コニッキ 2

日頃思う事感じる事をつれづれと...
~すまいづくり、ライフスタイル、~

GWですね...

2010年04月30日 | コニッキ 2


昨日のニュースから GW、ゴールデンウィーク、...
渋滞は...と言うニュースばかりで。

とは言え、うちの事務所は明日と明後日は打ち合わせで
朝からスタッフは 二日分の用意で忙しく...


僕は午前中は授業でして、
帰りに緑地公園駅で電車が来るのを待っていると
朝に会った幼稚園の遠足らしき集団と...
(少し心が微笑ましく  )


昨日は 先週に問合わせのあった方との 初めてのご相談で
新築しようか、リノベーションか...
と言うことで休みでは無く...
(先週の土日も別の打ち合わせだったな~ )

・・・

まあ、設計が出来るだけでも 幸せと思い、
頑張りますか! 


下の子達のためにも 




...さいとう


「トチカラ」再開!!

2010年04月19日 | 住まい・暮らし

...何故かカメラ目線のしまお君


この週末は 打ち合わせの二日間でした。

土曜は「イヌトモVol.1」の打ち合わせ。

そして 日曜は半年ぶりに「トチカラ」の打ち合わせに
Tさん夫妻が事務所に来られました。

遊びに出かけた接待猫-コウメちゃんの代わりに
しまお君が頑張って...(何故か男の人の膝に座る...


Tさん夫妻は 昨年夏に「トチカラ」に興味を持って頂き、資料請求を。
そして、秋に来所されました。

その時は 年末にお子さんが生まれるとの事で、
現実的には 半年後からと言う事でした。

そして、お子さんも無事出産、すくすくと成長、...

トチカラ再開!!

土地の話、設計、...やっぱり最初は融資(住宅ローン)を
はっきりさせないと!!

フラット35の固定金利が、今年の2月から年末受付まで
金利が10年間-1%...これは大きい!

1000万で100万の違いがあります。


今週の土曜は同じく 半年ぶりに Mさん夫妻が来所されて
トチカラを再開します。

Mさん夫妻は「ネコトモ」です。

ちなみに、Tさん夫妻はネコトモ(猫と共~)ではありませんが、
近所のご実家で 4匹~飼っていると...

ネコトモ(猫友)ですね!  


斉藤 (斉藤建築設計室




...お疲れ しまお君は



あっ!しまお君が載ってる
Tさん夫妻の旦那さんは バンドマンで ブログにしまお が 


猫トイレ...

2010年04月16日 | ネコトモVol.1~中庭のある家


「ネコトモVol.1~中庭のある家~」の実施設計も佳境に...

そんな中、今日スタッフTくんは確認申請の下準備で
検査機構へ聞き取りへ行っていました。

このお宅は2階建て木造住宅ですが、準防火地域の為
延焼の恐れのある部分(今日、たまたま授業で教えたところだ...)を
外壁、開口部を防火構造にしないといけないのですが、
玄関扉は木製の予定でした。

聞き取りで、木製は駄目だよと...

帰ってきたT君、基準法、施工令、告示とひもといて、

ん...

壁が防火構造だから、防火壁の代わりで大丈夫...

電話で担当者へ問いかけると...OK 
お疲れ様でした。 


あっ、CGの本題へ!!

LDKと水廻りの途中にある猫スペースです。
初期はもう少し広かったのですが、最終的に少し狭くなりました。

猫トイレを置くのに フラットでは置けず...2段にしました。

展開図で理解はしてもらっているつもりですが、
より分かってもらう為に 次回の打ち合わせで
お見せしようと思いつくりました。

(ちなみにCG自体は 今週からバイトに来てる京都の教え子
 Yさんが作成。ちなみに彼女も猫を飼ってる...)

...

(打ち合わせの前にブログで見てしまう...)

LDKの様子(キャットウォーク、ステップ、等)のCGは
次回の打ち合わせまで、内緒で...


斉藤(斉藤建築設計室


ぞろ目の誕生日...

2010年04月15日 | コニッキ 2

(服を着てるのは理由があります...次回に)


今日は 寒さが戻って、とても寒い日ですね。
風邪はいっこうに治らず...

今日は車の免許の更新へ。

今日は 誕生日です。
しかも、ぞろ目の歳で... 
(...あっ、僕の誕生日です。写真が紛らわしい  )

早いもので、もう一年が経ったのか~ と。


今はコウメちゃんも しまお君もこんな感じですが、



一年前は、



...?





こんなに 小さかったのに
子供の成長は 早いですね。

なかなか自分の成長が 分からなくなってきた歳ですが、
この一年、成長が見えるような年になるよう
頑張ろう! と。


...さいとう




ちなみに、

イサちゃんも こんなですが



もとは...



こんなです。(小さい方がイサ...)






社内会議!  チーフは...

2010年04月14日 | コニッキ 2


今日は 暖かさからうって変わっての寒さ! 

週明けの予想気温よりは上がったものの、明日も引き続きの寒さ...

(雨のせいの風邪が治らないな~)


ネコトモVol.1」と「イヌトモVol.1」の実施設計が重なり
「イヌトモVol.2」の設計が始まり、「ネコトモVol.2」が
そろそろスタートなので、スタッフと共に社内会議を!

教え子の卒業生がバイトに来たりとする中で、
誰が 何を いつまでに...
スケジュール表とカレンダーをにらめっこ。

ミーティングが始まると すぐさまチーフのイサコが参加...


いつもの事ですが...


...カレンダーと にらめっこですか?



興味が無かったみたい...


...さいとう



ちなみに、「ネコトモVol.1」、「イヌトモVol.1」は国産材の木造での家づくり
「イヌトモVol.1」「イヌトモVol.2」は二世帯住宅です。

「ネコトモVol.2」は...「トチカラ」です。

抜糸...兄弟愛、姉妹愛

2010年04月13日 | ミイコ家


昨日の「接待猫」で書いたように、大雨の中
コウメちゃんを背中に背負って病院に抜糸に行きました。


住いと事務所の真ん中にある「アイ動物病院」へ...。

ここは、イサコ、ジャンの母親 ミイコ(親子愛)から
お世話になっている病院で、開院した時にミイコに出会って
ずっとお世話になっています。

先生は優しく!
スタッフは優しく!! (可愛く 


大雨の中、自転車で
背中に背負って、
傘をさして、...

ずぶ濡れ... (おかげで風邪を  )

コウメちゃんも疲れて、ぐったり...
(抜糸のせいもありますが )

疲れたコウメを しまお君が!




さすが! 兄弟 


ちなみに、
イサとジャンも



姉妹で仲良しですが。


...さいとう


接待猫...

2010年04月12日 | ネコトモVol.1~中庭のある家


今日は結構な雨でしたね...。 
(そんな中、コウメの抜糸に...この話は次回に)

昨日は「ネコトモVol.1」の打ち合わせでした。

実施設計も大詰めに入り、各部屋の詳細を
平面図と展開図を照らし合わせながら 確認してもらっています。


打ち合わせが始まると、膝に座って接待をするコウメちゃん! 
(何故かカメラ目線...)



(腕の乗せてる 手は何!!)


最近は ビビリ(大阪弁ですね)の しまお君も頑張って
膝に上で接客を...


(腕に乗せてる...あご?   )


順番に病院... 」のブログのコメントで書いて頂いている

「我が家にも欲しい接待猫ちゃん…。
 お見合いがあるとき借りに行きましょうかね…。」


どうぞ、どうぞ!!
お役に立てるなら!! 


...さいとう


二週続けての京都...

2010年04月10日 | コニッキ 2


今日はほんとに お花見日和!

先週の日曜に続き、京都に、
阪急電車はお花見客で満員...

と言っても 僕は入学式のためですが



みんな神妙な面持ち...


学校は烏丸駅近くにあるのですが、入学式の会場は烏丸御池でしたので
阪急烏丸から地下鉄で御池まで一駅。

...

阪急があまりの人で暑くて!!
地下鉄に乗り換えず、御池まで歩いて!

徒歩10分程度ですから、
今日は歩いた方が心地良い!!

少し前なら寒くて、地下鉄でしたが、すっかり暖かく
寒さが戻らなければ良いな~っと...

明日は先々週と同じく、昼からは「ネコトモVol.1」の打合わせで
夕方からは 「イヌトモVol.2」の打合わせだ!! 

(「イヌトモVol.2」はまだ未発表だった...)


...さいとう


追伸

もう一人のネコ好き○○先生 こと
めがねの友近先生!!

ネコトモ...猫と共~?...猫友?」ブログのコメント

ありがとうございます。 


順番に病院...

2010年04月09日 | ミイコ家

(赤頭巾ではありません!)


今日から一昨日に入学式のあった学校の授業が始まり
一日目から授業の僕は午前中に緑地公園まで。

寒いながらも 流石の緑道 桜は健在!!



そんな訳で、スタッフにイサコちゃんを午前中に病院に
連れて行ってもらいました。

(1ヵ月経つと口内炎がひどくなり...
ご飯が食べれないので、 レーザー治療です。 )


...夕方のお迎えは 僕!



コウメちゃんも月曜に手術(避妊手術)をしたので、
来週は抜糸です。

外に出たいと しつこく泣く、鳴くのでしかたなく...




フェンスの向こうに小さく見えるのは、
リード無しの しまお君ですが、

次は君の番だよ...



顔を隠しても...

...さいとう


事業仕分けか?...実施設計中!!

2010年04月08日 | ネコトモVol.1~中庭のある家


「ネコトモ」のブログが少し空きましたので...

先月には 概算見積の結果を踏まえ、見積り調整が終わりました。
全体予算がありますので、減額...


絶対にやりたい事、どちらでもいい事、...
優先順位で。

(減額調整を○○仕分けと名づけて、...
 「あ~これも外される」っと冗談で言っていましたが、
  このご時勢の冗談)

この「概算見積り」は 概算と言っても
2~3週間をかけての見積もりですので、細かいところまで金額が出ています。

そのおかげで、調整をし易く「実施設計」後の「本見積り」で
大きく違う事がありません。

もちろん、実施設計中にも細かい所を打ち合わせをしますので、
要望により、金額UPはしますが、施主さんにとっては
後々の追加金が少なくて、又は無くて済むので予算組みをし易いのです。



今回も床は無垢のフローリングですが、
いつも使っている桧・杉(写真の下2枚)では値段が合わず、
安いのを探してきたので、サクラ(写真の上、猫が乗ってるもの)を
使う事になりました。

ペット共生住宅での床(フローリング)を
傷がつかないように、合板系のウレタン塗装をしたもの使うか
傷がついても補修出来て、又傷が気にならないものか...

当事務所では施主さんとご相談の上、無垢を選択!! 

(今回は猫ですが、犬は床が滑ると足を悪くする場合も...



そんなこんなで、2週間に一度の打ち合わせが今週末にもあるので
集中して作図、検討中のスタッフは



向かいの席から移動して、新しいパソコンで。
途中で止まることが無いので安心、安心...

ところで、何を聞いてるの?  


斉藤(斉藤建築設計室)