Ryo’s cafe

いらっしゃい 何にする? とりあえず こんなのどうさ?
なぁに つまんない男のひとり言だよ

フードフェスタ

2005-10-16 22:01:07 | だいありー

先週の話になりますが(更新遅っ)
フードフェスタに行ったのですよ。

いやぁ、すごかった。
何がすごいって、

人がすごかった(汗)

想像以上のギャラリー。

通路も狭いから、行列を追ってゆっくり歩くしかない。

いいえ、「店への行列」ではなく
「歩き進むための行列」
です
(汗)


一方通行にするとか、考えた方が良かったね。


フードフェスタは、広島城を囲うように開催してました。


昼過ぎに行ったから、人込みはピーク(汗)



会場マップを見ると、中央公園でもやってるみたい。


中央公園なら広いからゆったりしてるはず。


この状態では、食い物、買うのも一苦労だもん(涙)



てな訳で中央公園へゴー。


中央公園は「韓国エリア」でした。

つまりチヂミ、キムチ、サムゲタンなど韓国フードが勢揃い!!

チヂミと、キムチチャーハンです。


このチヂミ、タレが付いてません。


ははぁ~ん、利益を出すために「タレ代」をケチりやがったな。


チヂミは日本人にも人気なんだよ!!


知らないと思うな~!!日本人バカにすんなぁ~!!


と思ったら


店の人「生地にタレが付いてるから、タレいらないよ」



あ、さいですか(恥)


失礼しました。


てっきり「チヂミ=タレ付き」かと思ってました。


ちなみに白いのが白菜、奥の緑色がニラだそうです。



「白菜のチヂミ」って初めて食うけど、ウンマ!!かったです。

あっさりとしていて、でもタレが効いててウマーでした。

ニラもうまかった。

キムチチャーハンは。。。辛かった(涙)

ホントに辛かった(涙)

さすが「本場の味」。

温かいから、さらに「ホット」で フォォオーーー!!!(HG的)でした。


さて、韓国フーズに舌鼓み打ってると、何やら騒がしくなります。

  


パレードだっ!!

韓国の民族衣装でのパレードのようです。

なかなか粋なことをしてます。

なんか「祭り」て感じでいいですね。

 

さてさて、遅刻してきたGくんも来たようなので、
次のエリアに行こうと移動します。


どうやらGくんも先ほどのエリアの人込みに
「おしくらまんじゅう状態」で来たようです。


しかも最悪なことに、真後ろのオッサンが
早く行きたいが為に
Gくんをずーーっと押してたそうです(汗)


するとGくん、自分が押されてるのが、
もっと後ろの方の混雑で押されてるんじゃなく、
真後ろのオッサン一人の仕業だという事を確認。


OK、準備OK。


「さっきから何を押しとんやゴラァーー!!(怒)」と。


いやぁ~ん、Gくんかっこいい~(汗)


それからはオッサンは押さなくなったそうです。

それどころか、


「相変わらず人込みすごかったけど、

 俺の後ろだけ空間ができてた(笑)」


いやぁ~ん、Gくんかっこいい~(汗)


友達で良かった♪


 

さてその後は、広島城のお掘りに沿って
各特産品を見物。


そして試食があるブースでは、もれなく試食!


ええ、もちろん買いません。


ひやかし100%です(ブースの方、ごめんなさい(汗))


「日本各地の名産大集合!」の名の通り、
いろんな特産品が集まってます。

広島では「広島牛の串焼き」。

ジュージュー焼ける肉の香りに負けました(涙)

しかしその香ばしい香りに悩殺された人は数知れず。。。

すごい行列です。


すると恒例(?)、「ジャンケンで負けたら行列に並んで人数分の肉を確保せよ」作戦です。

りょう達は5人いました。

りょうは見事に勝利!!

YES!!

さっさと並ぶがいい、庶民よ!!

Gくんと、Sくん彼女が並びます。

その間、りょうたちは比較的空いてる「カキフライ」にエントリー。

揚げたてホカホカのカキフライを堪能しました。

カキフライ大好きです。

広島に生まれて良かったと思う瞬間です。

『県外でも食えるだろ』というツッコミは無視する方向で。

すると並んでいた庶民が帰ってきました。

さっそく広島牛をほお張ります。

ところが。。。。


クチャクチャクチャクチャクチャ


これは。。。。。

間違いない。


『半焼け』だぁ(涙)


まぁあんだけの数をさばく為に、そんなに時間かけれないのは分かるけど。。。

食あたりでも起こしたらどう責任取るつもりなんだろ。。。


国産牛のアピールの一環もあるんだろうけど、

これじゃ逆効果だよ(涙)


さて、それから他のブースも見てみます。

『フードフェスタ』と言えど、地元特産品と言えば食い物だけではありません。


『黒霧島』


そう、お酒です。


どうやらこれは「無料」のようです。

振る舞い酒です。

ならば飲まねば!!


しかし「無料」の言葉に踊らされ、並んでいます。 『庶民』たちが。

なんて浅ましい(自分もだろ)


すると恒例(?)、「ジャンケンで負けたら ~以下同文~」。


ここではりょうが負けてしまいました。

俺はあんま酒飲まないから一口だけでいいんだけどなぁ。。。


並んでみて分かったんですが、この「黒霧島」、なかなか粋な演出してます。




氷の器に入っています。


お冷ですな。

行列が進み、やっとこ手に入れた黒霧島を、一口いただきます。


さて、そのお味は。。。。


酒、薄いよ、マスター(涙)


どうやら氷が溶けて薄まったようです。

ほぼ「真水」と言っていいほど『水で割りすぎ』です。

これじゃ味なんか分からんじゃないか。。。


気を取り直して他のブースを見ます。

するとこんなの発見。




蜂の巣です。


無造作に展示されてます。

『試食』と書かれてますが、どうやって。。。


するとオッサンが、スプーンで蜂の巣をダイレクトにこそぎ取っています

そして

「どうぞ」


ああ、蜂の巣ごと食うのね(汗)



んではいただきます。。。


スプーンにはたっぷりのハチミツ。
まろやかマイルドでウマかったです。

蜂の巣の「繊維質」感が口の中に残りましたが。。。


その後、堀の中にも入ってみよう、ということで、入りました。




するとそこに!

いました!!




武士です。


う~ん、さすがお祭り。

武士までいるとは。。。

なかなかの演出です。

その他、広島城の堀の周りを船で渡る企画とかもありました。

乗りたかったなぁ。。。

でもハンパじゃないくらい人が多かったので断念しました。



実はスタンプラリーがあって、コツコツスタンプ集めてました。

抽選会場に行って、ガラポンしてみたんですが、

予想通り、「白玉」。。。

あめ玉3個もらいました。
 
今時、あめ玉て。。。セコ。(何様だ)


ブース的にはホント数が多くて、
ステージも色々あって楽しめました。

人の数が多すぎて、一部で大混雑だったのさえ、改善すれば
いいイベントになるでしょう。