goo blog サービス終了のお知らせ 

「つくる会」の教科書採択に反対する杉並・親の会

子どもたちを戦争に向かわせる「つくる会」教科書の採択撤回!使用を中止させよう!

和田中「夜スペ」は許せません!教育委員会傍聴記

2008年01月09日 | 教育委員会
 今年、初めての教育委員会。そして、初めての区役所ビラまき。「教育基本条例なんかいらない」のリーフをお昼休みの区役所で配りました。受け取り良かったです。和田中で大手進学塾を呼んで、夜間塾を行うことに関して、1月7日から連日「都教委が和田中の夜スペにストップ」「和田中藤原校長は、都教委指摘はクリアして、26日から実施方針」など報道が続いていたので、昼休みが終わる頃には、マスコミ関係と思われるクルーの . . . 本文を読む

和田中学校に夜間塾で見えてきた学校支援本部の本音

2007年12月11日 | 教育委員会
  ついに本音が出ました。学校支援本部という胡散臭い組織が何をするのか、かねがね不透明で疑問ばかりの得体の知れないものでした。杉並区教育ビジョンには出ているが教育委員会の中に学校支援本部という組織がない。わたしたちが、このことを不思議に思いながらー各学校ごとにおかれているもので、いくつかの学校が動き出しているーことを知ったのも最近のことでした。  12月9日毎日新聞に「公立中に塾講師・・・希望者に . . . 本文を読む

学校統廃合は?文教委員会傍聴記

2007年12月05日 | 教育委員会
 12月4日に行われた杉並区議会文教委員会を傍聴しました。 この日は、教書検定意見撤回を求める文部科学省前での行動も呼びかけられていて、冒頭の1時間半ぐらいしか傍聴できていませんが、その範囲で報告します。  報告事項の 1.和田中の民間人校長藤原氏の後任に代田昭久氏(トップアスリート社社長)が決まった。 2.「小中学校適正配置のための再編構想」に対する区民等の意見と区の考え方 に質問が集中していま . . . 本文を読む

民間企業の営利活動に区教委がお墨付き 「エコリ」が世田谷区で配布中止に!

2007年11月21日 | 教育委員会
杉並区教育委員会は、今年の5月から区立小学校の生徒を通じて「サンケイリビング新聞社」発行のフリーマガジン「エコリ」を各家庭に配布しています。「特定の企業と提携し、特定の商品広告が掲載されたものを区立の学校を通じて配るのはおかしい」「道徳を押しつける内容のものもある」と区教委の公平性が問われていました。世田谷区では配布中止になったと東京新聞が報じています。 http://www.tokyo-np. . . . 本文を読む

山田区長の30人学級は「愛国心をきちんと教えます」だ!

2007年11月14日 | 教育委員会
 11月13日、杉並区教育委員会は、来年度から区立小学校の1年生から4年生について30人学級を実施すると発表しました。来年度は、1年生と3年生。再来年は2年生と4年生について実施。教員は杉並師範館の卒塾生40人をあてるということです。  「少人数学級でていねいに教えたい、教えてほしい」というのは、教員・生徒・保護者の願いですが、教える内容が師範館ではね。「お国のために命を投げ出せ」「滅私奉公で企業 . . . 本文を読む

区民の生活を縛る杉並区教育基本条例なんていらない!

2007年09月27日 | 教育委員会
 「つくる会」教科書、杉並師範館で、子どもたちを戦争に向かわせる教育を推進してきた山田区長が、今度は「大人も含むすべての区民を対象とした人づくりを地域ぐるみで進める」というとんでもない条例をつくろうとしています。  9月27日の教育委員会で教育基本条例提言についての報告が行われました。昨年10月から8回の懇談会を経て教育委員会に提出。でも、報告だけ。教育委員会はこういうことを決める所ではないようで . . . 本文を読む