goo blog サービス終了のお知らせ 

生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

街ナカみどり さいたま新都心 コクーン

2015-11-12 06:04:49 | 街ナカみどり
【心地よいみどり94】

おはようございます。
自宅のモミジの紅葉が一段と進みました。
窓から眺める、移りゆくその様に日々癒されます。





今回ご紹介するみどりはさいたま新都心のコクーンです。
元々は養蚕織物の工場の跡地だったショッピングモールです。



最近のショッピングモールはみどりをたくさん入れて、
心地よい空間を提供しているので、どこもいいですね。



ベンチとテーブルが特徴的でした。
施設内のあちこちに休める場所があります。




カフェも併設されているので、ゆっくりと寛げますね。




ケヤキ並木が続いていました。
元々、この場所にあったケヤキを移植しているそうです。
地域の人たちにとって、昔の思い出とつながるので嬉しいでしょうね。

ガーデンテーブルセット、子供向けの遊具がありました。
子供連れの親子やお孫さんを遊ばせるおじいちゃん、おばあちゃんの
姿が目立つようです。





でも、枝を切り取られてかわいそうです。
秋の楽しみとして、紅葉した葉が舞う景色が良いのに
施設側の管理都合で切るなんて、もったいないです…
お客様を喜ばせるために、みどりを入れているのですから




他にも大きなクスノキがありました。




カツラの紅葉する葉からは、甘い香りがします。
秋の楽しみですね。



隣の公園にも、工場内にあった大きなケヤキがありました。
ここの枝葉は切られずに、伸び伸びとしています。
こうした本来の姿がココロを突き動かしますね。



駅の反対側にはさいたまスーパーアリーナがあります。

ここの手前にはこのような素敵なみどりもありました。
ケヤキ広場です。





屋上にあるみどりですが、ケヤキの自然な姿に心地よく癒されます。
このような管理をしてほしいですね。



対照的なみどりのご紹介でした。

都会のナカである程度の管理、ルールは必要ですが、
やり過ぎ、本質的な美しさ、楽しみも大切にしてほしいです。




【心地よいみどりの方程式】

◾️ベンチにコーヒーが置けるテーブルがあることは
心地よい時間を過ごせる魅力を増す


◾️秋を楽しめる落葉する景色は大切にしてほしい

◾️自然樹形がココロを優しくする