歴史をねじ曲げ、真実から目をそらす偽りの教科書=
「つくる会」の教科書はもう要りません。
「つくる会」教科書の採択に
きっぱりとNO!を突きつけましょう。
事実を偽り、ウソを教えることがどんなに罪深いものか!私たちは、2011年3月11日大地震と津波によって引き起こされた「フクシマ」原発事故で思い知らされています。
「安全・クリーン、未来のエネルギー」と国をあげ、マスコミを総動員し、文部科学 . . . 本文を読む
戦争に反対し、すべての原発を止め、廃炉にしよう
今回の教科書の特徴は、ますます戦争を煽るものになっています。
まず、ページ数が増えたことは、詰め込みと切り捨ての教育が推進されることです。内容的に見ると、やたら身近のものから伝統文化と愛国心を強調し、公共の精神で、実践させ、環境で環境破壊の原因には触れず、リサイクル運動を奨励しています。今や小学校から大学まで、貢献する日本人として、ボランティ . . . 本文を読む
今回の「つくる会」教科書の沖縄戦の記述は、実に許し難い。この1点だけでも、「つくる会」教科書は、絶対に子どもたちには渡せません。
沖縄戦の集団自決について、育鵬社・自由社の両者とも、日本軍の強制を認めていません。それどころか、集団自決の原因を「米軍の猛攻」(育鵬社)あるいは「米軍の上陸」(自由社)のためと歪曲して記述しています。
沖縄戦の犠牲者は約15万人。県民の4人に一人です。その中には、 . . . 本文を読む
反戦・反核の闘い結び、採択を阻止しよう!
この国を歩けば、原発が54基
教科書もCMも言ってたよ、安全です。
俺たちを騙して、言い訳は「想定外」
懐かしいあの空、くすぐったい黒い雨。
ずっとウソだったんだぜ
やっぱ、ばれてしまったな
ホント、ウソだったんだぜ
原子力は安全です。
反原発集会でよく歌われている斉藤和義さんの「ずっとウソだった . . . 本文を読む
教科書展示会が始まっています。
「あの戦争が正しかった」と教える歴史教科書(育鵬社・自由社)
「憲法9条を改正して、徴兵制導入に導く」公民教科書(育鵬社・自由社)
に反対意見を書きましょう。
展示会の予定は以下の通りです。
……………………………………………………………
○ 済美教育センター(堀ノ内2丁目5番26号)
6月7日(火)~6月30日(木) 全日程 午前9時~午後5時
図書 . . . 本文を読む
昨年4月から実施された高校の「授業料無償化」から朝鮮高校だけが排除されたことに、全国10箇所の朝鮮高校生や保護者、在日朝鮮人から激しい怒りの声が上がりました。全国で署名運動や集会・デモが繰り広げられ日本の労働者も合流して大きなうねりを作りました。私は地元にある「東京朝鮮第九初級学校」のオモニ会、アボジ会、OB会の皆さんの呼びかけに応え、親の会の仲間とともに活動に参加してきました。
10月に開か . . . 本文を読む
■参議院選挙で杉並区民が不信任
つくる会教科書をあれほど強行に採択した、山田宏前杉並区長は今何をしているのか?
山田前区長が8月の参議院選挙出馬のために突然任期半ばで区長職を投げ出したことは記憶に新しいところです。
山田前区長は、これも突然首長職を投げ出した横浜市長中田宏氏と共に「日本創新党」を旗揚げし、傲慢にも「日本を創り変える」と参議院選挙戦に打って出たのです。時代錯誤の「特攻隊の死を . . . 本文を読む
今年はいよいよ採択の年です。
戦争と民営化をすすめる
民主党田中区長
杉並では、昨年5月、山田前区長が辞任し、参議院選に出馬しました。しかし、杉並で戦争と民営化政策を進めてきた山田氏への批判は大きく、落選。代わった民主党田中区長は、山田区政の「つくる会」思想を押しつける師範館・杉並区教育基本憲章などについて廃止や凍結を進めています。これまで「つくる会」教科書に反対してきた議員の大半がこれを評 . . . 本文を読む
杉並では、民主党の田中区長になって、公立小中学校全校の普通教室にクーラーがつけられることになりました。前の山田区長は、「夏は暑いと子どもに分からせるためにクーラーはつけない」と蒸し風呂のような教室での授業を強制してきたので、共産党や市民派の議員たちは、「田中区長は良い区長」と手放しで持ち上げています。
でも、本当にそうでしょうか。田中区長の議会での発言や広報などに掲載された見解を見るとクーラー . . . 本文を読む
2月2日、「つくる会」思想のTV局であるチャンネル桜の主導で、参議院選挙に向け、「頑張れ!日本全国委員会」の結成大会と総決起集会が行われました。掲げられたスローガンは「日本解体阻止!外国人地方参政権阻止!」です。代表に田母神俊雄前航空幕僚長が就任し、安倍晋三(元内閣総理大臣)と平沼赳夫(衆議院議員)が基調報告、天皇制擁護の右翼政治家・文化人を寄せ集めた集会です。この集会で山田区長が、排外主義を煽 . . . 本文を読む