goo blog サービス終了のお知らせ 

生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

街ナカみどり 秩父32札所巡り 秋編

2015-11-22 06:07:15 | 街ナカみどり
【心地よいみどり103】

おはようございます。
久しぶりの休日の晴れの日は
気持ち良かったですね。

庭の木々がバサバサと落とした葉を
片づけましたが、しばらくするとまた同じ…
キリがないので1日1回にします。


葉の裏に何かの卵がありました。
いろいろと自然の中は繋がっているのですね。




昨年のこの時期まで行っていた
秩父の札所巡りのみどりある景色を紹介します。
1234年から続く、スタンプラリーですね。

これを達成すると願いが叶うとされていました。

31番の観音院です。


山門を潜ると登りの階段が続きます。


ひたすら登ると本堂がありました。


地下水が浸みだしている迫力ある岩壁です。



傍らにサザンカが咲いています。
緑深い葉の色が、この景色に合いますね。


枝うちされた杉の大木が並びます。
独特な景色を創り出しています。


幹の絡まる蔦の様も絵になりますね。





お昼は小鹿野町名物のわらじカツをいただきました。
甘辛のタレに漬け込まれたカツが美味しかったですよ。




32札所の法性寺
素晴らしいデザインの山門ですね。


境内の園路のデザインも素敵です。


本堂が見えてきました。
イチョウの黄色の紅葉が似合いますね。

シュウカイドウも紅葉していました。


お堂では靴を脱いで参拝します。





33札所の菊水寺
大型バスが乗り付けたくさんの観光客が歩いているのを発見!

ご朱印をいただくのに時間がかかるので急いで並んだ
思い出だけが頭に残りました…






34札所の最後、水潜寺に到着。
8月末から続けた巡礼の最終地点です。

賑わいがあり、ゴールにふさわしい喜びの空気感が
ありました。達成感が湧き上がります。






最後の3カ所は距離があり、徒歩は無理でしたから
自家用車で巡りました。他は全て徒歩です。
大変でしたが歩いた方が街並み、雰囲気が楽しめたので
面白かったですね。

是非、興味のある方は「歩くこと」をオススメします!
近くの小学校からの景色が心地よいです。






【心地よいみどりの方程式】

◾️昔から34札所の各寺院が他のはない特徴、景色を創り、
巡礼する人を楽しませている

◾️さりげなく咲いている、季節の移ろいを楽しめる
草花の姿は美しい

◾️車での移動は楽だが、その場所の魅力、価値の多くを
見逃してしまう。