コニッキ 2

日頃思う事感じる事をつれづれと...
~すまいづくり、ライフスタイル、~

撮影!

2007年08月02日 | M邸
昨日は朝から夜まで M邸の撮影でした。

梅雨と台風のせいで、遅れていた外構が出来ていないので
内部を先に撮ってもらうことに...

今回もカメラマンの福澤さんに撮ってもらったのですが
とても暑くて窓を閉め切った大変!!

まあ前回の雨の中で無理に撮影してもたったので...
今回もご苦労さまでした。

途中、土日に来れなかった友達が見学に来たり
近所のマンションの上から撮影するために、
中に入れてもらうお願いをしたり、
夕方、帰る前に家を建てたい人が見に来たりの
いろいろあった撮影でした。

撮影が終わって帰る前に撮った写真を...





最後にもう一度
暑い中、皆さんご苦労様でした。

斉藤 (斉藤建築設計室)

見学会

2007年07月31日 | M邸
遅ればせながら、見学会に来て頂いた方々
ありがとうございます。 

土曜、日曜はとっても暑い中
沢山の人に来ていただいて喜ばしい限りです。

逆にそのせいで、ゆっくりお話しを出来なかった方もいまして
スイマセンでした。
(会場の様子を写す暇が無くて、雰囲気のわかる写真が無い...)

住宅展示場や建売と違って、
我々の設計した家は引越し前のちょっとした時間しか
普通、お見せ出来ないので、写真では伝わりにくい
空間を体験して頂いてよかったです。

前日に当社のホームページを見て来てくださったご夫婦も

「実際に来て見てみると良い意味で違うな~」 と

おっしゃって下さった言葉は設計冥利につきます!!

そういう意味でもっと「家づくり」を考えている方々の
お話しが聞けるように、手助けが出来るように
NANO-plus」の活動を本格的にしていきたいと思っています。


斉藤 (斉藤建築設計室)


そうそう、明日は早朝から撮影だ...

竣工検査完了!

2007年07月27日 | M邸
今日は朝から 検査機構の竣工検査でした。
特に問題も無く、終わりました!! 

これで、こころおきなく 明日、明後日の
完成見学会」が出来ます!

明後日の日曜は「選挙」で雨の予報ですが...

先立って、少し内覧を

上の写真の廊下に見えている扉は洗面所と便所です。

洗面所は


1階のリビングと2階の2ndリビングは




それでは、明日、明後日!

斉藤(斉藤建築設計室


足場が取れました!!

2007年07月24日 | M邸
やっと、近畿地方も梅雨明け宣言! 

梅雨と予想外の台風で外壁の仕上げが出来なくて
工事が延び延びになっていましたが、何とか、出来て
今日、足場が外れました! 

外構は未完成ですが、何とか週末の「完成見学会」は
出来そうです。

今まで UPしていなかった 外観を少し




斉藤(斉藤建築設計室)


追伸
見学希望の方は当事務所のHPでお申し込み下さい。

雨が続きます...

2007年07月11日 | M邸
梅雨と言いながら空梅雨で、 
と 思えば雨が...

内装はほぼ出来上がったのですが
外部の仕上げ、吹き付けが雨のために、なかなかタイミングが合わず出来ません  


工程は多少の余裕をみていましたが
延び延びになっています。

月末の見学会にはもちろん間に合うと思いますが
その前の竣工検査の日程がつかめません!

吹き付けが終わらないと、足場を取れなくて
外構が出来ないので、見学会までに出来るだろうか...


とは言うものの 階段室・廊下は光が注ぎ込んで
いい感じになっています。


上の写真は1階からの見上げです。 

上から(2階)はこんな感じ 




斉藤(斉藤建築設計室)


内装下地 ... 選挙か!

2007年06月21日 | M邸

階段・廊下部分の壁は塗り仕上げなので
下地塗りが始まりました。

階段・手摺も合わせて白色です。
下地の状態ですが こんな感じに 

2階廊下部分は 今はベニヤ板をひいていますが
ここはFRPの格子のグレーチングになって
上からの光が注いできます。

2階のS-リビングから廊下部分を見たら 



実際は透明ではなく乳白になるので階段は見えませんが
階段室からの光は入ってきます。





上の写真は 外壁の塗り部分の下地です。
今回は クラックが起きないような工法をしていて
通常のラスモルタルの上に写真のようなクラスファイバーネットを貼って
この上からモルタルを塗ることによりクラックを防止しています。

ちなみに、外壁は金属サイディング部分も塗り部分も
通気をとって内部結露防止をしています。


来月末の土・日曜に完成見学会を予定しているのですが
昨日今日のニュースを見ていると
選挙が伸びて月末の日曜になるみたいで... 


斉藤(斉藤建築設計室


外壁工事

2007年06月17日 | M邸
梅雨に入りましたが、曇り...晴れの日が続きますね。 

今週は外壁及び下地工事でしたので、雨が降らない方が良かったですが...


外壁の仕上げは屋根のある部分は塗り仕上げ
屋上のある部分は金属板で断熱材をサンドイッチした材料です。

正面の外壁は板張りになっていて、バルコニー手摺、玄関扉共に
同じデザインになっています。


(仕上げに保護材を塗ります)


金属(ガルバリウム鋼板)のサンドイッチパネルの部分は
こんな感じ


色はこげ茶色
今まで設計した住宅は、素地のシルバーを使っていましたが
今回は予定していた黒から 施主の要望もありこの色になりましたが
今まで使ったことが無いのでどんな感じになるか、
全体が見えるのが楽しみですね。

斉藤(斉藤建築設計室)

柔らかな光 ~ガラス工事~

2007年06月06日 | M邸
そろそろ大工工事も今週で終わって、内装工事に取り掛かります。
建具、壁・天井の仕上げ、塗装、...
それと、外装の仕上げ工事です。

ペントハウス階のガラスは こんな感じになりました。 

ちなみに、正面は 



ここからの柔らかな光が2階廊下部分に降り注いで
格子の床を通して1階の土間廊下に降り注ぎます。

2階床はまだ ベニア板をひいてるので1階は暗いですが
2階はこんな感じです。


仕上げが未だなんですが...


斉藤(斉藤建築設計室)


あっと言う間に...

2007年05月31日 | M邸

そう! あっと言う間に月末に...

HPのトップのトピックは進んでいましたが
ブログの方が遅れていました。

工事は屋根も終わって、屋上の防水も終わりました。
屋上からの眺めは


今年の夏は 花火がここから見える予定です。 

内装は天井・壁の下地の工事が終わり
床暖の工事が終わればフローリングです。

今回も 無垢の床材で 1階はチーク、2階はクリです。



1階の玄関から廊下部分、続く水廻りは 全てタイルなんですが
これが ちょっと楽しみなんですね 

2階の廊下床の格子も...


斉藤 (斉藤建築設計室)

中間検査 ~そして階段は

2007年04月20日 | M邸

今日は先日言ってました 中間検査でした。

建物の高さや 構造的な筋交い・金物チェックと
一つ一つ結構細かくチェックされましたが
無事合格!  
後は夏の完成まで突き進むだけ! 


そう、この前の工場での階段は と言うと
上の写真です。

左が玄関から奥に向かって、右が奥から玄関に向かって


ちなみに、
2階からペントハウスに向かっての階段は  



まだまだ、工事中ですが
2階の廊下が格子で最上階からの光が 1階まで降り注ぐ
気持ちの良い空間になるはずです。


斉藤(斉藤建築設計室


そうそう、来週は見学会で 数組の方が見に来る予定になっていますが
時間の合う方はどうですか?