夢幻飛行

写真撮影の試行錯誤日記が中心
基板交換と言われつつ何年も騙しだまし使いつつ、ようやくPENTAX KFに買い替え奮闘中

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 1

2005年07月23日 | 今日の写真
先日、久しぶりに日がとっぷりと暮れてから帰途について、夜の景色を目にしました。
何だかすごく新鮮でした(笑)。

で、夜景を撮影したのをまだ披露してなかったことを思い出して、ご紹介。
お師匠様も気に入って下さったのですが、これがあることを思い出させると、「このお写真に決定!」とか言い出しそうなんで、このまま黙っておきましょう

水面に色とりどりの灯りが映りこんでてキレイではあるんですが、私はあんまり派手なのは好みじゃなくて・・・(笑)。
三脚を持って行ってなかったんで、このアングルしか撮れませんでしたが。
建物の対岸のテラスみたいなところの手すりにカメラを置いて、そ~~~っとシャッター押しました。
おかげでピントが今イチと言うか、ブッてる気がしないでもないです。オマケに手前に停泊していた船が邪魔で・・・

今度USJに行く時は三脚必携だなと思いつつ、それじゃアトラクションには乗れないな・・・と。
まぁ、乗れなくてもいいんですが、まだ未体験のもあったりしますので・・・。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神戸・旧居留地 12 | トップ | シャンバラを征く者 観てき... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
USJだぁ~! (Makoto)
2005-07-23 00:28:25
さつきさん、こんばんは~!

これ、凄く綺麗っ対岸の光といい何よりも水面に流れ込んでいるような反射光が折り重なっていて、雰囲気抜群ですよ!

私はまだUSJには行った事がないのですが、TDSに負けず劣らず、水辺夜景最高ですねっ!

テラスに置いて撮る場合はセルフタイマーを併用するといいですよ!シャッターボタンを直接触れないのでブレを緩和させる事が出来るんですよ

三脚は一時預かりにお願いするか、もし再入場が出来るのであれば駐車場の車の置いておく方法もありますね。ちなみに私の場合は後者なんです。

TBありがとうございます!私もさせていただきますねっ。
水辺夜景 (さつき)
2005-07-23 01:51:07
Makotoさま

夜景専門のMakotoさんにそう言って頂けて、光栄です~~



まさか、こんな風に夜景を撮ることなんてないだろう、どうせ混んでるんだから。

そう思って、三脚は持って行かなかったのです。カメラバッグだけでもかなり大きいし。



三脚は今年の2月に買いました。

http://blog.goo.ne.jp/s_legend/e/b659aadb58219e1a8694e0870b6fa468

長時間露光をすることが予想されるので、しっかりしたものをと思い、お師匠様方のお勧めのものをヨドバシへ買いに行きました。

でも、これ持ってアトラクションに入場できるのか?と躊躇しましてねぇ。

期間限定の目当てのアトラクションが目的でしたので。

車で行けばよかったんですが、この日はかなり迷って電車で行きました。

主人も行くんだったら、絶対に車だったんですけどねぇ・・・。



セルフタイマーも考えたんですが、使い方がわからない!

今度、確認しておきます。



TB、ありがとうございましたっ

こんばんは (しんいち)
2005-07-24 01:27:23
はじめまして。先日は私のブログにコメントありがとうございました。



このUSJの夜景いいですね。カラフルな照明が水面に反射してすごく綺麗です。

派手なのは好みじゃないということですが、こういうのもいいと思いますよ。



私はデジタル一眼を買ってからまだ夜景にチャレンジしていないので、最初は何処に撮影に行こうか毎日にように考えています(笑)



ところで私のブログからリンクさせていただいてもよろしいでしょうか?
これも素敵っ。 (momo)
2005-07-24 08:39:01
さつきさん。夜景も素敵じゃん。いいなー。

なんか・・花火の写真もあるとか????(コメント読んでしまったぁ・・)是非今度又UPして下さいよぉ。花火の上手な撮りかたとかっていう本もでてるけど、私には到底無理なので、Makotoさんかさつきさんに頼まないとっ。Makotoさんのところで花火の写真発見した時、丁度どこかで花火やってて、どーん、という音を聞きながら花火の写真見てました。なんという贅沢じゃー、と思いながら。笑。
花火 (Makoto)
2005-07-24 10:12:49
こんにちは~♪

花火の話題で盛り上がってますねっ

昨晩も地元の花火大会に行ってきましたが花火にはいくつか種類があって、それぞれ撮り方があるみたいですね。

1発ずつ打ち上げる尺玉やスターマインは通常の花火の撮り方でいいのですが、連続で打ち上げる花火はそのまま撮ってしまうと空中爆発したような仕上がりになってしまうのでシャッター速度もかなり短めが良さそうですね。

キャラクター花火は撮らずに眺めて楽しむ方が良さそうです…昨日のチャレンジしましたが、絵として写ってくれないんですよ
夜間の撮影 (さつき)
2005-07-24 11:41:54
>しんいち さま

そちらの方にはまだカキコしてないですが、マクロレンズで撮影されたお写真、水滴以外のでも、どれもステキです~

色も明るめに出ているようで、なおさら私好みなお写真です。

やっぱ、ist!!

本当は、こういう撮影がしたいのですよ~~。

istより先にマクロレンズを買った方がいいのかなぁ・・・。



リンク、大歓迎です!





>momoさま

花火の撮影は、手っ取り早いところで、テレビでCMやってる「写ルンです」の花火が撮れるタイプのものがいいのかな?

でも、きっと高いだろうし、現像&プリントもしっかりしたところに出したほうが良さそうなので、結局高くつくかな?

デジカメに夜景モードがあるのでしたら、できるだけカメラを固定して、挑戦してみてね~

「モノは試し」です。デジカメなら失敗を気にしなくてもいいし。





>Makotoさま

花火撮影もなかなか大変なんですよね、タイミングが。

キャラクター花火だと、なおさら難しいと思います。

どんな形に開くか、撮ってる位置にもよりますしねぇ・・・。

去年はネガで撮ったので、少々失敗でも焼く時に何とかして下さいますから・・・(大笑)。

今年は花火撮影より、満天に広がるように見えるポイントに子供を連れて行きたいです。

花火のカスがたくさん降り注いでくるような場所なんですが、去年、車で通り掛かって、いたく感激しました!

Unknown (momo)
2005-07-24 13:18:02
満点に広がる花火・・・で思い出しました。そういえば昔、金沢の花火大会は犀川の三角州当たりであって、本当に真上にど~んって感じで見た記憶があります。うちの家の屋根に上って寝転んで見た気がします。懐かしい・・。もう一度見てみたいなぁ。

写ルンですの花火が写るやつね。あれいいかもしんないね。
香港のアバディーンみたいね (t-cat)
2005-07-25 09:02:10
あまりにも月並みすぎる観光スポットとの評判だったので

行かなかったんですが、

満載色な夜景はアジア系の雰囲気を彷彿とさせます。

照明にはお国柄が出ますよね。



って、USJでしたっけ。

失敬失敬。
夜の景色 (さつき)
2005-07-26 00:05:17
>momoさま

屋根の上で花火鑑賞ですか~っ

いいなぁ~。私もやってみたいかも。

でも、瓦を割ったりして (^_^;)



>t-catさま

月並みな観光スポット・・・。

あははは。

USJは、アメリカっぽいイメージにしてるはずなんだけどなぁ(笑)。

でも一部に中国系の店舗(レストランだと思う)はありました!

この派手っぽさは香港だったのね(大笑)



コメントを投稿

今日の写真」カテゴリの最新記事