皆様おはようございます~(^^♪(^^♪最近少し涼しくてありがたいですね~
昨日はふだてん神社で骨董市をやっていて、買い物帰りにちらっとのぞいてみると、
上の写真の、磁器でできている上品で華やかな花瓶が「わたしを買って!!」と
私に「よびかけている」のを発見、ふらふらと引き寄せられて行って、店員さんに
値段を尋ねると、財布にほとんど痛くない、まさに「値段も掘り出し物」の
花瓶でした!!思い切って購入。家に帰った後、しみじみ眺めてみると、
落ち着いた赤銅色なのに渋い金箔のような色の、枝のような模様が下から
たちのぼっており、これは「いい買い物をした・・!」とご機嫌に
なりました。
ただ、非常に個性的な花瓶なので、活ける花がむずかしい・・華やかに
シャクヤクなどもいいし、。逆に華美を抑え、吾亦紅などもよさそうですが、
花を徹底的に選ぶと思います。・いけがいがあります!!!チャレンジ精神が湧いてきます(^^♪
それと同時にふしぎと詩への想像心がわいてきて、一つ詩ができました。
縦書きのレイアウトに収め、住所や年齢など書いていって、はたとこまったのが
名前の欄。ペンネームを使う方がほとんどらしいし、私も本名で出したくないので、
ただいま考え中です。20日までが投稿締め切りだから寸前まで考えようと思います。
気はせくのですが・・。
ところで、私の詩のアイデアを浮かべる方法が、昨日分かった気がします。
この花瓶や先日のエッセイ本のように、魂の琴線にふれる美しいものを
見たとき、想像が広がり現時点での自分の最高の詩が浮かぶようです、
どうやら・・。これなら、しばらくは図書館や美術館にいったり、魚屋さんで
きれいな魚をみたり、(←違うかな?)じぶんのアンテナをつねに美しいものに
むけようとおもいます。そうしたらそれを見たときの感動が詩を呼び寄せてくれる
のだろうかと・・。頑張りまーす!!
ここまで読んでくださった方方様、まことにありがとうございます^^!
きょうが帰宅ラッシュの渋滞ピークなようです。どうか事故に遭わずにご無事で
おかえりくださいませ!!またはご親戚がこられていたかたは、その方方が
ご無事におかえりくださいますように!祈ります、南無~・・・<(_ _)>
それでは、失礼いたします!!
いや~kaoさんに見倣いましょ^^v
詩のことですよね?makoさんは
もうご自分に合った方法を
じっせんしていらっしゃいますものね。
其れとても素晴らしいことと
思います(^^♪ペンネームを
考えるの一番楽しいかも知れません。。
見習うなんて・・私が
makoさんを見習いますよ♪(^^♪
いつもありがとうございます^^
深く感謝いたします!!
パワーのある花瓶???
って…私、感じました!
何をいけるかな~~!
考えるだけで・・・楽しいですね?
パワーがありますよね!迫力というか。
生ける花は負けないくらいあでやかで、
でもあざとくならないよう上品な色合いにするか、
吾亦紅や、そのほかうんと華美を抑えて地味な
木の実で、花瓶を主役にする生け方か・・。
もう楽しみです~~~紫式部の実なども
いいですね。切り花では売っていないかな・・。
きみさんも活けばなされたのでしょうか?
私は母のを見様見真似です。生け花って
最高ですよね♪(^^♪きみさんいつも
ありがとうございます~ふかく
感謝しております!
美しいもの 心の現れるような話 胸を打つ歌 自然 愛
そんなものに気づかなくて通り過ぎている日々があります
kaoさんの意気込み 情熱が伝わりますよ
私も花瓶が一つしか無くて 何かの瓶やコップを使っています(笑)
花瓶を買おうとすると高くて敬遠 掘り出し物が無いか いつも頭の中にあります
ありがたいです(:_;)のびたさんは
お優しいですね~いつもほっとします。
安らぎます^^
魂をゆさぶるくらいきれいなものには
なかなか出会わないですよね。
でも日常のささやかな幸せに
美しさを感じていきたいものです^^!
花瓶・・。信じられないくらいやすかったです。・
なんだかそこに印が押されています。
重々しくて、とても素敵です(^^♪
のびたさんがふだてんに来られたらご一緒に
骨董市巡れますのにね^^
いつもありがとうございます^^
深く感謝しております1!
至福のひととき
そんな豊かな生活が持てるようになって良かった~
(;´・ω・)伺いますね~^^
今はこの花瓶ピンクのユリをいけているのですが、
似合わないのです。・この花が終わるのをまって
にあいそうなお花を買ってきます(^^♪
こころからの気持ちを詩にする・・・自己表現ができる
ようになってよかったです。生きがいをかんじます・・
こころが和らいで落ち着きます。これが豊かと
いう満ち足りた感情なのですね。
MONAさんいつもありがとうございます^^
深く感謝いたします!
それがまた楽しみにもなり・・・これから充実しそうですね!
kaoさんは繊細な方なので、詩を作る才能は恵まれていると思います。(^_^)
私も生け花はよく分からなくて・・・どんな花が合うのでしょう?ユリはいまいちでしたか。
皆さん、どんな花をいけているのでしょうね?
来ると思います。今から楽しみです~~(^^♪
頑張って書けるものではないから、
きちょうなインスピレーションの
機かいだとおもいます。繊細。
あまり繊細だと周りの方を気づかいさせて
しまうので、申し訳ないです( ノД`)シクシク…
生け花、この花瓶古いものなので、
わざと古風なものをいけるのも
ありだと思います。ユリはショッキングピンクなので
激しく浮いています。もっと合う色が
いいと思います。上手な方はこの花瓶で
芸術的に活けられると思います^^およびませんが
がんばりま~す!sakeさんいつもありがとう
ございます^^深く感謝しております^^!!