お雛まつりも終わりです。充分楽しませてもらいました。
9歳の孫はどうしても、お着物を着てお雛様と一緒に写真を写すとはりきり、おスマシ顔で1枚です。
折角のお着物です。どんどん着ないと・・・
着物を着せる役はバァバです。黄色の博多帯をギュウッと締めると孫の可愛い手が胸板をポンポンと叩いています。
やはり、私が着るのを見ているんですね・・・その仕草がとっても可愛い・・・
娘に「ババ馬鹿」と、笑われます。
孫曰く「今日の結び方一番素敵!」
結構お世辞も言うようになりました。
この子と遊んでいると、元気を貰い痛む足も軽くなったように思えるのが不思議です。
この子も、これから、色んなことを経験しながら大きく成長するんでしょうが、何時までいっしょできるんでしょう・・・
楽しみでもあり・・・淋しくもあり・・・
勝手なもんですね・・・
ご心配頂き、有り難うございます。お蔭様で本当に楽になりました。
週1回だった注射も、2週になり、只今3週になりました。リハビリだけは、基本的には週3回ですが、今は、2回にしています。
只、転んだら否応なしに、手術と脅かされています。
生きる事に関して人間って本当にすごいと、身をもって実感しております。
色々と、有り難う御座いました。