

肝がん検診の前泊で泊まったホテルの夕飯です。毎年同じプランなので、コスト的には同じだけど、ちょっとずつ違うんですねえ。肉パターンと魚パターンです。


いつもお世話になっている仁木町の森先生が作っている。さくらんぼが届きました。いつもありがとうございます。通院している患者さんが手伝っているのですが、とても手入れをしていて普通では作れないレベルのさくらんぼらしく、いつも感動しています。佐藤錦なのに、南陽くらいの大きさがあってびっくりなんです。娘が速攻たべてくれました。私もちょっとたべました、あはは。ありがたいです。


岩内のパン屋さんで、おいしいパンがあるからともってきてくれた小豆パン、おいしくて1斤たべてしまいました。ひえー。とまらなかった。



深川で子どものバレーボールの合宿があって、いってきたのですが、お昼おなかが空いて、道の駅で売っていたそばめし食べました。そばめしっていうと焼きそばとご飯だろうって勘違いしていました。深川で作っているソバの実とお米を炊いたご飯でした。体に良さそうな感じ。ゴールデンウイークってことでお祭り的な感じで、やきとりも買っておなかいっぱいになりました。やきとりは地元産の玉ねぎを挟んでいてこれまたおいしかったです。

帯広で夕飯食べて、帰りにますやさんに寄ってきました。その日の残ったパンを奉仕価格ってことで帯広では夜のますやさんとして有名となっているとのこと、9時ちょっと前から開くのを待って、これはお買い得。飲んだあとに家にお土産で買って帰るなんてのもとても好評だそうです。思わずホテルに戻ってたべてしまって。おなかすごい苦しくなってしまいました。ううう。原始人食緩みっぱなしに。。。がーん。

えりもの田中旅館での貝御膳、昨年とは鍋の一が逆になっていました。おいしかったです。
えりもの肝がん検診がんばってきますー。

天気いいですー。海と空が綺麗。

先日患者さんから、先生、ろまん亭よりもすごいところ有りましたよ。おいしいですって言うので、いってきました。梅屋。調べたらシュークリームがおいしいってことなんだけど。ロールケーキおいしかったです。私にはどちらもおいしい。あは。
大きいのは同じくらいでしたー。これまた楽しみになりました。
名刺と比べると巻きの大きさがちょっとわかるかと。。。

どろめ、酒盗、チャンバラ貝

鯨の竜田揚げ、青さ海苔天ぷら

鰹のたたき これがすごくおいしかった

うつぼのたたき ウツボは初めて食べましたがおいしかったです。


居酒屋のメニューで解説もみれます

これが朝一でたべた、ゆずあんの大判焼き、甘すぎずおいしかったです。
高知に行ったら必ず鰹のたたきはたべてくださいねと言われていたので、北海道がいちばんと思っていた私は、高知でたべたって北海道でたべるのと変わらないべさと高をくくっていました。でも、高知でたべた鰹のたたきは北海道でたべてたのとは次元が違いました。すごい新鮮でおいしいって感じ、北海道の海鮮がいちばんと思っていましたが、鰹については高知の方が遥かに上ですー。又たべたいです。ひろめ市場の鰹のたたき是非行ったらたべてみてください。私、ちょうど時間なくて、たべれなかったんだけど。。。

肝がん検診の遠軽で前泊するときに利用しているお店です。今回も、鶏の胸肉を美味しく食べさせて下さいって感じで。おいしかったあ。

最初の四品は、野菜の煮物、蕗の煮物、鶏の胸肉福井のゼンマイいりミートローフ、サクラマス

つぎがプレミアムアボカドを使ったマグロとハマチの漬けおいしかったです。

最後の4品は、イワシの竜田揚げ、鶏の胸肉の唐揚げやわらかいのねえ、さつまいも天ぷらほくほくでした、厚焼き卵一切れが卵1個分という大盤振る舞いでした。今回もおなかいっぱい。肉豆腐あったら大変なことになっていたとホットした私でした。

近所のスーパーのなかにある和菓子やさんで発見、桜もちの味がするべこ餅でした。おいしかったです。
この時期、さくらの時期だけ登場するそうです。保存料など一切使っていないおいしさでした。

昨年は改装中で泊まれなかった田中旅館でしたが、新しくなって綺麗になっていました。お風呂の窓もきれいになっていて、とても過ごしやすくなっていました。
貝御膳をいただきました。おいしかったです。おかずだけなら完璧な原始人食、こう言うときはご飯をしっかり食べます。今まででいちばん豪華に見えるのは気のせいかなあ。あは。