goo blog サービス終了のお知らせ 

■□ るるかめ。日記 □■

”北海道旅行”や”札幌カフェ情報”は カテゴリ「おすすめ北海道」を ご参考にしてくださいっ(○´∀`ノノ

追記しました:TB受付拒否について

2005-10-18 | るるかめ日記
るるかめ。日記に

いつも遊びに来てくださっている

みなさまに は 本当に申し訳ないのですが

不健全なサイトからの Trackback(TB)が

るるかめ。日記にも きます・・・・・。

(gooブログのほうでも

一応対策はしているようですが。。)




マジ最悪。


ほんと、やめてください。




るるかめが見つけ次第 削除していますが

削除が遅くなることもあります。。

すみません。


楽しく続けたい るるかめ。日記なので

みなさま あやしいTBはクリックしないで

くださいね。 


要注意デス!






 ((追記14:15)) 

というわけで いろいろ考えたのですが
一番の安全策ということで
しばらくTBの受付を拒否することにしました。

いままで TBをしてくださった みなさま
これから TBしようとしてくださった みなさま

しばらく受け付けないことにしてしまいました・・
すみません。


本当に 悲しいです。。。



造形集団:海洋堂の軌跡

2005-10-18 | るるかめ日記
札幌芸術の森美術館にて




「造形集団 海洋堂の軌跡」  開催中です 


お菓子のおまけの 精巧な動物模型で
一大ブームを巻き起こした「海洋堂」

この会社が次々と生み出す商品は、
斬新な企画と高い質により常に絶大な人気を集め続けている。

縮小しても失われないスケール感、物語を盛り込んだ場面表現など、
小さなフィギュアに込められた斬新な海洋堂の造形世界を
美術的視点からふりかえる。


人気キャラクターや動物をかたどった
大小四千点近い作品が並び、壮観



というわけで 行ってきました 


行くまでは フィギュアとか・・ 

かなりマニアな世界で ハマるなんて

理解できない、、 と 思っていたのに

ひとつひとつ間近に見ていると

その ちょっとした表情の違いとか やわらかさ

などが 作者それぞれで異なっていることに気付き

なんだか 感動でした




10月23日(日)までの開催です!(会期中無休)

9:45~17:00(入館は16:30まで)

〒005-0864
札幌市南区芸術の森2丁目75番地
電話011-591-0090

地下鉄南北線「真駒内」駅のバス2番のりばから
中央バスに乗り、「芸術の森入口」で下車
(所要時間13分、約15分間隔で運行)




開催されて以来 1万人以上の人が訪れている

この 札幌芸術の森 「海洋堂 展」


やっぱり マニア・おたく は

いるのですねo┤*´Д`*├o



とかなんとかいってる るるかめも

ひそかに 結構おすすめデス!

行ってみてネ 







ブログランキング参加してます
    ポチポチっと お願いねっ



Amazon Books
造形集団 海洋堂の発想
海洋堂クロニクル―「世界最狂造形集団」の過剰で過激な戦闘哲学
進め海洋堂―食玩からアクションフィギュアまで海洋堂作品オールカタログ


低血圧のお嫁様

2005-10-17 | るるかめ日記
関西に住んでいた頃には よくTVで見ていた

ハイヒール の モモコさん

モモコ 闘病生活を告白

いつもいつも元気でにぎやかで楽しそうで・・・・

病気で 目まいや立ちくらみ、耳鳴りなどの症状があり、

投薬治療中だったなんて

全然気がつかなかった。。カワイソウ



 るるかめも

1週間ほど前から なんだか身体がだるくて

数日たっても 治らなくて

家事をするだけでも とっても辛くて

風邪ひいちゃったかな・・ と思っていて


ある日の朝、普通に起きようとしたら
 
突然 吐き気におそわれて、、、

さらに 頭痛 目まい が して

この風邪は ちょっと ヤバイかも・・ と思って

仕方なく 病院へ行ってみたら

血圧が 最大100mmHg以下 だったんです 


で、 「低血圧」 との 診断 



 んん゛ー 低血圧。。

こんなにも しんどいものだったなんて

知らなかった 




<低血圧>

血圧によって、体がだるく、倦怠感が取れない、
気力がわかない、食が細く十分な栄養が摂取できないなど、
日常生活をおくる上では、それなりの悪影響がある。

ところが、「私、低血圧なので、どうしても疲れが取れなくて…」
と言うのに対し、「怠け者」扱いされてしまうこともしばしば。
なかなかそのツラさが理解されないのも低血圧ならではのこと。


低血圧治療は一般的注意と薬物療法に分けられます。
(1)一般的注意
十分な睡眠、適度な運動、規則正しい生活を心がけます。
人混みや、猛暑の時に症状が出現、増悪する人も多く、
このような状態を避けるように注意します。

(2)薬物療法
低血圧の薬物療法には精神安定薬、自律神経調整薬、
昇圧薬等が用いられます。

低血圧サポートグループ
低血圧をもっと知ろう
病気のはなし・病気辞典・病気  低血圧
低血圧サロン



 というわけで ただ今 るるかめは

毎日お薬を飲んで なんとか元気に過ごしています。

ちょっと 薬飲むのをサボると すぐ辛くなります・・。


低血圧って 完治するのかしらん。。。
早く 治って欲しいです 

ほんとに とってもツライのよ・・・・・







元気のモトです♪ ブログランキング
        ポチポチっと お願いしますっ




ちなみに本日は
るるかめ夫婦 結婚1年半記念日 

日付が変わってすぐに ワインでお祝いしました

長かったようで アっという間の 1年半。

これからも どうぞヨロシクなのです



不思議ビックリ大興奮☆

2005-10-17 | るるかめ日記
るるかめのだんなさま大興奮(?)の話題

2つ ご紹介です


************************************
不思議な微生物、藻食べて植物に大変身 名は「ハテナ」
細胞分裂の写真や図がみられます。


光合成をする植物と、植物などを食べて生きる捕食生物の両方の姿を持つ
“半草半獣”の新種の微生物を、筑波大の研究チームが見つけた。

和名で「ハテナ」と名づけた新種は、
特定の藻類を食べると、それを消化せずに体内に取り込み、
藻類が持っている葉緑体を使って「植物」として
光合成をしながら生き延びる不思議な一生を送る。

多様な植物が誕生した進化の途上の生命体とみられ、
生物進化の解明につながる重要な発見として注目されている。

ハテナは、和歌山県の砂浜などで見つかった
体長100分の3ミリほどの単細胞の海洋微生物。

分裂して増える時は葉緑体は片方が“相続”。
葉緑体のない片方には、捕食用の口が出現するという。

YOMIURI on line “半草半獣”の新種微生物、その名は「ハテナ」
Yahoo!ニュース “半草半獣”の新種微生物、その名は「ハテナ」
************************************


 すごーい 

藻を食べると 植物になるって・・・・ 



ていうか、↓コレは どーなの 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++
驚異の「鉄人」幼虫、雑誌付録に 学研が採用検討
ちょっと気持ち悪い写真と詳しい解説あり。


零下200度の低温に耐え、濃度100%のアルコールも、
沸騰したお湯の熱さもへっちゃら。

驚くべき生命力をもつアフリカ産の小さな蚊の幼虫が、
科学教材として来年にも登場しそうだ。
「科学と学習」などで知られる学習研究社(東京都大田区)が、
独立行政法人・農業生物資源研究所(茨城県つくば市)の研究に目をつけ、
新雑誌の「ふろく」への採用を検討中だ。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++


ふろくってぇー 

いらない。 ぜったい いらない~っっ(/|||`□´|||;;\)







一度は押してね♪ ブログランキング
          ポチポチっと お願いねーっ



安く安くオネガイね・・・

2005-10-15 | るるかめ日記
*********************************************

 スカイマーク参入に思いさまざま

来春から新千歳―羽田線への参入が明らかになった
航空会社スカイマークエアラインズ(東京)。

片道2万円以下の「低価格」を打ち出す同社に、
道内の観光関係者から歓迎の声が上がる一方、
競争の激化が避けられない既存の航空会社には波紋が広がっている。

日本航空と全日空の大手2社への影響も避けられそうにない。
これまでエア・ドゥは安い反面、便数が少ない不便があった。
スカイマークは10~11往復を予定している。

*********************************************



北海道にいると、飛行機に乗らないで

どこか(道外)に行く

なんて るるかめ的には 考えられないので


どんどん安~い便が増えることは

大大大感激なのです



できれば AIR DO より 安く

お願いしたいものです。。







やる気が出ます! ブログランキング
         ポチっと お願いっ



我が道を行くレガシー旦那

2005-10-11 | るるかめ日記
野村総合研究所(NRI)オタク市場予測チームは、
オタクの特性を分析して再定義し、10月6日に発表した。

オタクはいわゆる「アキバ系」だけではないとし、
行動や消費の特性を抽出。
アニメやコミックに加えて旅行、自動車マニアなどもオタクに含め、
主要12分野のオタク人口を172万人、市場規模を4110億円と推計した。

*****************************************

オタクは遍在する――NRIが示す「5人のオタクたち」

分野      オタク人口   市場規模
コミック     35万人     830億円
アニメーション 11万人     200億円
芸能人     28万人     610億円
ゲーム     16万人     210億円
組立PC     19万人     360億円
AV機器     6万人     120億円
携帯型IT機器  7万人     80億円
自動車     14万人     540億円
旅行      25万人     810億円
ファッション  4万人     130億円
カメラ     5万人     180億円
鉄道      2万人      40億円
合計     172万人     4110億円


アンケート調査の結果から、
オタク層に共通する行動特性を抽出したところ、
(1)他人に良さを理解してほしいと思う「共感欲求」、
(2)何でもそろえたいと感じる「収集欲求」、
(3)自分の意見を広めたいという「顕示欲求」、
(4)自分なりの考えを持ちたいという「自律欲求」、
(5)オリジナル作品を作ったり、改造したりする「創作欲求」、
(6)気の合った仲間にだけ分かってもらえばいいと考える「帰属欲求」
――という6つの欲求があることが分かった。

この6つの欲求の濃淡などから同社は、オタク層を5種類に分類した。
いわく「家庭持ち仮面オタク」(全オタク中25%)、
「我が道を行くレガシーオタク」(同23%)、
「情報高感度マルチオタク」(同22%)、
「社交派強がりオタク」(18%)、
「同人女子系オタク」(12%)――だ。

*****************************************


なるほど なるほど。

るるかめのだんなさまは レガシーオタクかしらん 

↑この分野分類に 「自転車 」 も

入れて欲しいな~

そしたら、だんなさまは絶対

’自転車レガシーオタク’ だもの 



だいたい、街を歩いていて

”キレイな女の人とすれ違ったら チラ見する・・・・

のは ほとんどの世の男性はそうするだろうから

まぁ ムカツクけど 理解はできる。。


でも、 ”自転車 見たら ガン見する 

なんて 聞いたこと無いよ  


一緒に歩いてるのにさ るるかめの話も聞かないで

いや、聞いたフリして 自転車見てる なんて

だんなさまって ヒドイ男だよねー

まったく 





男の人って みんな何かのオタクなのかしら。。







元気をください。。ブログランキング
         ポチっと お願いします


キャンティフィアスコボトルが
            激オススメです 

中国コワイ裏の顔

2005-10-03 | るるかめ日記
なんだか 衝撃です


・「計画生育」と言う名目で850万人もの赤ちゃんを強制中絶
・中国共産党の50回もの核実験によって75万人もの人々が放射能中毒で死亡
・「政治犯」として50万人もの人々を処刑

およそ1000万人もの人々が中国共産党に犠牲になっているのです!
信じられますか?
現在でも東トルキスタンの人々は中国の圧政の下にあり、
9.11テロ以降はテロ対策の
名目で政治犯の処刑がさらに厳しくなっています。
しかしこの事実はあまり知られていません。
イスラムの犠牲者となるといつもイラクの人ばかり、
中国共産党の圧政と言うとチベットや台湾の問題ばかりを耳にします。
だけど、他にも東トルキスタンの多くの人々が苦しんでいるのです。


**************************************
東トルキスタンの人々に平和と自由を

現在中国のウイグル地方(本来は東トルキスタン)は
中国共産党に虐殺され、圧政に苦しんでいます。
東トルキスタンの人々は独立を求め抵抗していますが、
中国共産党は一方的にトルキスタンの人々をテロリストとして処刑しています。
東トルキスタンの人々は現在も苦しんでいます。

具体的には
・東トルキスタンの赤ちゃん850万人が中国によって強制中絶されました。
・中国共産党の核実験の放射能によって75万人の東トルキスタン人が死にました。
・50万人の東トルキスタンの人々が虐殺されました。

この犠牲者数はイラク戦争による市民の犠牲者よりはるかに多いです。
しかし、あまり世界に東トルキスタンの惨状は知られていません。
東トルキスタンの苦しみを世界中に知ってもらい、中国に抗議しよう。
http://www.geocities.jp/saveeastturk/index.html
http://www.uygur.org/

--------------------------------------------
 The Uighur district (originally it is East Turkestan) in China is
slaughtered by the Communist Party of China, and is troubled by oppression now.
Although people of East Turkestan are resisting in quest of independence,
on the other hand, the Communist Party of China is executing people of Turkestan
as a terrorist on the target. People of East Turkestan are in pain still now.

Specifically...
1.forcible abortion of the 8,500,000 babies of - east Turkestan was carried out by China.

2.750,000 people from East Turkestan have been killed by the radioactivity of the nuclear experiment of the Communist Party of China.

3.500,000 people of East Turkestan were slaughtered.

There are many these victims farther than the victim of the citizen by the Iraq war.
However, the tragic state of East Turkestan is seldom known in the world.
We let you know pain in East Turkestan all over the world, and will protest against China.
http://www.uygur.org/
http://www.geocities.jp/saveeastturk/vip118230.jpg
**************************************


先日OPENした 香港ディズニーランドも

幻滅!?「夢の国」 香港ディズニーランド

「これがディズニーランドとは思えない」

香港現地記者はそう指摘した。

所かまわず子供に立ち小便をさせる母親、
禁煙区でたばこをふかし、たんを吐き散らす男たち。
9月18日には、演劇の座席をめぐり男性2人が
殴りあいのケンカをして上演が30分遅れる事態もあった。

全体の3分の1を占める中国本土からの客にとっては、
175-350香港ドルの入場料やミネラルウオーター
1本10香港ドルはばか高い。
「金額に見合うサービスでなかった」と、
入場料と交通費の返還を求める裁判まで起きる始末だ。


↑こんな ありさま らしく・・・


いろいろ ビックリな中国です。。





週刊!人気ブログランキング
    ポチっと お願いします



アメリカの虹は6色だったヾ(°Д°)

2005-09-30 | るるかめ日記
虹・・・ 何色だとおもいますか?

バリバリ日本人 の るるかめ は

もちろん 7色


でもでも、海外では 7色 というわけではないみたいです


**********************************
アメリカの虹の色は六色だった

虹の七色とは外側から順に、赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の七種類。
この七色が当たり前のように日本では浸透しているが、
アメリカでは赤・橙・黄・緑・青・紫の六色だということを小耳に挟んだ!
虹という現象は万国共通のはず。どういうことか?

鈴木孝夫著『日本語と外国語』によると、やはりアメリカでは
赤・橙・黄・緑・青・紫の六色という虹と言う人が多いとのこと!
さらにアメリカでは虹は七色という人もいるという記述もあった。
この本の中には、アメリカでは虹の色は科学的には七色であるが、
民衆には六色とする文化が拡がっているということであった。
さらにイギリスでもアメリカと同じ六色、
ドイツでは赤・黄・緑・青・紫の五色、そしてなんと
南アフリカのショナ語を話す地域では三色、
リベリアのバサ語を話す地域では二色という虹があるという!

これは虹の色が赤から紫まで、きっぱりと七色に分かれているのではなく、
連続的に色が変化していることから、その見方の違いが生まれているのである。
代表的な色を取り上げるときに、どの色を挙げるかという部分で
文化による違いが表れてくるということ。
そもそも虹の色が何種類であっても
それほど気には留めない文化が多いらしい。
**********************************


 鈴木孝夫著「日本語と外国語
辞書を頼りに小説や文献を読んでいるだけでは、
他国や他民族の理解は難しいのではないか。
六色の虹、黄色い太陽、恥部としての足など、興味深い例をあげながら、
国による文化の違いを語るとともに、漢字の知られざる働きに光を当てて
日本語の長所をも浮き彫りにする。
真の国際理解を進める上で必読の、ことばについてのユニークな考察。




日本人の真面目さ ゆえ 7色ってことなのかしらん 

何色でも イイってことね

たしかに、5色くらいにしか 目には見えなかったりするし・・。


虹は7色って 信じて疑わなかったけれど

’そもそも何色でも気に留めない文化が多い’って

日本人て そーいうとこにこだわるのよね~





 ブログランキング
    ポチっと お願いしますっ



どうしてヤメ(控え)ないの

2005-09-29 | るるかめ日記
るるかめは タバコは吸いません

だんなさまも 吸いません


るるかめのパパは ずーっと吸っていたけれど

やめました。 もう1年近く吸っていません



だんなさまのパパは ヘヴィスモーカーです


るるかめは タバコの煙やにおいに弱くて・・

一緒におでかけしたり 物を借りたりすると

タバコ臭くて 正直 ちょっと イヤだったりします




喫煙者に 禁煙をすすめても 嫌われるだけだから

るるかめは 何も言いません。。

本当は ”タバコが体に良い事なんて ひとつもない”

って 知っているから やめるように 言いたいけれど。。




るるかめみたいな気持ちの人って 多いんじゃないかな




そんな方、タバコをやめて欲しい人に

↓こちらを読ませてみては いかがでしょう

禁煙ファシズム発動 (大事な人に押し付ける)
         あざけり先生、台風きどり より


結構 ショック大きい と 思います。

効果があるかは わかりませんが

少しは気持ちが変わるかも。。。





あと、るるかめは るるかめパパの

お酒の飲みすぎ に ついても

どうにかして やめさせられないか いつも考えています。


飲酒のしすぎは 「脳」 に 大きなダメージを与えます

肝臓は 飲酒を控えれば ゲンキを取り戻しますが

一度ダメージを受けた 脳は もう元には戻りません。


半端なく飲む るるかめパパ

どうすれば 控えてくれるのでしょうか。。。







週刊!人気ブログランキング
    ポチっと お願いしますっ



ガンプラで頭が良くなるぅ??!

2005-09-24 | るるかめ日記
るるかめの だんなさまが

「やっぱりな 

とか 言っちゃいそうな 発表がありました



ガンプラ作ると頭が良くなる 大学助教授発表

月刊トイジャーナルによると「ガンプラを作ると頭が良くなる」という
驚くべき結果が、
諏訪東京理科大学の篠原菊紀助教授の研究発表で明らかになったという。

篠原助教授が発表したのは、「プラモデルの脳科学的研究」である。
同助教授の研究によればガンプラを作る前と作ったあとの脳の動きを比較すると、
脳の活性化によって記憶力、集中力、計算力のいずれもアップしているという。

ガンプラは2004年までに国内外の販売台数が3億6000万個を越えている。
しかし、海外ではガンプラは難し過ぎて子供に作れないといった声もある。
日本人の手先の器用さや、思考力の向上にガンプラ作りが貢献しているかも?



マジすか 


だんなさまには 弟がいるのですが

弟は ガンプラ作れなかった(スグ飽きたのかな?)そうですが

だんなさまは かなり真剣にいくつも作っていたようで


この発表を知った るるかめは

ガンプラをいくつも並べて 得意げに ポーズを決めている

幼い頃の カワイイだんなさまの写真 を

思い出しました



ガンプラが 脳の活性化に役立つとはね~~



たしかに、あれって 簡単には作れなさそうよね。。。

まぁ るるかめも パズルとか 何千何万ピースとかの

スゴクすきだし・・・

やっぱり 似たもの夫婦 なのかも 





週刊!人気ブログランキング
     ポチポチ~っと お願いですわんっ


【楽天市場】コレクション市場
ガンダム特集もあります


*** Think Transplant ***

2005-09-24 | るるかめ日記
るるかめ。日記 でも 紹介して
興味を持ってくださった方も たくさんいた
ホワイトバンドも かなり社会現象化していますが
なかなかいろいろな複雑な問題が発生しているようですね~

詳細は  コチラ



それとは、また 別なのですが

↓このようなバンドもあるようです。


リストバンドで「臓器移植に関心を」 臓器移植ネット

日本臓器移植ネットワークは21日から、
手首に着けて、臓器移植に対して関心があることを示す
黄色と緑のリストバンドの配布を始めた。

閉幕に向けて多くの観客が訪れている
愛知万博(愛・地球博)の会場を皮切りに、
これから11月にかけて、全国各地で約10万本を配る。

黄色は臓器提供の意思表示カードなどに使っている色で、
緑は臓器移植のテーマカラーだ。
移植ネットは、リストバンドを
「臓器移植についての会話のきっかけにしてほしい」と期待する。


移植を考えて」と英語で刻まれています 





貧困や移植、

その他さまざまな こと について考えるのは

とても大切なこと だから

ナニがきっかけでも イイんじゃないかな。。






週刊!人気ブログランキング
     ポチっと お願いしますっ

キリゾー&モッコロ

2005-09-22 | るるかめ日記
モリゾーすき の るるかめ的にも

OK な キャラが 登場なのだ 


愛・地球博:偽マスコット「キリゾー&モッコロ」登場

愛知万博マスコットの偽物登場 口コミで広がる


 ねっねっ カワイイでしょ


るるかめ的には キリゾーが いいな~

モリゾーよりも すきかもぉ ウシシ




そういえば、愛・地球博も そろそろ閉幕。。

なんだか サミシー気がするなー 






週刊!人気ブログランキング
    ポチっポチ~っと お願いなのだ♪



DLオープン♪でもskypeは利用制限・・・

2005-09-12 | るるかめ日記
本日OPEN の 香港ディズニーランド

盛り上がってる(?)ようですが



中国でSkype(スカイプ)利用制限の動き

なんて 記事 発見です  



skypeの利用制限って・・・ 

中国 万歳。。


なんだか、、 七色の川にも ビックリした中国ですが

いや~~ いろんなイミで 住みたくない国です。。。



るるかめなんて だんなさまが 海外出張のときとか

skypeが無いと さみしくて 死にそうになっちゃいます 


だんなさまが ホテルにいて 起きている間は

ほぼずーっと つなぎっぱなしですよ 


ほんと、”skypeさまさま” です




 遠くに住む 家族やおともだち 恋人などなど と

気軽におはなし できちゃうので

まだ 使ったことない & 知らなかった という方は

ぜひぜひ お試しくださいね






ランキング 参加しています
     ポチっと お願いしますっ


ディズニーとの夢のコラボが実現した話題の♪ビルケンシュトック/ピリツァ(ドナルド)
ディズニーとの夢のコラボが実現した話題の
♪ビルケンシュトック/ピリツァ(ドナルド)♪


59分60秒!?

2005-09-10 | るるかめ日記
ご存知ですか

来年の元日は1秒だけ長い 7年ぶりに「うるう秒」

なんですって 


地球の公転・自転に基づき時刻を決める「天文時」と、
原子時計とのずれが0.9秒に近づいたため、
地球の回転についての国際観測を実施している「国際地球回転事業」(IERS)が
うるう秒の挿入を決めたんだそうで、

調整は、2006年1月1日のJST午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に
「午前8時59分60秒」を挿入して行うんですって



ん~ なんだか 59分60秒 っていうのが イイですね~

この1秒は かーなり 貴重ですよー  


なにして過ごしますかぁ 




 「うるう秒に関するQ&A」は  コチラ





よろしければ  週刊!人気ブログランキング
             ポチっと お願いしますっ



人それぞれの”大切なモノ”

2005-08-31 | るるかめ日記
”あなたの 大切なもの を教えてください。”

    ”Be My Last” Blog

今月27日から スタートした

宇多田ヒカルの NEW SINGLE「Be My Last」ブログ で

「いま、あらためて自分の大切なものを見直そう」

という企画があり、

このブログ内では たくさんのコメントやTBで

みんなが”大切なもの”を 書き込んでいて

読んでいるだけでも いろいろ考えられる良いブログだな~

とか おもうのですが

本当に 大切なもの って 人それぞれで・ ・ ・

るるかめも 考えてみました。




だんなさま、ぱぱ、まま、いもうと、、、、

最初におもったのは 大切な人 たち。

もちろん hideちゃん や おともだち も とっても大切だけど

大切な モノ って いわれると 違うかなー。。。



もっと 大切にしなきゃ と おもうのは

地球 とか 人と人との繋がり とか 愛 思いやり 尊敬 信頼

とかとかとか、、 ん~ いろいろ。


ありがとう とか 感謝したりする ’ことば’も 大切。



たとえば るるかめに こどもがいたら

大切なもの は 絶対こども! なんだろうなー

でも いまは まだいないし 予定もないし・・

想像の域を超えないなー。。




 実はるるかめ、「Be My Last」ブログの存在を知ってスグから

”大切なもの” について考えているんですけど


いまだに コレ!! という こたえが出ていません。



でも、 こうやって いろいろ おもって考えることって

それ自体が とっても大切なことなんじゃないかな~。



人と人が 出会って 愛しあったり憎みあったりするのも 

いろ~んな出来事も

すべて 人がなにか感じて行動するからこそ だとおもうし。




こう考えると いま るるかめが考える 大切なもの は

『想い』

なのかもしれないな。。。



人の 想い って 良くも悪くも 本当にいろんな力に繋がってるし

失くしちゃいけない とってもとっても 大切なもの だし

人はいつも 必ず なにか 想い を もって生きてますものね。 






みなさま の  ”大切なもの” は なんですか ?








るるかめのHappyのために
    ポチっと お願いしますっ


 ラブ・バラード~α波オルゴール・ベスト ラブ・バラード~α波オルゴール・ベスト