その後のレス・・・
それなりに仲良さそうでいいですね。
うちの黒がそろそろ大人になってきたころは、他の猫は大先輩だったから、へとも相手にしてもらえなかったんです。その頃の事、思い出してしまいました。
http://www.petpet.ne.jp/bbs/bbs.asp?Menu=Mes&GroupID=2&MesID=15959 . . . 本文を読む
おねだりも無いのに・・・にレス下さった免疫不全との診断から10年をこえて暮らしていらっしゃる猫と飼い主さんにこたえて・・・
雉トラはやっと5才ぐらい、鯖トラは7才ぐらい。まだまだヒヨッコですね。
雉トラはともかく、ちょっと繊細な鯖トラはストレスが多いのでしょうか、子宮蓄膿症を患い、子宮水腫かもとも言われ、はらはらさせてくれましたが、2年半を過ぎて自力で回復した様子です。
投薬では取っ組み合いをし . . . 本文を読む
ペットって言うと、家族で飼うものでしょう。
特にペットを飼う独身女性と呼ぶのだから、多分一人暮らしでペットを飼っている女性ということでしょうね。
せっかく女性が一人暮らしをしていても、ペットという家族を持っていると、気楽に都合よく「ひっかけ」て「遊ぶ」ことが出来ないんですよ。
若ければ両親の束縛には反抗して内緒でひっかかりにきてくれるものが、自分の意思で慈しむ対象を持ち、きちんと世話しているとな . . . 本文を読む
‘ドクター・ヘリオットの猫物語’(ジェイムズ・ヘリオット 作、大熊栄 訳)を薦めるトピックにレスしたもの・・・
素敵な本のご紹介ありがとうございます。
わたしは、あんまり猫関連の本知らないけど、漫画では「しっぽがともだち」だったっけ。
絵本では「100万回生きた猫」。
あなたに伴侶は見つけてあげられないし、痩せても死んでも幸せにって扉を開いてはあげられないけど、ねぇ、愛は受け止めてねって . . . 本文を読む
>そうそう、鯖トラの猫さんは本当はねこちゃんじゃないのでは?
猫なんです。
ちっちゃなPCのキーボードを黒豆みたいな肉球でぷにぷに押して、投稿しています。
って感じのHPがあります。猫の開いたHPだからテーマは猫ではありませんが。
そんな私が、文章にでているのでしょうか。^^
ちょっとどきっとしました。 . . . 本文を読む
「布団でおしっこ事件」の発生です。にレスしたもの・・・
お布団って丁度吸い込みがよくってふわふわしてて、具合いいみたいですね。トイレにたどり着けないときとか、トイレが気に入らないときとか、とりあえずお布団がいいらしいんですよね。
他に洗濯しやすいものもあるのに・・・足ふきならいい。シャツでもいい。布団は勘弁してって御願いしても、猫の判断ではやっぱり布団。
ほんと、まいります。
. . . 本文を読む
みなさんの経験を教えてくださって、それから励ましの言葉をありがとうございます。
次回お薬を出されたときには、今回の奮闘とお勧めいただいた方法を先生にお話して、気が強くて頑固で本気で喧嘩をするうちの猫にあった方法や頂戴したお薬の性質などもよく尋ねてみます。
傷だらけは仕方が無いとして・・・格闘していきます。
「ペットペット」のおしゃべり広場、「ネコの広場」への投稿の写しです。
トピックのタイト . . . 本文を読む
ありがとうございます。
もっとお医者様にも食い下がっていろいろ聞かなくてはいけませんね。
>やはり獣医さんに、御飯に混ぜても大丈夫か(ごまかせるくらいの味か)聞くのは必要かもしれませんね。
いやぁ・・・いちいち自分で舐めてみていました。
お薬をなめて減らしてないで、お医者様にたずねることにします。
「ペットペット」のおしゃべり広場、「ネコの広場」への投稿の写しです。
トピックのタイトル:「粉 . . . 本文を読む
楽しみに準備して待っていたお産が重く、小さな命が失われた悲しく辛い書き込みにレスしたもの・・・
特別に可愛く透明な命だったのでしょね。
お星様になった後も他のお星様に可愛がられていることでしょう。
ちいちゃいこたちがいなければお星様の世界だってじじばばだらけになってしまう。
拾ってきたこがみるみる弱り三日持たずに冷たい骸になったとき、めそめそたくさん泣いた後思ったことです。
こねこのための . . . 本文を読む
経験の浅い元気もののやることには、ほんとにまいっちゃいますね。
笑われたって平気のくそまじめで、そのくせ二度と同じ目には遭わないようにするってのには、感心します。
たしか私のちっちゃかった頃は何度も同じ失敗をしていたような気がするのに・・・
. . . 本文を読む