goo blog サービス終了のお知らせ 

コニッキ 2

日頃思う事感じる事をつれづれと...
~すまいづくり、ライフスタイル、~

撮影~小さな吹抜けのある家(ネコトモVol.2)~

2011年11月17日 | ネコトモVol.2~小さな吹抜けのある家


今日は朝一番から夕方まで「小さな吹抜けのある家」の撮影でした。

明日以降は天気が崩れるみたいですので「今日!」ってタイミング


朝の8時半にカメラマンさんと現場で待合わせて準備開始
夕景写真を撮り終えた6時頃まで、約10カットの撮影になりました。

長い時間お疲れ様でした。


3階は午前中に一度撮っていたのですが、日差しが入って
いい感じだったので、昼からもう一度撮ったり...



相変わらず?いつの間にか撮られていた撮影の様子は
小さな吹抜けを苦労しながらの撮影...



毎回の事ですが、
夕景を撮る為にセッティングを済ませ、日入りを待ったり...



部屋が小さく、吹抜けが小さく、コンパクトカメラのスナップショットでは
部分的な写真しか撮れないので出来上がりが楽しみです。

...さいとう



完成見学会!~小さな吹抜けのある家(ネコトモVol.2)~

2011年11月07日 | ネコトモVol.2~小さな吹抜けのある家

「小さな吹抜け」の下でご説明!

週末の土日は前回ブログのとうり、
「小さな吹抜けのある家~ネコトモVol.2」の完成見学会でした。

あいにくの雨模様でしたが、15組、35名と
沢山の方々に来て頂いて嬉しい限りです。

土曜は今設計中、工事中の方々、日曜は来年に向けてご相談中の方々と
分けてお呼びしたわけでは無いのですが、うまく?分けれて来られました。

と言う訳で、土曜は見学会と言うより打合わせ状態?って感じで
今回のお宅の図面では無く、それぞれのお宅の図面を見ながら

「うちのLDKはこんな奥行きですか?、うちのクローゼットは...」と質問に
「このLDKより1m長いです、...」てな感じで、
様々な質問に対してお話が出来で、より具体的に感じて頂けたかな~と。

それぞれのお宅に対して、それぞれ担当スタッフが付いてのご説明で、
新人スタッフ君も顔をこわばらせながら、何とかご説明を...



他の人が帰って、心配で戻ると...

腕組み姿で心配な様子を後からうかがってると、その姿を別のスタッフに
いつの間にか撮られて...
(後姿なので、心配そうな顔は写ってませんね! 




早く帰らないといけないお客さんと玄関まで一緒に。
次回の打合わせのお約束をして戻ると、

ん? 人の声がしない?

2階へ上がっても誰もいなく、3階へ行くと
皆さん上がって来られてて、狭い?部屋に10人以上の人が!



一人に説明を始めると、皆さんお聞きになられ授業状態に...



人口密度が高く?雨模様の蒸し暑さもあいまって

暑い!!

思わず、「エアコンを入れて~」とスタッフに...


設計中の方のみならず、ご相談中の方々には
「これからの家づくりに一層~」とメールを頂き、嬉しい限りです。

...さいとう


(追伸)
今週はどうしても都合が悪いとの方々がいらしたので
予備日に設定したとうり、日曜だけ見学会を致しますので、
お時間がある方は今からでも、こちらからご予約を!

詳細・ご予約はこちら

完成見学会!~小さな吹抜けのある家(ネコトモVol.2)~

2011年11月01日 | ネコトモVol.2~小さな吹抜けのある家


今日から11月...11.1

今年も後、二ヶ月に...と早速、忘年会の予定のメールが来る時期に。

当事務所もラストスパートで、スタッフみんな遅くまで働いています。

そんな中で、前回ブログで書いたように、
「小さな吹抜けのある家~ネコトモVol.2」の完成見学会を
今週末に開催出来るようになりました。

詳しくは事務所ホームページの「event information」から

又は 告知ページ直接は 「こちら」 をご覧下さい。



...今日は告知だけ  では寂しいので、

上記「ラストスパート」の事を少し書き加えで、

1つは  「小さな中庭のある家~ネコトモVol.3」 で、
実施設計はほぼ終わり、これから確認申請を提出...
年内に着工を目指し、まい進中!

もう1つは よく考えて見たら進行を書いていなかった...
前回見学会の 「大きなテーブルのある小さな家」 から程近い、
(と言っても車で10分は...)
形態と、LDKの雰囲気はよく似た2階+メゾネットで
実施設計を進めています。
これも年内、年明け着工を目指し、まい進中!

少し、スタディーCGを




リノベーション 「光壁の家」~リノ-ネコトモ~も出来れば年内着工をと。

後は、
リノベーションコーポラティブが年内完成目指して工事中ですので、
今年の最後までお伝え出来ればと...

...さいとう


竣工検査~小さな吹抜けのある家(ネコトモVol.2)~

2011年10月26日 | ネコトモVol.2~小さな吹抜けのある家


今日も良い天気でした!

今日は「小さな吹抜けのある家」の竣工検査でした。



外構工事はこれからですが、来週末の見学会には間に合うか?!

これから来週末までには 駄目だし(チェック)の補修工事は終わり、
見学会が出来そうです。

その後は 来月末頃の引渡しには少し余裕がありますので、
撮影を予定しています。

見学会の前に少しだけ...

先ずは玄関、(CGと同じだな~



玄関横の 洗面・脱衣室



3階の個室に



キッチン方向のリビング



天気が良かったせいもありますが、4面囲まれてるのに、明るいお宅に!

見学会は今設計中の、Mさん、Kさん、Uさんに
相談中の KUさん、KOさん、Sさん
これから相談の Iさん、Oさん、...
皆さん来られるので、今日みたいに天気が良ければ良いのにな~ 

...さいとう

もうすぐ完成!~小さな吹抜けのある家(ネコトモVol.2)~

2011年10月19日 | ネコトモVol.2~小さな吹抜けのある家


(前回ブログの巻末)

工事中の現場は進む... (ブログが進まずスイマセン)

計画中の設計も進み... (ブログが進まずスイマセン)

問合わせ中の相談をしないと... (返事が遅くてスイマセン)


体調は完治せずとも 現場は進む...

まさしく、「小さな吹抜けのある家」の現場も外構工事は別として、
建物は完成に近づいています。(ブログが1ヵ月ぬけてる...)

明日は定例で現場に行きますが、ほぼ完成してるか?

先週の定例では内装工事で クロスを貼り始めていました。



二階のリビングの小さな吹抜け部分はこれから、
反対のキッチン方向はほぼ出来上がり。



3階は貼り終っていました。



未だ貼っていない、2階からの吹抜けが見えます。




と言う事で明日は 洗い前のほぼ完成の姿を見ることが出来るか!

と言う事で来月は 「完成見学会」を予定しています。


月明けの土日の予定ですが、はっきりしたら
こちらでも告知いたします。

...さいとう

現場見学会~小さな吹抜けのある家(ネコトモVol.2)~

2011年09月10日 | ネコトモVol.2~小さな吹抜けのある家


これから涼しくなるのかな~と思いきや昨日から暑く...

昨日は定例の現場会議、今日は構造(現場)見学会と
二日続けて現場に足を運んだのですが、暑い!!

首や額から汗が!
ハンカチではなく、タオルを持ってきて正解!



床のフローリングは順次、仕上がって養生。

打合わせをしてる内に ああだの、こうだのと書き出す始末!
これも現場でのコミュニケーション何ですが 



今日は見学会と言っても オープンな見学会ではなく
昼一番は 今設計中の方と打合わせを兼ねての現場見学。

近所の大型スーパー内のファミレスで打合わせをして、現場を見学。


帰られた後、入れ替わりに年末か年明けぐらいから
設計スタート予定のご家族が来られ見学。





またもや大型スーパーに戻り今度はファーストフードにて打合わせ。

見学を思いのほか喜んで頂き、

「設計をスタートしましょう!」と言って頂けたのは嬉しい限りです。


その前に、最初に来た方の設計と「小さな中庭のある家」の設計を終らせ、
年内に着工させないと...

がんばりま~す! 

...さいとう


中間検査2~小さな吹抜けのある家(ネコトモVol.2)~

2011年09月01日 | ネコトモVol.2~小さな吹抜けのある家

台風来てるな~...

今日から9月!!

木曜が授業の私は夏休み明け一日目が授業だった...
(みんな疲れてた...休み疲れ?)

そんな一発目の授業を終えて、昼食も取らずに現場へ直行!

今日は「小さな吹抜けのある家」の2回目の中間検査でした。
検査は問題無く終了!

上の写真は3階の様子で、検査員の立ってる前が床がありませんが、

そう!

それは2階のリビングの「小さな吹抜け」です。

建物が唯一、道路に面してる部分なのです。



そこから風か通り、光が入ってきて...


2階のキッチンから吹抜けのあるリビング方向

仕上げに向かってまっしぐら...か!

...さいとう


明後日の土曜は施主さんと現場打合わせなんだけど、
丁度、台風が~!

棟上~小さな吹抜けのある家(ネコトモVol.2)~

2011年08月26日 | ネコトモVol.2~小さな吹抜けのある家


長~いキリンのような首が 他のお宅を越えて...

久しぶりの「小さな吹抜けのある家」の進行ブログですが、

前回の配筋検査後、お盆前に基礎工事が終わり
明けて、棟上の準備に、

一昨日は棟上でした!!

狭い敷地、袋小路の敷地にレッカー車が入り、
(何て上手い運転!)


何とか無事に3階まで!!



今回も 柱、梁の構造材は無垢の杉を使用しています。

2階のリビングに



3階のワンルームの個室



「狭小」で「袋小路」で「変形(台形)」の土地ですが、
広く感じる、快適な家へ また一歩近づく...!

ホント大変な敷地の棟上でしたが、皆さんご苦労様でした 

...さいとう



配筋検査~小さな吹抜けのある家(ネコトモVol.2)~

2011年08月09日 | ネコトモVol.2~小さな吹抜けのある家


関電の電力使用率...今さっき95%だったな~

そんな炎天下の今日、朝一番で「小さな吹抜けのある家」の
一回目、基礎検査でした。

袋小路の敷地入り口に入ると、整然と鉄筋が。


今回は確認申請の中間検査と瑕疵担保保険の検査が別のとこなので
2人の検査員が、それぞれ...

おのおのに検査員が狭い敷地の中を行ったり来たり...
現場監督とあわせての3ショット!



事務所からも、狭い敷地に3人は多いのですが、

ん~、新人スタッフ君も行きたいとの事で一緒に。
図面とにらめっこですね。




さあコン打ちが終れば、お盆明けは棟上です。

見学会は多分...

...さいとう



CGと模型~小さな吹抜けのある家(ネコトモVol.2)~

2011年07月30日 | ネコトモVol.2~小さな吹抜けのある家


狭小、変形、袋小路敷地...
小さな吹抜けのある家~ネコトモVol.2のブログも
約1ヵ月ぶりになっていました...

確認申請も予定以上に早く許可がおりて、
工事請負契約も無事終わりました。
(一ヶ月も経てば...)

解体も終って、本格着工です!


そんな中、早々ですが、先週は外壁の色きめの打ち合わせを。

ベースの色は白と決まっていたのですが、
部分的に黒にする予定でした。(バルコニー、等)

迷っていた施主さんの為に再度、模型とCGを製作。

まあこれは、夏休みに入ってインターシップに
学生がやって来ていたので、丁度、彼らの課題に。


①当初の予定のバルコニー+へっこんだ部分が黒


②最終的に悩んだ、バルコニーだけ黒


③比較の為に作った①バージョンの軒天が白


④そして最終決定した全て白


流石、CG学科生!!
2時間足らずで、外観だけならこの程度までは
(一様、褒めたりして...)

模型はと言うと、
写真を撮って、ひずみを直し、
(近距離の撮影なので、あおりで垂直になっていなかった)

おまけ?の空を背景に...

こんな感じかな、


来週から基礎工事のスタートです。
順次UPしていければと。

...さいとう