眉山のふもと

徳島のくらし

冬支度

2010-10-24 18:57:58 | フフホト
フフホトでは例年10月15日から暖房が入る。
今年は暖かいのでうちのアパートはまだ来ていないが、
もう入っている建物もあるようだ。




蔦の葉が赤くなったと思ったら、今日の木枯らしで散り始めた。
短い秋である。
                 

冬に備えて野菜を蓄え始めている。
2002年にこちらに居た頃は、
冬になると八百屋の店先から葉物野菜が姿を消していた。
今は流通が良くなったのでそんなことは無いと思うが、
値段が高くなるはず。
で、皆さん大量に買い込んでいるのだ。


ネギはしばらく外で乾燥させてから冷暗所で保存して、一冬使う。
                
                これだけで一家族の一冬分



白菜も農家から直接トラックで売りに来る。

                  

このおばさんは20個くらい買っていた。
漬物にしたり、冷暗所で保存。
うちのアパートにはそのための地下倉庫もある。
私達はその気がないし、自分所の倉庫がどれだかも大家さんに聞いていない。


この写真は付録。
うちのアパートの門の横にあるモンゴル語の看板
「モンゴル服仕立て屋~3番目の入り口西側の部屋_↑」
かわいい看板なので気に入っている。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アパート | トップ | ボーウの作り方 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒い〓 (茨木ローズ)
2010-10-30 22:12:07
こちらも寒くなりました。
札幌では大雪に、我が家では床暖を入れました。
なのに、台風が来て奄美大島では大変でした。
半袖からいきなりセーターになった感じです。
玉ちゃんと一緒に気功を始めましたが、いつまで続くか?
フフホトの人達の冬支度は昔の日本の雪国の冬支度みたいですね。
なんか懐かしさを感じます。
茨木ローズさま (sain)
2010-10-31 16:08:45
そちらが暑い時はこっちに居ると得した気分ですが、寒くなると損してる気分になる。でも日本が寒いと聞くと、損な感じが半減するみたいです
大阪でも半そでからセーターの感じなんて、気候の変動が凶暴になってきているようでやはり怖い。
気功ってどんな効果あるのかな~? 是非続けて教えてください。

コメントを投稿

フフホト」カテゴリの最新記事