皆様、おはようございます^^今日は少し暑いですね・・。
でもカラッと晴れていい天気・・。こんな日は外に出たくなります^^
でも、近くの神代植物園はなんだかデング蚊がいそうで
コワくていけません;;・・・。
バラの満開が10月後半というから、その時にちょっとウオーキングしてみようと思います。
秋バラ・・楽しみです^^❤。そのころにはいくらなんでも蚊もいないでしょうし。
楽しみに、待ち続けます^^。・
花で思い出しましたが、うちの近所に国領神社という古い古い神社があり、
そこは巨大な藤の古木で有名だそうです。
たまたま引っ越しの前の時期に、不動産屋さんと家を借りる算段をしていた時に
、不動産屋さんが所用があって席を立たれ、手持無沙汰になった私は
壁にずらっと張られた写真を眺めていました・すると・・。
樹齢何百年だろうという藤の古木の藤棚の写真が。藤の花が満開の季節に撮られたらしく、
、素晴らしく幽玄な雰囲気を醸し出す写真でした。
なにここ!!綺麗!!神秘的!!うわ~この目で見てみたい・・・。(@@)
でもきっとうんと遠い秘境でとられたのだろうな・・。
等と考えつつ、試しに、戻ってこられた不動産屋さんに
「この写真大変綺麗ですね、どちらで撮られたんですか??」
すると不動産屋さん、
「すぐここの近くですよ。国領神社っていうところがね・・。あとで
通り道だから連れて行ってあげますよ。」
!!!!!!!(@@)!!!!!!!
秘境じゃないの!!??しかもすぐ近く!!??それって
花の時期にはすぐに行けるってこと!!??
果たして、そのあと、本当に通り道だったので、
車で連れて行ってくださいました。うっそうと・・といっても
元は一本の古木ですが、葉を広げた藤の古木。
これは。・・・・。花の季節はものすごい人でにぎわうだろう
見事な藤でした。今から、来年が楽しみです^^❤、
藤だから、六月あたりでしょうか・・。あのむせ返るような
藤の濃密な香りを、早く胸いっぱいに嗅ぎたいです^^♪
今から、来年の話をして鬼が笑いそうですが、でもとっても
楽しみです^^
新しいこの地域で移り変わる四季、五感でじっくり楽しみたいです・・♪
それでは、ここまでつたない記事を読んでくださった方々様、誠に有難うございました!!
来年の六月には、きっとここに藤の写真をアップしていることと思います^^
宜しければそれも見ていただけるとこんなにうれしいことはありません^^
それでは、失礼いたします~!!
公園が近くにあっていいですね。
東京と言っても、自然にも恵まれた本当にい
い地域にお住まいですね。
藤紫が枝垂れ咲く風情は、私も大好きでその
時期に隣県(鳥取)の名所にまで、足を延ば
すほどです。
鬼は笑いません、うんうんと頷きますよ。
しれません^^♪楽しみです~^^・
バラのアイスクリームを食べようかな~と
いまから狙っております♪藤は昔から
大好きな花で、でもなかなか身近に
咲いていなかったので、今回とても
嬉しいです^^来年でも鬼は笑わないでくれますか??
うなづいてくれるなんてtakaさんのように優しいですね♪
心和むコメントを、誠に有難うございました!!
新宿御苑はまだ閉園して花を撮りに行けなくてガッカリしています^^;
神代植物園近くて良いですね~羨ましいです(´▽`*)
やはり10月なのですね^^バラの見ごろ・・。
私は末ごろ見に行こうかと思います。
新宿御苑、体には代えられないから、「
たまさんご無理なさらないでまだ行かないでください・・。
蚊が!!蚊がいなくなってからにしてください・・。
神代植物園あまり今まで行かなかったですが、
これから時々行こうかと思います^^
誠に共感できるコメントありがとうございます!!
それに、来年の春の藤の花が楽しみです。
写真で見せてくださいね。
楽しいことがたくさんあってワクワクしますね
とっても楽しいです・・。
それに、国領神社の藤の花、
今からもう楽しみで楽しみで^^・
写真、撮りますね~
アップしますね^^
お待ちくださいね♪
温かいコメント、誠に有難うございます!!
神社に藤の古木がありますか?、
古木ですと、藤棚に枝が這いつくばっていて満開の時は見事な物でしょう?。
お近くですと、楽しみが1つ増えました。
5月・6月頃が楽しみですね。
今日もお元気にお過ごし下さい。
見ごとに敷地いっぱいの
藤棚が作られていました。
これは、花の時期は、遠くから
鑑賞にいらっしゃる方も少なくないそうです。・
納得でした。
五月六月、ものすごく楽しみです^^
お優しいコメント、誠に有難うございました!!