goo blog サービス終了のお知らせ 

■□ るるかめ。日記 □■

”北海道旅行”や”札幌カフェ情報”は カテゴリ「おすすめ北海道」を ご参考にしてくださいっ(○´∀`ノノ

サハリンを望んでうたう~(°д°)♪

2006-09-22 | 道北たび日記
道北旅行最終日
あいにくの曇り空ですが、なんだか気持ちのいい朝です。


まず向かったのは ノシャップ岬。


次に向かったのは 稚内公園。

開基百年記念塔・北方記念館 前。
お天気が悪くて・・塔にあがるのは断念しました。。

氷雪の門
天気が良いと、この高さ8mの門の向こうに
サハリンの島影が浮かび上がるそうです。


花火大会が開催されてたら、ココから見るのも
素敵だったでしょうね

  
8月に満開のあじさい!
さすが北海道ですね~。

稚内から次の目的地へ向かう途中に発見

海に鹿
山道ではよく見る「シカ注意」だけど・・
海のとこにあるのははじめてみたな~
こんなところにもいるのねー。
北海道にはどこにでもいるってことかしら。。



到着したのは 日本最北端の地「宗谷岬」

  

なんだかとっても感慨深くて・・・
宗谷海峡を眺めつつ ♪流氷溶けて~
春風吹いて~ ハマナス咲いて~ カモメも鳴いて~
はるか沖行く 外国船の~ 煙もうれし 宗谷の岬
流氷溶けて~ 春風吹いて ハマナス揺れる~ 宗谷の岬♪
と、歌ってしまいました



↑このお土産屋さんの奥にある・・流氷館

すんごい寒さでした




今回の旅は、るるかめが めずらしく食欲旺盛だったので
海鮮丼やお鮨などなど いろいろ食べたのですが
結局1枚も写真を撮っていないことにあとで気付きました
写真撮るのも思いつかないほど 食欲があった るるかめでした。。


井上陽水/ReMASTER
帰りのBGMは だんなさまが大好きな井上陽水
運転に疲れた だんなさまのために妥協して
一緒に聴いて歌う るるかめです



旅のご参考に日本のてっぺん-稚内観光協会


                      道北たび日記 3



*********************************
↓よければクリックお願いしますっ

人気blogランキング 「生活・文化 > 旅行・観光 > 全般」

週刊!人気ブログランキング  「生活・趣味 > 全般」
*********************************

    


日本最北端の花火ぃーっ(´Д⊂グスン

2006-09-21 | 道北たび日記
道北旅行2日目
野鳥のさえずりで さわやかな目覚めです♪


テントで朝ごはんを済ませて片付けていると
地元のおじさんが声をかけてくれました。
いろんなキャンパーのお話で盛り上がりました。
旅ってこういう交流があるから楽しさが増しますよね。
おじさん ありがとう

では いざ出発
目指すは「サロベツ原野」
豊富町ホームページ-サロベツ湿原
幌延町ホームページ-利尻礼文サロベツ国立公園



すごーい まっすぐな道に
」マーク  !?? なに?何に注意なのぉ?!


この道路沿いにある
サロベツ湿原の 「ビジターセンター」 では
サロベツ湿原形成の歴史や自然などが
パネルやビデオなどでわかりやすく紹介されています。
2階からは湿原が一望でき、自然観察のポイントとしても
紹介されています。

TEL 090-3113-0299
営業期間/5月~10月
営業時間/9:00~17:00

木道からみたビジターセンター↓



トウキョウトガリネズミは北海道にしかいないのに
どうしてこんな名前なの??

そんな謎も、スタッフの方に 教えてもらえます


うっひょーっっ 風強ぇぇぇーっ
飛ばされそうな だんなさま


るるかめは、「モウセンゴケ」の可愛いさに感動


この日は曇っていて 遠くの景色が楽しめなかったのは
少し残念でしたが、広大な自然を身体中で感じることができて
心身共にリフレッシュした 二人でした (。・O・。)v


 ちなみに、サロベツ原野は地下水位の低下により
ササの群落が広がってきており、
貴重な湿原植生の 後退が進行してきてしまっています。

このままでは湿原が、どんどん森化していってしまいます。
るるかめたちの次の世代が大人になっても
その次の世代が大人になっても
この湿原と、植物・野鳥たちが
守られていると良いのですが・・・。

憎っくきササたち↑↑


サロベツ原野に別れを告げて
到着したのは 稚内。

今日はホテル泊。
チェックインを済ませて向かったのは
JR稚内駅近くの商店街(中央アーケード街)。
この日は偶然にも「稚内みなと南極まつり」最終日

よさこいソーランで大盛り上がりでした



稚内ではロシア語の看板表記がたくさんあります。
ん・・ぜんぜん読めない。。


ほんとはこの日の夜には 花火大会が開催される予定
だったのですが、強風のため中止(延期?)に
なっちゃいました

偶然とはいえ、お祭りと旅行が重なって
海をバックに打ちあがる花火まで見られるなんて
超ラッキー!とかって すごい期待してた るるかめは
と~っても意気消沈

しかたがないから本日宿泊の「ホテル滝川」の
天然温泉の大浴場でのんびりのびのび入浴して
ぐっすり眠ったのでした



今思うと・・コンビにで買ってでも
稚内で 花火やっときゃよかったなー。。。



                      道北たび日記 2

*********************************
↓よければクリックお願いしますっ

人気blogランキング 「生活・文化 > 旅行・観光 > 全般」

週刊!人気ブログランキング  「生活・趣味 > 全般」
*********************************

    


はじめて越えた☆北緯45度(olll ^0^)oイヤッホイ!

2006-09-21 | 道北たび日記
ご無沙汰しております(*_ _)m
とっても久しぶりの更新になります。。

もう めっきり秋!な北海道ですが・・今日は
8月初めの道北旅行を振り返りたいと思います。



とっても気持ちイイお天気の中
札幌 出発~


青い空 青い海 そして 牧草ロール!(▽≦llllllo)


結構走ったな~と思っても、まだ札幌のお隣、石狩市
トイレ休憩も兼ねて 石狩市浜益区雄冬 「白銀の滝」


東京スカパラダイスオーケストラ/WILD PEACE ちなみに、今回のドライブのBGMは
東京スカパラダイスオーケストラ の 『WILD PEACE』
しょっぱなから だんなさまと二人で「Come On!」って
叫びまくりデスサイコー


滝すき な るるかめ。マイナスイオンいっぱい吸って
パワー回復


再び出発して・・・
札幌から国道231号線を石狩・厚田・浜益・留萌方面へ
行くこと 約120km。札幌からの所要時間 約2時間30分

なんかまた疲れてきたよぉー
とか言ってる るるかめを尻目に、到着したのが


日本最北の酒造 「国稀(くにまれ)酒造 株式会社

北海道増毛郡増毛町稲葉町1丁目17 番地
電話 0164-53-1050 FAX 0164-53-2001

できたてのお酒の試飲ができるし、
おいしいお水も飲めます。
結構たくさんの人が訪れていました。

しっかり購入しちゃいました



ちなみに るるかめは
道の駅「富士見」でまたまた休憩したときに食べた
ハスカップソフト」 が 美味しくてオイシクテ
忘れられません


北緯45度 通過~ヽ(o^∇^o)ノヽ(*^∇^*)ノワーイ!!
るるかめ、はじめて こんなに北までやってきました
なんだか感動ー


この日は ちょっと予定を変更して
豊富町(JR豊富駅)の役場の近く
自然公園?で キャンプ。


無料でテントがはれる 穴場スポット 
※バンガローは役場で申し込んで借りられます


豊富温泉ふれあいセンター」で
の~んびり 温泉に入って・・
ほんわか まったり 過ごす 夏の夜でした



                    道北たび日記 1


*********************************
↓よければクリックお願いします♪

人気blogランキング 「生活・文化 > 旅行・観光 > 全般」

週刊!人気ブログランキング  「生活・趣味 > 全般」
*********************************