goo blog サービス終了のお知らせ 

ポングリびっくりチンドンポン遊記

●絵描、裁縫、木工、廃材アーティスト、楽器弾き。

なんか

2013年06月29日 23時55分34秒 | ポングリのお仕事
今まで、落書きで描きためてた妖怪をちゃんと描いてみようと一日一つづつ描く事にしました。

いつまで続くかわからんけど。

気分的に妖怪乗り物シリーズ。





↑ゴリラの車




↑飴ロボット だるま型

これは飴を作って食べさせてくれるロボット。



↑これだるまバイク。


パソコンで色塗ってるけど、やっぱり安っぽくなるなー。

白黒の方がいい感じ。




まあなんのために描いてるか謎やけど、いつか役に立ったらいいな。

漫画とかちゃんと描けるようになっとけば良かった。

キャラクターは100体以上ためてるから話考えたらいけそう。

でも漫画は難しいなー。

絵本がいいかも。

自分を最大に癒せるモノって

自分にしか作れないんや

って最近思います。

自分がワクワクするモノを

作ればいいんやから簡単。


これからもこの調子でモノ作りして行きます。


そうそう、最近、障害を持った人の作品がいっぱい載った本を見せてもらいました。


レベルが高すぎて悔しい。

人にどう思われるかとか、カッコつけようとか、考えてたらあんな作品作られへん。

そこまでいくために


がんばりましょ。

あの本ほしい。


9枚目!

2013年06月17日 10時38分28秒 | ポングリのお仕事
バックドロップを描き始めて5年目。

昨日20周年を迎えたソウル・フラワー・ユニオンの大阪公演に行ってきた!



バックドロップは9枚目となる新作。

前回のプラカードを持つ人々のバックドロップの完成度が高くてそれを超える作品を描くのに、アイディアを出すだけで苦労しました。



↑前回の。

中川さんの希望を聞きながら搾り出したのが今回のバックドロップ。







エレクトロアジールバップのジャケをメインに今までのジャケの人々を入れ込むと言う作戦。

20周年には相応しいのになりました。

よかたよかた。

この5年間、描く事によって自分の絵の苦手な部分も挑戦したり、色んな事調べたりしました。

ソウルフラワーユニオンには本当に成長させられています。

ライブも超盛り上がり、代表曲のオンパレード。

3時間弱の映画を見ているようでした。




↑これ初めてのバックドロップ。一枚目。



↑これ4枚目くらい。



↑5枚目かな?



↑6枚目。



↑7枚目ー。



↑8枚目!!


あれ?2.3枚目がないー!

探しとこ。

看板ー

2013年06月15日 01時15分47秒 | ポングリのお仕事
このgooブログアプリで投稿するの使いやすいので連投連投で行きます。

少し前ですが、和歌山県岩出市の『よしだ接骨院』さんからおばあちゃんが出てきて危ないので注意看板を依頼していただき作りました。

気にいって頂けて嬉しいです。





↑おもてー



↑うらー
光の加減でちと暗い。



↑そしておばあちゃんと吉田先生。

事故を事前に防ぐ為にこういう看板を立てようと考えた吉田先生やスタッフさん、素晴らしいと思います。

ありがとうございました!

よしだ接骨院

http://www.yoshida-seikotsu.com/

ポングリ商品について

2013年04月25日 01時48分09秒 | ポングリのお仕事
ポングリTシャツについて少し値段設定が変わります。


今までのポングリTシャツの定価は3000円に設定していましたが、好評につき基本的に定価2500
円に値下げします。

と、言っても手作り市などの出店などでは2000円とかになったりしていますが。


ネット販売とかではこれから2500円にさせてもらいます!

手作り市は特別なのです。

思い返せばTシャツを作り始めて12年くらい経ちました。

作り始めの時のブランドは「ANGOSAKU Z」ってブランド名前で確か定価は3800円でした。

あの時は何か「ブランド」と言うのにこだわり過ぎて値段に価値をつけていた感じ。

大阪、神戸、東京とかで売ってたってのもあるけど。

まだ持ってる人いるかなあ?

今はすっかり子どもちゃんから、大人の人まで着てもらえて嬉しい限りです。

と、いう事で28日の森のひだまり市では、復刻Tシャツ出します。



もうちょっとTシャツ頑張ります。



ゴリラさんにも着せた。

あとは引き続きハギレのモノノケぬいぐるみの「ポングるみ」も作ってます。







⇧この二人はこのだるま二人を意識して作りました。




もっといっぱい並べたい。






玩具。

2013年04月06日 01時23分05秒 | ポングリのお仕事
だるまやこけしを見ていると、郷土玩具が作りたくなる。

伝統的な作り方もいいけれど

ポングリらしく作りたい

思いつくのが廃材

角材の端材なんて山ほどあるので

それを使わない手はない

まずは作ってみる

何事も手探り 研究 勉強

端材を削る



色を塗る



何個かのうちとりあえず合格者は

この子



最終試験




ン??


ん?





合格!!!!


混ざっても大丈夫!!


実は、出店の時に今はTシャツが主力なのですが

数を減らしていきたい

それに代わるモノを探していました。


ハッキリ言うて実用性はTシャツに比べてないし


手間かかるわりに安いし


代わりになるかわからないけど

楽しくて仕方ない


残せるモノを作って行きたいデス。

ぬのかんばん。

2013年04月02日 17時23分27秒 | ポングリのお仕事
以前、国道沿いの看板を描かせて頂いた、インド料理専門店クシュクシュさんの、イベント出店用の布看板を描きました。

国道沿いの巨大看板⇩




布に描くは木とか壁とかに描くより手ごわいのですが、ソウルフラワーユニオンのバックドロップを描いているおかげでだんだん慣れてきました。

インクの水分調節も微妙で、薄過ぎたら滲み、濃過ぎたら色が塗りにくいのでR。

まず、消えるペンで下書きして、色を塗る。



塗り終わったら、黒のふちを描く。








最後に周りを塗る。

染めるのに近いかも。

そこまで大きくないのでわりと早い。

と、言っても乾くのを待ったりで2日はかかる。

完成⇩



無事出店も終えたみたいです!




チラシも仮で作りました。




カレー、安くて美味しいですよ!!


インド料理専門店クシュクシュ

春やなあ。

2013年03月19日 21時22分49秒 | ポングリのお仕事
春や。暑い。

半袖で壁画描いてました。




これからもっと暑くなるんやろなー。

湿気が無ければいいんやけど。

壁画、だんだん出来てきました。

幼稚園、保育園みたいになってきました。








全世界の幼稚園、保育園の経営者さん、依頼下さい。

描きにいきます。




岩出のお花屋さん「リトルウィッチ」壁画第2段!

2013年03月17日 22時48分42秒 | ポングリのお仕事
去年の末から始まった岩出市にあるお花屋さん「リトルウィッチ」壁画。


第一段は西側!






「思うままに描いてよー」といってくれるリトルママなので、思う存分丁寧に描いてる様子でした◎

喜んでもらえてヨカッた!!!!



そして先週からは第2段の南側。

3月になって気候もいいので順調に進んでるヨウデス。


だんだん保育園化していますよ◎


途中経過です◎ジャーン!





ヨガしてる子かわいいなぁ








ここからどうかわるでしょう?

ではまた◎

ポングリ マミ