コニッキ 2

日頃思う事感じる事をつれづれと...
~すまいづくり、ライフスタイル、~

撮影その2&引渡し~ミワタセル家

2012年06月13日 | ミワタセル家

フェースブックは毎日更新して、こちらのブログは遅れ気味...
とは言っても あっちはネコ写真ばかりと言う噂も(笑)


明日は「ミワタセル家」の引渡し、
今週明けの月曜に 梅雨の合間を狙って撮影の続きを...

2階LDKも床塗装が出来たので、前回残っていた2階と外観の夕景の撮影ですが、
引越し前の撮影なので、テーブルに合わせて撮影用に椅子と
キャビネットの為の本や雑貨を持ち込んで!



良い感じレイアウト出来たので、
実際のカメラマンの写真が出来上がるのが楽しみです!

夕景準備まで少し時間が出来たので休憩後、準備に取り掛かる



寒い頃とは日没時間が遅くなってきたので、
雑談しながら待てど、待つ間の時間は「蚊」との戦いでした(笑)

夕景は正面だけですが、スナップショットで一足先に...



前回ブログどうり、
来月の中旬から月末にかけて何回か「小さな中庭のある家」の
完成見学会の予定がほぼ目処が立ちましたので、月明け詳細を!

...さいとう




竣工検査も終わりいよいよ...~ミワタセル家

2012年05月17日 | ミワタセル家


昨日、今日とホント暑い日が続きますね~ 

昨日も現場へ走らす車の中は暑い...

そう!車は「ミワタセル家」の竣工検査へ!


もちろん、問題無く検査は合格、
来週末の「完成見学会」は予定どうりに開催出来ます!



キッチン、テーブルは 「大きなテーブルのある小さな家」 と同じ仕様の
製作ステンレスキッチンに杉のテーブル...

1階部分は奥の寝室は別として、手前の部屋は廊下も含めた
ワンルーム空間で、オープンな洗面所(手洗い)は子供達が
帰って来てすぐに手洗いが出来るように。



洗面のタイル、隣の便所、部屋の壁はブルーで統一
施主さんの要望もあり、当事務所では珍しく色を使っています。



完成見学会はHPでは先行して告知していますので、
ご希望の方はこちらへ。

...さいとう


仕上げ工事スタート ~ミワタセル家

2012年04月14日 | ミワタセル家


今週の現場定例で足場も撤去、
いよいよ姿が見えてきた「ミワタセル家」です!

大工工事も一通り終わり、来週からは仕上げ工事のスタート。



キッチンは業務用キッチンをご要望でしたので、
予算から、「大きなテーブルのある小さな家」と同じく
ローコストでステンレス製のキッチンを製作しました。

キッチン用、リビング用の多目的の棚も設置済み...

次回は細部もお見せ出来ればと!!

ちなみに、

設計打ち合わせのCGと今回の写真、
イメージどおりに出来ていますが、CGがあまりにもリアル?(笑)




現調の時の写真(CGの背景)とはアングルは多少違えど...

...さいとう


中間検査 ~ミワタセル家

2012年03月07日 | ミワタセル家

担当スタッフSさん、監督さんと電気屋さんに挟まれ...

今日は昼から ミワタセル家の中間検査でした。
金物チェックを中心に...

もちろん滞りなくOK!

その後は、カントクさんに、電気屋さんを交えて、
天井を貼ってる部分以外の...ダウンライト以外の照明の位置や
隠蔽する前に配線をする為、壁のブラケットの位置を確認。

打合わせが終わった後、
上の写真にチラッと見える大工さんはメゾネットで作業...



先週上らなかったメゾネットに登って見ると、
ん~良い感じ!!



丁度一年前に完成した、ここから程近い「大きなテーブルのある小さな家」
よく似た感じで設計をしていますが、

「似て非なるもの」とはよく言ったもので、やはり感じは違います。

実際に出来上がってからのここからの雰囲気も楽しみです。

...さいとう


建て方 ~ミワタセル家(見渡せる家)

2012年02月29日 | ミワタセル家


今日は前回のブログの書き込みどうり、「ミワタセル家」の建て方でした。
(上の写真は完成CGのアングルですね  




2階の手前の飛び出た四角がバルコニーで完成した時は正面は壁に、
左の隣地から離れた壁は通風の為のルーバーに。

中からは...(未だイマイチわかりにくいですが)



2階はこの現場から程近い 「大きなテーブルのある小さな家」 と
同じくLDKと吹抜けのメゾネット空間!



形も見えて、これから本格スタートですが、
前回、前々回と同じ大工さんなので 意思疎通はバッチリと!
(お住まいも近くみたいで!)

これから順次UPしていきます!!

...さいとう


そう、大工さんもお住まいが近所だと言う事ですが、
今夜、フェースブックのメッセージに高校の同級生から...
現場の方面に住んでいるのは聞いていましたが、
何とお子さんと夕方の散歩中にこの現場に出くわしたと...
世間はやはり!狭い...

だって、施主の奥さんが、ご実家に住んでいた時に向かいのお宅が建替えを...
メーカーや工務店、建売住宅と、ちょっと違うな~と
何とそのお宅、僕が独立して初めて設計した家だったのです!
15年?経って、こんなところで出くわすとは...世間は狭い!


配筋~基礎コン ミワタセル家(見渡せる家)

2012年02月25日 | ミワタセル家


今日は昼から前に書いた新しい家づくりの基本設計...
プランの打合わせを事務所で施主さんと。

前回の打合わせで間取りを決定したのですが...次の日、
リビングとダイニングを反対の方向性で...と連絡があったので...。

結果、前のプランより広く感じる間取りになったので、喜んで頂き、
住宅設備、内外仕上げの方向性も決まったので、
今日の内容をまとめたら、一旦概算見積もりって感じです。

狭小住宅の部類に入るこのお宅も
キーワードは南に面した「光庭」「坪庭」「吹抜け」...


前置きが長くなりましたが、

体調を崩していた先週、今週にはミワタセル家の基礎工事が無事終わり
いよいよ来週は棟上で、建物の形が見えてくるので楽しみです。


配筋検査で歩きまわるスタッフを心配そうに見守る?現場監督...
検査の心配ではなくて、転ばないかの心配?(笑)


来週は小さな中庭のある家も既存建屋の解体工事が始まり、
いよいよ本格工事のスタートで楽しみです。


明日のいえにわ」の説明会も鼻声ですが、がんばりますか~ 

...さいとう


地縄張り ~ミワタセル家(見渡せる家)

2012年02月01日 | ミワタセル家


先週末のリノベーションコーポラティブの完成見学会も
寒空の中、無事に終了!

30組(50人)の方々に来て頂き、ありがとうございました。


バタバタと月日は過ぎ去り...

今日から2月...
設計ブログも書けずにいた家づくりの工事がスタート!

先週からの解体も終わり、今日は縄張りでの建物配置の確認と
敷地レベルの確認をしに現場へ。



今年度に入った新人の一人が、リノベーションに続き、今回は新築を担当。
極寒の中、敷地レベルを現場監督と一緒に測って設計GLの確認。

設計どうりで進めそうです!

明日の地盤調査の結果を踏まえ、来週から地盤改良、
そして基礎工事と本格スタートです。



ちなみに、設計中の施主さんとの打合わせに使った完成CGは...



もう完成して、家族で...


...さいとう