ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

お花見ウォーキング

2023-04-19 | ウォーキング

横河川の桜が満開になって1週間経ちましたが、肌寒い日もあって桜が散らないでいてくれました。その桜の下、サークルの方々とウォーキングをしました。(4/11のことです) 横河川が諏訪湖に流れ込む湖畔から出発し上流に向かって歩きました。まずは湖畔の様子です。下諏訪方面の湖畔にある柳の芽吹きとサクラがとても美しかったです。湖面にも映っていていい眺めでした。

     

 

湖畔の一本桜もまだ花をつけていてきれいでした。

     

 

     

 

ここからは横河川の堤防沿いの桜です。先日のお花見から5日後で風が吹くと桜吹雪になっていて足元にも花びらがたくさん舞い落ちていました。

  

 

     

 

途中のJR中央線の鉄橋にちょうど特急あずさが通って行きました。

     

 

諏訪湖畔(標高759m)から国道20号線を越えて秋葉神社(標高815m位?)まで歩きました。大きな標高差ではないと思うのですが、秋葉神社境内の桜は全然散っていない満開状態!湖畔近くの桜の様子とは違っていました。

     

 

  

 

秋葉神社からまたサクラのお花見をしながら湖畔まで戻りました。

  

 

途中で枝を払った切り口にお地蔵さんを連想したり、胴吹き桜に生命力を感じたり、木の上の大きなキノコ(サルノコシカケ?)を見つけたりしながら歩きました。

  

 

     

 

この川沿いの桜は大正時代に植えられた古木が多く、根元を大事にしてほしいとの思いで水仙がたくさん植えられています

  

 

途中の花壇にはクリスマスローズやチューリップがたくさん咲いて華やかな雰囲気でした。

  

 

黄色の花たち…もうヤマブキの花も咲き、ミツマタやレンギョウ、セイヨウカラシナも賑やかに咲いていました。

  

 

  

 

イワヤツデの白とシバザクラのピンクがきれいな場所もありました。

  

 

川で見かけたのはコガモ、木の上で見かけたのはヒヨドリ(シルエットですが…)でした。

  

 

最後にもう一度、湖畔の風景です…

     

 

サクラのお花見をしながら、たくさんの花にも出会ったウォーキングでした。この日の歩数は12819歩でした…

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの群生に出会う~出早神社~

2023-04-17 | 自然観察

「カタクリ」の花は地元の「出早神社」の境内に群生するので、毎年見に行っています。今年はこの花も開花が早く、富山に行っている間に開花した様子でした。この見に行った日(4/11)は少し末でしたが、たくさんの花に出会えました。

     

 

      

 

  

 

     

 

白花のカタクリも2株咲いていました。いつもの場所で増えることなく減りもしないでいつも2株咲いています。

     

 

      

 

ここの社叢には春の花があれこれ出てきていました。「アズマイチゲ」の清楚な花も見られました。

     

 

  

 

     

 

「キクザキイチゲ」はこのブルーの花が咲いていました。こちらの葉は菊の葉のような切れ込みです。

     

 

「ニリンソウ」はまとまって咲いていました。この花も清楚な感じで素敵です。

  

 

     

 

「イカリソウ」は色違いで何株かあるのですが、この日咲いていたのはこの白花でした。

     

 

  

 

ひっそりと咲いていたのは「ウスバサイシン」…「ヒメギフチヨウ」の食草としても知られていて、以前ここで「ヒメギフチョウ」に出会ったこともあるのですが、この日は出会えませんでした。

  

 

ひっそりと葉を伸ばしていたのは「ヤブレガサ」…そして「キバナノアマナ」もひっそりと咲いていました。

  

 

この時期にここで出会いたい花の一つがこの「ヤマエンゴサク」です。今年もそのブルーの花をたくさんつけて咲いてくれていました。

     

 

  

 

     

 

最後にここでいつも秋に咲いている「十月桜」…春もたくさんに花をつけていました。「シダレザクラ」も咲いて花盛りの神社でした…

      

 

      

 

今年も出早神社の「カタクリ」の花が見られて良かったです。社叢を守って下さっている地元の方々に感謝です…

    

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の桜~横河川河岸~

2023-04-15 | 自然観察

地元の「横河川」の河岸にはたくさんのサクラ(主にソメイヨシノ)が植えられています。こちらを留守にしている間の3月末に咲き始め、4/4には満開!こちらに戻って2日目の4/6にお花見をしながら歩いてみました。いつもの美しいサクラの並木を見ることが出来ました。

     

 

  

 

     

 

川には「カルガモ」が何羽もいました。春の川はいつもより水量が多い気がします。

     

 

途中で見かけた「ハナモモ」の花…艶やかな色遣いの花です。

  

 

我が家から歩き始めて諏訪湖に向かって行くとJR中央線の鉄橋があります。ちょうど上りの列車が通って行きました。

     

 

サクラの花はまだまだ続きます。堤防から川に向かって枝垂れて咲く姿もなかなか良い風情でした。

     

 

  

 

ここに植えられているサクラは樹齢100年を超えているものも多く、今年2月の大雪で倒れてしまったものもありました。こんな状態(幹の中心部がダメになっている)でよく頑張って去年まで咲いていたのですからすごいです。

     

 

  

 

古木には幹から胴吹き桜が見られます。

     

 

途中には「コブシ」の花占いの木があります。今年は「中の上」との占い結果が出たようです。きれいに咲いていました。

  

 

もう一度、満開の桜並木の様子です。

  

 

     

 

毎年お花見をしている横河川のサクラ…今年も満開の時期に見ることが出来て良かったです。自宅から湖畔近くまでの往復、歩数は8809歩でした…

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海や山の幸あれこれ

2023-04-12 | 日常のあれこれ

まだまだお花見記事があるのですが、ここで写真に残った美味しいものたちを載せておきます。食べ物はなかなか写真を撮っておくことが出来ないので少しですが…まずは海の幸!富山へ行った時に娘が魚屋さんで買ってきてくれたお刺身…特に旬のホタルイカのお刺身はこの地ならではのもので、とっても美味しかったです。

     

 

     

 

別の日にお寿司もいただきました。こちらもホタルイカが!生とボイルしたものと2種類がありました。他のお魚もほとんど富山湾で捕れたものとのこと、とっても美味しかったです。

     

 

一味違う海の近くならではの美味しさを味わいました。こちらのお魚、干物も美味しく、たくさんお魚を食べた滞在期間でした。スーパーに行って気になったこの牛乳パン…信州発と書かれていました!

     

 

富山には「コストコ」があるので娘と一緒に行ってきました。倉庫のような大型店舗…ついついたくさん買い込んでしまいました。この「ハイローラー(BLT)」はベーコン、レタス、トマトをチーズと一緒に巻き込んであって、さっそく買い物から帰っていただきました。人気のドーナッツは何と信州発…お馴染みの北川製菓のものでビックリでした。

     

 

     

 

     

 

到来物がなかなか写真に残せていませんが、これは松本の開運堂のお菓子「ピジュトリー」です。フランス産の塩を使っているそうで、ナッツとほんのり塩味のチョコレートの組み合わせが美味しかったです。

     

 

こちらは知多半島のお土産の柑橘類…一種類づつのせてみました。「文旦」や「紅甘夏」、「ポンカン」、「はるか」などで生でいただいたり、ピールやマーマレードにしました。イチゴは栃木からのお土産…大きな「とちおとめ」でした。

  

 

久しぶりに食べたサーティワンのアイス!種類も様々でした。このポッピングシャワーというアイスが人気のようです。ポッピングキャンディーがはじけるアイスのようです。私はこの季節限定のさくらアイスが良かったです。

  

 

ここからは手作り品…野沢菜漬けが終盤になる頃に作るのは、信州の郷土食の「おやき」です。私の育った南信では「おやき」を作ることが無かったので、大人になって知った味ですが、今では我が家流のおやきを作っています。この日の具は野沢菜漬けを塩出しして細かく刻み調味したものと自家製あんこです。粉はこのところ地元の製粉会社のおやきミックスの粉を使っています。この粉をこねて、丸めて、伸ばして具を包み、焼いてから蒸します。おいしい「おやき」が出来ました。

  

 

  

 

     

 

何度も美味しく食べたのは自家製蕎麦…そば粉も実家で採れたもの、夫の腕も上達して美味しいお蕎麦をいつも食べられて嬉しいです。

     

 

ベーコンやスモークチーズは燻製器を使って作りますが、ビーフジャーキーは簡単に中華鍋を使って作りました。塊肉をスライスして調味液につけ込み、オーブンで火を通し、その後燻します(すべて夫の仕事です)。美味しいビーフジャーキーができて久しぶりにワインもいただきました。

  

 

手作りと言えば孫の作った折り紙のドラゴン…ペットボトルのキャップほどのとっても小さなものを器用に作っていて驚きでした。

  

 

こちらも小さなもの…ヤマトシジミでしょうか、家の中に居ました。ガラスに映った姿とガラス越しの姿です。その後外に出て行きました…

  

 

最後に娘のところのワンちゃん…我が家に初めてやって来ました。生後5か月のやんちゃ盛りです。今年の春は久しぶりに孫たちも来たので賑やかに過ごしていきました…

  

 

     

 

早いもので4月も中旬…このところの寒さで(時に朝は氷点下の気温も!)まだ桜がきれいな当地です。まだまだお花見の記事が続きます…

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山からの帰路~立山遠望と波田の枝垂れ桜~

2023-04-09 | ドライブと散策

まずはこの一枚…最近見かけなくなった「レンゲソウ(レンゲ)」が一面に咲く田んぼ!ちょうど見頃の花がたくさん咲いていて、思わず車を停めて撮りました。

      

 

   

 

帰り道では雪の立山連峰に向かって走る感じでした。あちこちで見かけた立山連峰の姿です。

     

 

     

 

この時期にしては思いの外くっきりと見えた立山連峰の姿でした。

  

 

富山に出かけたときに立ち寄った神通川の堤防のサクラはもう散りかけていましたが、桜と立山連峰の姿も見ることが出来ました。

     

 

  

 

     

 

神通川上流の渓谷の山にも桜が咲き出していました。でも安房峠まで登ると残雪と雪山の姿が眼前にありました。

     

 

     

 

安房峠を下りて松本へ向かう上高地線は梓川に沿って谷間のカーブばかりの狭い道続きです。この悪路を改修する道づくりが長いこと続いています。コロナ前から始まっていた工事…ようやく橋とトンネルができてきていました。

     

 

里に下りて来て旧波田町(現松本市)の「安養寺」の「シダレザクラ」を見てきました。行く時にはまだ咲き初め位でしたが、帰りにはちょうど満開!またまたお花見ですが、見頃の「シダレザクラ」は美しかったです。 

      

 

ここには「シダレザクラ」の古木が何本もあって、その咲きほこる桜の花が目の前にある田んぼの水鏡に映って それもまた美しい情景でした。

      

 

   

 

      

 

周囲の田んぼはまだ代掻きが始まっていませんが、このお寺の前の田んぼは、毎年桜の時期に合わせて代掻きをして水を入れてくれています。

    

 

     

 

「立山連峰」の姿と水鏡の「シダレザクラ」を堪能した帰り道でした。走行距離200㎞近く、休憩やお花見を含めゆっくり走って4時間ほどの旅でした…    

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする