眉山のふもと

徳島のくらし

88番大窪寺 ついに結願!

2020-02-29 13:00:45 | 四国遍路
大窪寺に行くバスは
JR志度駅から1日4本出ているさぬき市コミュニティバス
1時間と少しかかった

門前の土産物屋のお姉さんによれば
「市民の税金で運行されている私たちの足、平日はどこまで乗っても100円」とのこと
乗ったのは祝日なので500円だった




ついに来ました!!

 かみしめて上る






あなうれし ゆくもかえるもとどまるも われは大師と 二人づれなり



結願した人が奉納した杖


本堂 太子堂 と回って 出口にも新しい山門がある





遍路を始めて結願まで15年かかった

きっかけは2004年10月に始まった徳島大学遍路講座
私は高校卒業以来離れていた徳島へUターンしてきたばかりで
徳島について何も知らなかった
とにかく自分の故郷を歩こうと思って講座に参加した

そこで遍路についての学び
ウォーキングの練習をさせてもらった
同時にブログの開設からモバイルでの更新も教わった
2005年の3月に1週間かけて徳島県の23か所を歩き
それをブログで投稿
日和佐の薬王寺についた時は
自分もやっと徳島人の仲間入りができた気がした

その後も講座は続き、同期の受講生たちは4年かけて四国を回り結願
私は日本を留守にすることになり参加できず、みなさんの様子をブログで見て
落ちこぼれてしまったなぁと思いながらもどうしようもなかった

2011年1月、大阪時代の友人が遍路に来たのを知り
宿泊先の眉山山頂の簡保の宿をお接待を持ってたずねた
1番から17番まで一人で回ったそうだ
次からは徳島を案内するからと言うと、2月に又やって来て18番から23番まで一緒に回った

以後毎年冬の遍路旅が恒例になり
人数も2人から3人になった

私が腰痛のため引き返し、彼女たちと一緒に行けなかった所は
徳大講座が縁で知り合った徳島の友人に付き合ってもらった

88か所すべてを一人で回る人も少なくないが
私にはそんな体力も勇気もない
同行者がいてこそできた結願だと思っている

お遍路講座を開いてくださった田中先生
ブログを教えてくださった吉田先生
道中お接待をしてくださったり道を教えてくださったあの方この方

なによりも忘れてはならないのは
一緒に歩いたのに
今は亡き二人の友人

みなさま
ありがとうございました
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

84番屋島寺 85番八栗寺

2020-02-28 14:15:38 | 四国遍路
2月23日
JR屋島から琴電バスに乗る予定だったが
乗り換え接続がうまくいかず
タクシーで屋島寺へ


駐車場から歩いていくと真新しい山門

 境内には神社がある


古い山門は駐車場の反対側なのでひっそりしている


屋島からの瀬戸内海

幻の屋嶋城石積み城壁の案内があったので見に行った

ーーー高松市の景勝地、屋島にある古代山城「屋嶋城」の城門や城壁の復元が終わり、一般公開されている。日本書紀によると、屋嶋城は唐や新羅の侵攻に備えて北部九州から瀬戸内海にかけて築かれた城の一つで、667年の築城という。
 詳しい実態は長い間、分からず「幻の城」とも呼ばれたが、地元の研究家、平岡岩夫さん(72)が平成10年に石積みの一部を発見。14年に城門と分かり、20年度から復元が始まった。(産経ニュース)


琴電バスで琴電屋島 琴電で屋島から八栗へ

 マンホールの蓋は那須与一

ケーブルで八栗寺到着


後ろの山は五剣山





ここも山門はケーブル乗り場の反対側にあり静かだ


ケーブルで下山


うどんの山田家は40分待ちだった
庭園を眺めながら
のんびりしゃべりながら休憩

琴電でホテルへ帰る
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

86番志度寺 87番長尾寺 83番一宮寺

2020-02-27 23:23:29 | 四国遍路
2月21日
JR志度で特急を下車
徒歩10分で志度寺へ
大阪から来た友人は高速志度でバスを降り、志度寺境内で合流

今回は83番一宮寺から88番大窪寺への結願を目指す
諸般の事情により、21日86番87番、22日83番、23日84番85番、24日88番参拝の計画







山門をくぐるとすぐに五重塔がある
山門の近くで働いていたおじさんによると
地元出身の実業家によって1975年に寄進されたが
少し傾いているとのこと
そう言われれて見れば、そのようにも見える
志度寺五重の斜塔






「曲水式庭園」は室町時代の細川一族によって作庭された回遊式池水庭園
1961年復元された

JRで志度から造田へ
長尾寺まで歩く
ゆっくり歩いて50分ぐらいかかった


山門に鐘楼がくっついためずらしいつくり


がらんとした境内が清々しい



時間に余裕があったので、83番一宮寺へ行くことにする
琴電長尾駅~瓦町駅で乗り換え~一宮駅
徒歩で一宮寺へ


心がけの悪い人が頭を入れると抜けなくなるという地獄の釜がある

琴電で高松市内のホテルへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする