コニッキ 2

日頃思う事感じる事をつれづれと...
~すまいづくり、ライフスタイル、~

中間検査と見学会 ~トチカラ in 大阪

2011年01月31日 | 家の中心に吹抜けのある家


今日であっと言う間に1月も終わり!!

2件の狭小住宅が ほぼ同時進行で工事の為に
バタバタと過ぎ去った1月でした。

そんな1月最後の週末は先週の大きなテーブルのある小さな家」
構造見学会に続き、
「家の中心に吹抜けのある家」の構造見学会でした。

とても寒い中、沢山の方に来て頂き、ありがとうございます。

施主さん、施主さん候補はもとより、
近所に住んでる建築学科の学生さんまで...



そして、今日は予約を1週間延ばした2回目の中間検査でした。

もちろん!前々からチェック済みな構造検査でしたので
何の問題無くパス!!

建築確認の中間検査と貸担保保険の検査とを兼ねているので
貸担保保険用の写真を検査員が順番に撮っていました。

終わった後は 建確の方は私がサインを
そして、保険の方は 工務店さんがサインを。



後は完成に向けて邁進ですね。 


...さいとう



あっ!
今日はもう1つ 毎日新聞に...

続く、


構造見学会 ~トチカラ(狭小住宅) in 東大阪

2011年01月24日 | 大きなテーブルのある小さな家

スタッフに後姿をパシャッと撮れ...

昨日の日曜は「大きなテーブルのある小さな家」の構造見学会でした。

新芦屋下コーポラティブハウス」で一緒に企画を進めている
VANSのKさん達や、

(Kさんテレビ映ってたね!...)

一緒に「ひとときネット」で活動している設計者のOさん夫妻も
京都から来て頂いたり、

そんな仲間達をはじめ、

一昨年からご相談している、施主のKさん夫妻も
そろそろ暖かくなった春ぐらいから設計を始めましょうと話しながら、

「我が家の場合は こんな感じで 天井も貼らなく...」

などと会話を後から撮られ...

皆さん 来て頂いてありがとうございます。

完成見学会も見に来たいと言って頂いたので
もちろん、春には開催予定です。


撮られた反対側は こんな感じ

そんな中、
先週の上棟式の後の打ち合わせの続きをする為、
施主さんが来られ、夕方まで。

先週に比べれば、寒くは無かったですが、
流石に日が落ちかけると、寒い...

何とか今日の予定は終わったので
早速、帰って 放送されるニュースを見ないと!!
さてさて、どんな感じに...

...さいとう


上棟式! ~トチカラ in 大阪

2011年01月22日 | 家の中心に吹抜けのある家


先週の土曜の「大きなテーブルのある小さな家」の上棟式に続いて、
今週は「家の中心に吹抜けのある家」の上棟式でした。

施主さん、工務店さんに加えて各業者さんも参列の
大人数の上棟式でした。

(お酒がいっぱい並んでいます...)

先週の酷寒の上棟式に比べ、寒さは幾分ましです。

私のご挨拶も若干長く...



来週は構造見学会ですが、

その前に 明日は大きなテーブルのある小さな家」の見学会

寒くなければいいのだが...

...さいとう



明日の見学会も当日予約でもOKです。
メール、お電話でご連絡下さい。

事務所HP 
http://www.saito-archi.il24.net

TV放送決定!コンバージョン型コーポラティブハウス

2011年01月21日 | コンバージョンコーポラティブ住宅~吹田市

新芦屋下コーポラティブハウス 名称決定

今日、テレビ局の方から連絡を頂きました。

そう、先日の募集説明会での取材の事で、
放送が決まったと!!

関係者皆して、嬉しい限りです。

今回の新しい試み、新しい家づくりを
これで、より多くの人に知って頂けるのではと思っています。

企業の寮をコンバージョン・リノベーションして
住まいへと変換する この企画が成功に導かれ

これからの家づくりの選択肢の1つになればと思います。


今ある資産(建物)を有効に活用することで
社会的には CO2の排出を減らしたり、...
施主的には 低価格で好みの家づくりが出来る...

ご興味のある方は ニュースをご覧下さい。

(前にブログに書いたように、設計者へのインタビューも数秒は...
 私の引きつった顔で...)


又、新聞記事も「団地の夢~再生へ」と題して
4回にわたる特集記事の最終回として取り上げて頂いています。

こちらも お目に触れる事があればと。

...さいとう




■MBS毎日放送 近畿ローカル放送 「テレビ夕刊」

 1月23日(日)(17時49分~17時54分) の中 数分

■毎日新聞 くらしナビ 「団地の夢、再生へ」 第4回
 
 1月31日(月) 朝刊

※諸事情により放映日時が変更になる場合があります。



(この企画のお問い合わせは)
事務所ホームページ「募集物件」から 問い合わせフォームで。
又 電話、FAX、メール

事務所HP http://www.saito-archi.il24.net

中間検査 ~トチカラ(狭小住宅) in 東大阪

2011年01月18日 | 大きなテーブルのある小さな家

今日は寒さがましだ~

午前中は「大きなテーブルのある小さな家」の中間検査がありました。
もちろん!問題無く合格です。 

が、

今回も検査員が30分前には来てるだろうと予想して
現場に向かうが、検査はほぼ終わっている状態...

もちろん問題が無いので 我々が着く前に
先に検査をしてもらっても大丈夫!!な訳ですが、
合格しましたと言われ、サインをするだけでは
若干の拍子抜けはあります...

が、

定例打ち合わせが、どちらにしろあるので...
そう、電気屋さん、大工さん、現場監督さんの怒涛の質問攻め!!


大工さん、電気屋さん、現場監督とぞれぞれが図面を見ながら
次の質問の準備をしています...


建て方の検査が終わり、
いよいよ内装の工事です。

その前に 今週末は構造見学会

現場打ち合わせ中に昨年来の施主さん(ネコトモVol.3)から
携帯に電話が、

「ご無沙汰になっています。
 11月の完成先学会には用事で行かなかったのですが、
 今回は行こうと思うので、どちらの見学会が
 私達の建替えの狭小敷地の参考になりますか?」と...

昨年からの土地探しからの家づくりの方、建替えの方、など
久しぶりにお会いして家づくりのお話しをするのが楽しみです。

...さいとう


取材と撮影の中の説明会~コンバージョンコーポ住宅

2011年01月16日 | コンバージョンコーポラティブ住宅~吹田市


今日の昨日に引き続き、寒い...

朝からコンバージョン・リノベーションのコープラティブハウスの
現地説明会&募集説明会に行っていました。

昨日は家の中心に吹抜けのある家の建て方と
大きなテーブルのある小さな家」の上棟式があったので
別の担当者に任せていたのですが、
今日は午前の部、午後の部共に担当!

まあ、北摂で且つ敷地が高台にあるので余計に寒い...

京都から来てくださった方が 京都の方が...
とは言ってたものの。

そんな中、
今回のプロジェクトに興味を持って頂いた、
新聞社とテレビ局が取材に来てくれていました。

説明会の様子や建物の様子を撮影したり、
説明会に来てくれていた人へのインタビューをした後、
設計者への今回の企画へのインタビュー...

そう、

今日の担当を代表して 私が!! 

テレビ局のインタビューは カメラが回ってのインタビューなので
がらにも無く、顔がひきつる...

(記者とカメラマン以外に長い竿にマイクをつけて持ってる人がもう一人...
 カメラも気になるが、音を拾おうとしてる、そのマイクも気になる...)

そんな、こんなで 15分~20分くらい話しました。

(実際はどの程度、そのシーンが使われるか分かりませんが...
 10秒ぐらいかも?!)

まあ!、ひきつった顔で必死にしゃべっている姿はどちらでもよくて、
このプロジェクトを知って頂き、興味のある方が増えれば御の字です!


...さいとう



(この企画のお問い合わせは)
事務所ホームページ「募集物件」から 問い合わせフォームで。
又 電話、FAX、メール

事務所HP 
http://www.saito-archi.il24.net

酷寒の中の上棟式 ~トチカラ(狭小住宅) in 東大阪

2011年01月15日 | 大きなテーブルのある小さな家

みんな完全防寒!!

今週明けの建て方に続き、
今日は昼から「大きなテーブルのある小さな家」の上棟式でした!

ホント!寒い中での上棟式で
施主さんも ご覧の通りの完全防寒...

鬼門から順番に建物四隅にお酒、お米、お塩とお清め



御幣を屋根裏に南に向けてお祀りして、
屋根と言っても、今回も?野地板のOSBを
そのまま見せた空間ですので、屋根裏が無いのですが...

メゾネットの上は天井を張るので、その中にお祀りするまで
今日は、メゾネットにお祀りしておきました。



上棟式を済ませ、
1時間程、施主さんと打ち合わせを。

日が落ちかけてくると、雹が降ってきて寒~い...

後10分だけと、仕上げの色の確認をしようと思いましたが
暗くなってきて、色味が分からないのと

あまりに体が冷えてきたので、
来週末の構造見学会のある日にしましょう~と!!



今回も全部引き込みのサッシ設置に苦労していたな~
施主さんにとっては バルコニーに面して全部開くので
開放的で嬉しいのだが、工務店さんにとっては一苦労ですね...


...さいとう




猫と共に暮らす家 Vol.2 始まる!

2011年01月13日 | ネコトモVol.2~小さな吹抜けのある家


昼から「家の中心に吹抜けのある家」の現場へ。
週末の建て方の準備をしていましたが、

今日の本題は それではなくて、

現場から近所のお宅へファーストプラン打ち合わせに!

昨年の秋に事務所のHPを通じて、ご相談に来られたのですが、
狭小敷地の建て替えのご相談でした。

敷地の形を見せて頂くと、

確かに狭小地なのですが(約15坪)、
変形敷地で 且つ 袋小路の敷地...

光庭を持つ家~8坪ハウス」の旗竿・狭小敷地に+プラス
「変形」も加わった厳しい敷地でした。

全体の予算組みの打ち合わせをさせて頂きながら
年明けからスタートしましょうと 相談を終えました。

ネコトモVol.1」の「中庭のある家」の完成見学会でお会いして以来、
今年初めてお会いしたのですが、

先ずはファーストプランを
上記の厳しい敷地に駐車場を希望されていたので
かなり厳しい大きさの建物になることを知って頂く為にも。

とは言うものの 希望の間取りは叶えながらのプランを
3案ほど持って行きました。



これを元に もう少し細かい要望をお聞きしながら話は進み、
次回は2週間後に打ち合わせをすると言う事で打ち合わせ終了!

帰り際、玄関で靴を履いていると...?



コウメちゃんと しまお君に似た2匹がスリスリ...
(もう一匹隠れているらしい)

施主さん曰く、

知らない人の前には出て来ないらしいのですが、
多分、自分達もアピールしに出てきたのでしょう!!

それでは 「ネコトモVol.2」のスタートですね! 

...さいとう


(2匹...3匹のお顔は次回に撮ろう!)

建て方 ~トチカラ(狭小住宅) in 東大阪

2011年01月11日 | 大きなテーブルのある小さな家


2階リビングからバルコニーを覗くと...

今日は 先週のブログどうり、
朝から「「大きなテーブルのある小さな家」の 建て方でした。

思いのほか早く進み、夕方になる前には
ほぼ全容が見えてきました。





確かに、小さい...狭小住宅なのですが、
メインの2階 リビングに上がると

光庭を持つ家」や「中庭のある家」と同じくして勾配屋根の勾配天井で
約半分がメゾネット、

壁の無い、この段階で広い空間を感じ、
良い感じ!と思いながら、1枚写真をパチリ...



今週末は上棟式で施主さんにも
感じてもらえればな~と思いながら!

...さいとう



来週末は 見学会を予定していますので
家づくりをご検討している方々は
事務所HPよりお申し込み下さい。

詳しくは 斉藤建築設計室HP イベントインフォ

目覚めよ! スタートダッシュ!!

2011年01月08日 | コニッキ 2


少し遅めの...

「明けましておめでとうございます。」

今年のお正月は、写真のしまお君ではありませんが、
よく寝ました...

今週から事務所も始まりましたが、
スタッフと一緒に年末の大掃除の続きから
始まった年明けの事務所...

毎日、ゴミ袋が2つ、3つ、5袋以上...何処にこんなゴミが~て感じです。

5年~10年間の資料等々を捨てたり整理したり。
すっかり綺麗にはなりましたが、しまお君は掃除機の音で大変!


来週からは 本格始動!!


まずは、
週明け一番、「大きなテーブルのある小さな家」の建方があります。
週末は 上棟式です。

その上棟式の日に 「家の中心に吹抜けのある家」の建て方があったりと。

それに加え、毎週末の土日は
大詰めの「コンバージョン型コーポラティブ」の
最終募集説明会があったり...

そんな中で、今までで一番小さな家になるだろう計画も進めないと...

年明け、スタートダッシュですね!!

...さいとう


上記、2件の構造見学会を開催します。

■大きなテーブルのある小さな家

1月23日 PM1:30~

■家の中心に吹抜けのある家

1月30日 PM1:30~

詳しくは 事務所HPのイベントインフォでご確認下さい。