goo blog サービス終了のお知らせ 

52歳デコ社長日記

米子・松江・境港・安来 ガーデン・外構・リフォームの店ホームデコ社長の毎日 庭・植木・リフォーム・増改築・オール電化

72歳の母より誕生日のお祝い

2004年12月02日 | 家族
朝礼ミーティング後、休憩室で一服していると母が入ってきた。
母は、現在も現役で出勤している。

「はい、これ」と熨斗袋を渡された。
表には、「誕生日お祝い」「父母より」と書いてある。

そう今日は、私の47歳の誕生日です。
奥さんからは、朝ネクタイをプレゼントされた。

72歳の母から、誕生日のお祝いをもらう。
照れくさいが、素直にうれしい。
「おまえも47歳か、おっきんなったね。」

何歳になっても子供は、子供だね。
自分も子供を持って、両親の気持ちが少しづつ
分かるようになってきた。

本日よりタイトルを「47歳デコ社長日記」に変更。

AMPM 終日書類整備
PM06:30 倫理法人会役員会
PM08:30 4人で会食(誕生祝い)
PM11:00 帰宅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大化したコニファーの最期

2004年11月14日 | 家族
昨日の話の続き

昨日、家に帰ってみると巨大化したコニファーは、
既に地面と切り離され庭の中央に横たわっていた。
木も生き物なので、かわいそうな事をしたと思う。
奥さんは、やけに機嫌が良かったが。

今朝から植木屋さんが、昨日に続いて作業し、
夕方には、全く新しい庭に生まれ変わった。
S君本当にありがとう。(今日は、ご両親、奥さんまで手伝ってくれた)

私にとって、ひざまで雑草が伸びたこの庭は、
長い間、喉に引っかかった魚の骨のようだった。
「ホームデコとかいうガーデニングの店の社長がこの程度?」
という近所の皆様の話し声が聞こえてくるようだった。

つい最近も、近所で外構の計画があったが、
担当者には、社長の家が近い事は、伏せてもらった。
万が一にも、庭の参考に見学に来られては、困るからだ。

これからは、胸を張って、生活できます。
真っ当な人生を送ります。これまでごめんなさい。
重ねて、S君本当にありがとう。

AM6:00 娘とローソン、実家へ
AM9:00 家族で大山ドライブ
PM1:00 帰宅
PM4:00 娘とプールへ
PM6:00 帰宅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大化したコニファーが我が家を襲う!

2004年11月13日 | 家族
玄関前のコニファー(針葉樹)は、ゴールドクレストという種類です。
10年前の新築時に植えた時は、高さ1Mくらいだったが、気がついたら私の背をはるか越えていた.
おまけに、この前の台風で傾いてしまった.

このコニファーは、このところ、夫婦の諍いの種になっている.

奥さんが、友達に「うちのコニファーが、どんどん大きくなって困っているのよ」
と世間話で、話したところ、「お宅は、何でも大きくなるわねー」
と言われたらしい.
実際我が家は、皆、大型なので返す言葉がない。

今朝、ちょっと自宅によって見ると、植木屋さんが来ていた.
奥さんが、呼んだらしい.ホームデコの職人S君だ.

ごめんなさい。
コニファー君、今日が君の最後の日になるようだ.

AM6:00 モーニングセミナー(境港市長)
AM9:00 米子店
PM0:00 松江店
PM3:00 境港店






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男の大盛りご飯

2004年11月07日 | 家族
今日は、午前10時に仕事の約束があり、一件契約になった。
午後は、天気が良かった事もあって、奥さんと娘と出かけた。

まず最初に、近くの武道館で開催されていた、青年会議所主催のボランティアフェスタに行った。
私が事務局をしているNGOのパネルがはりだしてあるからだ。
休日で快晴ということもあって、会場は、思いのほか沢山の人で賑わっていた。
会場内で色鉛筆水彩画教室をしていて、娘が参加した。
担当の方は、ホームデコのお客さんだそうで、ギャラリーを是非使って欲しいと伝えた。

その後、医大に叔母をお見舞に行った。
一般病室に移っていて、ずいぶん元気そうで安心した。

4時には、米子駅に長男が帰ってくるので迎えに行った。
昨日から、卓球の試合で鳥取に行っていた。
結果は、団体戦が、3位。シングルスがベスト32だそうだ。
ベスト32とは、どのくらいか分らないが、本人は、満足していたようだ。

夕食前に娘の部屋に組み立て式の棚を作ってやった。
夏休みの頃からの約束だったので、とても喜んでいた。
夕飯は、焼肉だ。長男の祝勝会でもある。

長男は、父母に似て体がでかい!
したがって、飯もよく食う。
白いご飯が大好きなんだそうだ。
大盛りのご飯を記念にパチリ。

9時前に皆寝ていた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山は、もう、冬だった。

2004年11月03日 | 家族
今日は、一日、休日の予定だったが、
午前中、長男以外の家族で、大山にドライブに行った。
朝刊の一面に、大山の紅葉が大きく取り上げられていたからだ。

大山観光の中心、大山寺には、当社が建設した、『大山情報館』という建物がある。
車をその駐車場において、建物に入った。
内部は、地元産の木材がふんだんに使ってあって、気持ちいい。

そこから、大山寺の参道を上がって行ったが、寒いので人出は、少なかった。
途中何件か出ていた、とうもろこし、イカ焼き、タイヤキの屋台も手持ち無沙汰のようだった。
一番の観光シーズンに、この状態では、大変だろうね。

昼食は、ミルクの里という観光施設でバーベキュー。
午後からクレーム対応で緊急出動が入ったので、
娘に謝って、午後は、勘弁してもらった。
昼食代は、私が持った。

その後、倫理法人会の役員会に呼び出しあり、出動。
米子店に行き帰社。

結局、ゆっくりできなかったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする