goo blog サービス終了のお知らせ 

920の娘

東京生まれの東京育ち。趣味のゴルフのこととか旅行のこととか。あとは適当に何でも書きます。

4月革命@池袋演芸場 ~彦いちさんよかったです~ 

2005-04-10 22:52:27 | 落語、お芝居、コンサート
林家彦いち師匠の「真夜中の襲名」あの噺が忘れられません
「6匹の会」とか、思い出してクスクス笑いです。
何の脈略も無いのに「カンカン襲名」とか言ってフザケてます。

春の日は過ぎ行く

2005-04-07 01:02:15 | 映画
今まで観た映画の中でベスト5に入るぐらい好き。
何度も観て何度も泣きました。

ストーリーは恋愛経験豊富な年上の女性と、あまり経験豊富ではない年下の男性が恋に落ち、
付き合い、破局を迎えるというシンプルなもの。

そのシンプルなストーリーをホ・ジノ監督は映像美で魅せてくれた。
北野ブルーを思わせるような海の青。竹林の緑。ソウルの街の雑踏とは対照的な韓国の田舎の風景。

配役も絶妙。特にユ・ジテは恋人の心変わりを受け入れられず葛藤する役を好演。
傷ついた心の痛みが伝わってきた。この役を演じられる若い俳優はユ・ジテだけではないだろうか、と私は思う。

ホ・ジノ監督次回作品「4月の雪」の公開が待たれる。

バイ・ジュン ~さらば愛しき人~

2005-04-05 00:24:02 | 映画
ユ・ジテ目当てでこのビデオを観たら何と、
清純派キム・ハヌルのイメージがもろくも音を立ててくずれました。
いんやぁ~驚いたっぺ。

詳しいレビューはここここ

「中山美穂以上のお宝」まさにそのとおりです。

オールド・ボーイ

2005-04-04 22:53:04 | 映画
この映画は凄い!!

Amazonで注文したオールド・ボーイのDVDが届きました。
衝撃の結末。もう一度観ても後味悪い。
しかしこの映画、DVDの特典を観てもう一度本編を観ると
もっともっと楽しめるんですよ。

チェ・ミンシクが撮影のために課せられた過酷なトレーニング、
カン・ヘジョンの大胆な脱ぎっぷりに共演者・スタッフが戸惑ったというエピソード、
パク・チャヌク監督の映像・音楽に対するこだわり等々。
特典の充実っぷりが半端じゃないです。

で、忘れてならないのがこの映画のもう一人の主役ユ・ジテ。
なーんかきゅんときてしまいました。
彼は私と同い年ですが、いい役者さんです。
その実力はチェ・ミンシクが認めるほど。
オールド・ボーイを観た後、彼の出演した映画はTSUTAYAで片っ端から借りて観ました。
(リベラメは観てなかった・・・。)

ユ・ジテ万歳(マンセー)

今見つけたんですけどこのサイト英語ですがユ・ジテの画像なども豊富。

このサイトこのサイトは韓国映画の感想がいっぱい。

ル・シャルボン@神谷町(フレンチ)

2005-04-03 23:21:11 | レストラン(その他)
25(ヴァンサンカン)の付録についていたレストランガイドで見つけた(と思う)ル・シャルボン
日曜日のディナーって難しいですよね。素材が新鮮じゃないし。
でもフレンチだったら大丈夫だろうと覚悟を決めて行ってみました。

まずお店の入り口にはおっきなワインセラー。
コースでいただきましたが前菜から始まってメインの炭火焼等
どのお料理もおいしゅうございました。
この方この方もランチで行ってらっしゃるようですがディナーも是非。

(バックデイトして書いたので詳細ほとんど忘れてます。)

ブリジット・ジョーンズ きれそうなわたしの12ヶ月

2005-04-03 22:27:07 | 映画
六本木ヒルズ・ヴァージンシネマズに朝一で観に行きました、
「ブリジット・ジョーンズ きれそうなわたしの12ヶ月」
なぜか、それは家が近いから。
あと笑いたかったから。

あと一歩で負け犬、もうすでに負け犬、
製作者はそんな女たちの心をがっしり掴みました。
(でもブリジットは負け犬卒業しちゃったんだよね。)
負け犬であることが誇らしく思うくらい。
文句なしに楽しめます。

深山 ~焼肉・中目黒~

2005-04-02 22:08:39 | レストラン(その他)
焼肉屋・深山。

もともとは長野県白馬にあったそうだ(中目黒は支店)。
お肉が抜群に美味しいのでお客さんたちが東京出店を勧めたらしい。

場所は中目黒、コム・ダビチュードのすぐ後ろ、地下に降りて行きます。

余計なことをしてない、上質のお肉が出てきます。

白金に有名な金竜山がありますが私は深山のほうが好みかな。
(深山さんは新しいので店内きれい。)

ホームページはここ

恵命我神散(けいめいがしんさん)~ガジュツ成分配合その①~

2005-04-01 21:26:09 | 920的健康法
恵命我神散(けいめいがしんさん)とは何か。

それは株式会社恵命堂が屋久島で採れるガジュツ(ショウガ科の植物)を主成分に配合した胃腸薬。920的健康生活に欠かせない薬の一つである。

920は20年前、缶を開けてから1週間そのまま放置してあった(冷蔵庫には入れてあったが)パイナップルを妻に食べさせられ、体中にじんましんができた。そしてそのじんましんは4年間消えなかった。体中にすずが回ったのだ。

そんなとき920を救ったのが恵命我神散(けいめいがしんさん)だ。

リコス@東麻布(無国籍料理)

2005-03-24 20:09:11 | レストラン(麻布・広尾)
無国籍って何だか味がぼんやりしてポイントが無いイメージがあってどちらかというと苦手なんだけどここのお店は好きです。
しかも恵比寿のリコス・キッチンより雰囲気はいいし(外観は真っ白な建物でライトアップされていてお洒落)お味もポイントがしっかりある。
難点を挙げるとすれば①パンのお代わりにお金をとるところ②値段設定が不明瞭なところ。
今回2回目の訪問で私にとって注目すべきはこの2つのみでした。
もはや美味しいものを食べたいから来ているのかあら捜しをする為にきているのか分からない由由しき事態。
結果は…
①のバゲットに関してはプレインバゲットからボリュームありのガーリックトーストに代わっていた。
②に関しては前回と変わらず。
でもいいです。美味しいからまた行きます。
デートに最適。

ミエコ・ウエサコでヘアカット

2005-03-19 18:07:37 | 
愛犬チョコラのヘアカットに行く。

裏西麻布にある「ミエコ・ウエサコ」のトリミングスペース。
お店の人がやさしくて私は好きです。

いつも預けてヘアカットが終わったら迎えに行くのだけれど、今日はずっと待ってました。
待っている間、烏龍茶を出して頂きました。

お店の方、ありがとうございます。また行きます。