さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

ハタケシメジが出てる(#^.^#)

2018-09-26 09:43:25 | 山菜、きのこ
おはよう~~~
今日もまたとっても寒い朝でしたよ。
最低気温が12度って(驚)冬じゃん(笑
この寒さに驚いたのか敷地内にキノコが出てきた。

先日あまりの草ぼうぼうな欅の下を草刈りしていて発見した
ハタケシメジですよ~~~
そういえば昨年もとったっけ、忘れていました。
あぶない危ない、踏んづけるとこだったわ(*´Д`)

これはとっても美味しいキノコです。


ふふふ~~~思わずにんまりとしてしまう。
これはすき焼きにでも入れて食べようかそれともお吸い物?
少ししかないのでどれか一品だな。
もうちょっと大きくなるのを待って収穫しましょう。

こちらはナラタケですよ

木の切り株に出ていました。
ここにはいつもヒラタケが出るのに、ナラタケは初めて出ました。
昨年ここにナラタケの処理をしたものをほかしておいたからかしら?んなことあるかな(笑





味噌汁一回分ぐらいは採れましたよ。
納豆汁でも作ろうかしら。

やまにもきのこがでているだろうなあ~~~
気持は山に行っていますがいけませんねえ(苦笑


落ち葉も色づき始め秋ですねえ。

ヤマボウシの実





やまのマンゴウといわれるヤマボウシの実、
熟した実は少しざらつきねっとりとして甘いですがそんなに美味しいものではありませんよ。
外皮は固く剥くと中は黄色く柔らかいです。
見かけたらお試しに食べてみてくださいな。

キノコが出て木の実もでき木々の葉は色づきすっかり秋ですね。
あの暑い暑いと言っていた夏がはるか昔のように思いますがまだ1か月もたっていませんのよね(苦笑


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こっちでしかかれにゃもの❓... | トップ | コルチカムや色づく葉っぱ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (うらら)
2018-09-26 18:03:21
さすがさいちママさん、お詳しいですね。
私だったら毒キノコでも食べちゃいそうできのこ採りも山菜採りもいけませんね^^
すき焼きが楽しみですね!
山法師の実も食べたことがありません。
見たこともないかもしれません。
秋ですね~
返信する
うららさんへ (さいちママ)
2018-09-27 09:18:20
そうそう~~~きのこは難しいからよくわかっているものでないと危ないです。
私は小さなころ山すそで暮らして祖母と山に行きいろいろ教えてもらっているので少しだけわかりますが
それでもわからないキノコたくさんありますよ。
怪しいものは絶対取りません。

ハタケシメジのすき焼き楽しみです。

ヤマボウシの実、見たことありませんか?
先日東京ではよく見かけましたよ。
街路樹にもなってました。
もし見かけたらぜひ食してみて下さ。
秋ですね~~~。
返信する

コメントを投稿

山菜、きのこ」カテゴリの最新記事