大丈夫、大丈夫^^・・。

糖尿と鬱を治すための日々の徒然を日記風に。、浄土宗を支えに頑張って治ります!!皆様よろしくお願いいたします^^

温かさをやりくり

2018年01月07日 08時20分42秒 | 日記

皆さまおはようございます~~♪今朝は体調がいいので、嬉しいです♪

気持ちよく眠れて寝坊したほどですが。・・それにしても、

しばらくこの体調の良さが続くといいな~。この体調の良さ、たぶん

頭を寒くして足を温めているからだと思います。というのは、ストーブに

昨日からひっついているので・・。・

 

 昨日、朝ポストを見ると電気料金の通知が来ていて、冬だからいつも

よりは高いだろうな、と渋々覗き込んだら目がどんぐりまなこになって

しまいました。💦た・・・・高すぎる・・・・!!桁が違う、

今までと!こんなに高くては食費を圧迫する@@!!でも暖房費用を

けずったら、また風邪にもなるし第一凍えてしまいます。改善策を講じねばと

色々考えた結果、しばらく電気ストーブに引っ付いて、エアコンは非常のとき

(雪が降るとか)以外は封印することにしました。そして台所から電気ストーブを

引きずってきて、こたつの近くにセット。あまりに高いワットだとまたそればそれで

電気を食うと思い、最小の400ワットにしてみました。すると・・

 

 暖かい。へたするとエアコンより暖かい。足がポカポカしてお風呂にはいったあと

のよう・・。あっこのストーブ遠赤外線でした、そういえば・・。これは、こたつと

ちがって動けるし、いい!これはよかった!これで電気代を(今までよりは)気にせず

に温まれます♪

 

 問題がひとつあって、それは起きたときに部屋全体がとてもさむいことですが、

何とかなると思います♪足さえ温まれば案外寒さはどうにでもなる!解決策は

これから考えようと思っています。何かいい案は。。((+_+))?

大丈夫、なんとかなる!!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!!

 

 上の写真は今日の朝ご飯。わかめが新物で、おいしそうと思っています♪

おなかすきました・・早速食べよう~♪

 

ここまで読んでくださった方々さま、真にありがとうございます。

きょうに成人の日をむかえられるかたがいらしたら、おめでとう

ございます!明日の方もおめでとうございます♪皆様がたのしいこと

たくさんあおりですように!影ながら南無南無。。・それでは、失礼

いたします♪( ´ ▽ ` )ノ!

 

 

 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (きみちゃん)
2018-01-07 08:31:02
わが家の暖房は・・・殆どガスです!
私は寒がりなので・・・足元にファンヒーターを使っています!
時々エアコンに切り替えます!

テレビを観ているときは・・・足元がポカポカでok!
点けたり切ったり・・・忙しです!
返信する
きみさんおはようございます~ (kao)
2018-01-07 08:38:12
ガスストーブもおつかいなのでしょうか?
エアコンは高いですね~💦
もう今月は節約です。・
足元のファンヒーターはあたたかい
でしょうね♪いろいろの工夫が必要で、
みなさまそうしてのりきっておられるのですね。
私も賢い暖房術みにつけます!
点けたり切ったりですが、火事は
怖いし私も気をつけます♪
きみさんいつもありがとうございます!
返信する
kaoさん おはようございます ♫ 。 (masa)
2018-01-07 09:29:34
kaoさん
寒いですね~、暖房が恋しいですね~
私は、電気ストーブとエアコン併用でいっています
多くは電気ストーブを使用しています
温度計を見ながら、温度が上がるとストーブを消しています
ストーブで暖まりきれなくなるとエアコンに加勢を頼もうと思っていますが
未だエアコンに頼んで居ません
火の用心からするとエアコンが良いのでしょうが、
ストーブを多く使用しています。
どちらにしても細目に管理した方が暖房費が安くなると思います。
利便性を含めて色々考えて下さい。
今日もお元気にお過ごし下さい。

返信する
masaさんおはようございます~ (kao)
2018-01-07 09:55:48
暖房は難しいですね。でもエアコン
よりはストーブの方が安く済むかなと
思うのですが。こればかりは一か月
立たないとわかりませんね・・・。一か月
さきがどきどきです。エアコンではなかなか
部屋があたたまらなくて、高くつきます。
ストーブバラ持ち運びもべんりですから。
傍を離れるときは必ず消すことですね。
きをつけます1masaさんいつも
ありがとうございます♪
返信する
こんにちは♪ (みみ)
2018-01-07 11:41:03
北国では冬になるとガンガン暖房をつけます。
友人宅に来ていた千葉在住の娘さんご主人いわく
「中にいると汗が出ますよ~」
だって(笑)

こちらと違い暖房器具のカロリーが全然 違うんでしょうね?
エアコンより石油ストーブが主流ですから。

そんな中 私は昼も湯たんぽのお世話になってます。
ストーブは朝 タイマーをセットしておくと起きた時 すでに室内がホッカホカ。
お湯も沸いてるし♪

寝る時にお布団に入れておいた湯たんぽのお湯で顔を洗い 湧いたお湯を入れて・・・
そうすると日中はそれだけで間に合わせられます。

もっともあまりにも寒い時は日中もストーブを頼りますが(汗)
ともかく冷えは体に良くないのでスパッツや靴下を上手く活用して冷やさないように心がけてね。
 ↑ これは私自身にも言い聞かせています(^_-)-☆
返信する
私も (sake)
2018-01-07 11:44:54
私もまだエアコンを使っていません。雪が降ったらさすがに入れようと思いますが・・日頃は職場でガンガンエアコンを入れてるだけに、寒さが身に染みて・・掃除もできません。(+_+)

でもエアコンだと電気代掛かるんでしょう。
私もコタツだけでどうにか過ごそうと思います。服を買うくせにエアコン代を掛けたくないとは本末転倒かもしれませんが・・やはり女子は服も新調したいものです。

あとは朝晩お風呂に入って・・何か一仕事したい時はお風呂に入ります。(ガス代もバカになりませんが)
3月になったら掃除もやればいいさ・・・今、パソコンがデスクトップになってしまったので、ブログ更新も体が冷えるんですよね~(^_^;)
冷えは大敵。
さぼっても、温まる方が体にはいいのかも。。ですね。
返信する
みみさんこんにちは~ (kao)
2018-01-07 12:13:05
北国のおうちは気密性が高いのでしょうか?
こちらは隙間風がすごくて温めても
温めてもすぐ温度が室内でも10度
くらいになります。明け方は特にです・
でもエアコンは・・・💦高くつきます!
石油ストーブいいですね。でもこの
私のぶきっちょさだと火事をおこしそうなので
電気ストーブでしのぎます。湯たんぽなら
あるので、私もお湯をわかして使おうと思います。・;
みみさんアドバイスありがとうございます!
いつも感謝です・・・<(_ _)>
返信する
sakeさんこんにちは~ (kao)
2018-01-07 12:18:38
sakeさん、お気持ちお察しします。
女性は服だって必要です!!たまには
買いたいですよね!!すごくよくわかります・
ただ寒すぎて風邪をひくと、せっかくの
服をきてお出かけもできないです。
電気ストーブ、小さいのを西友などで
安く売っていますが、こたつだけで大丈夫
でいらっしゃるでしょうか?こたつだと動けませんが、
ストーブだと部屋中動けますよ、私昨日
それをじっかんしました。 ただそうじは
sakeさんはお疲れだし、あまりご無理なさらなくて
イイと思います。暖かいと気持ちも伸びますから
お風邪ひかれないでくださいませね・・・
いつもありがとうございます!
返信する
暖房費 (牡丹)
2018-01-07 17:42:31
雪国に住む私は暖房費は節約
出来ないのです。とても寒くて・・・明日から日中の気温が3度位との予報です。
何日か続きそうです。嫌ですね。

これは宿命なので暖房費は仕方ないです。風邪引いたら大変なので・・・
返信する
牡丹さんこんばんは~ (kao)
2018-01-07 19:24:01
牡丹さんは絶対にあったまって
ください”!!私も心配して
しまいます💦雪国のさむさはもう・・
東京とだんちがいですから。日中が
三度!こちらは最高は10度くらいですから・・
矢張り段違いですね。💦しかも何日かですか・・
どうかがんがんと温まって下さい。
宿命ですか・・涙でもそれだからより
春がほかの地方の人より美しいでしょうね。
今年の冬もどうぞのりきってくださいませ・・
いつもありがとうございます!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。