goo blog サービス終了のお知らせ 

■□ るるかめ。日記 □■

”北海道旅行”や”札幌カフェ情報”は カテゴリ「おすすめ北海道」を ご参考にしてくださいっ(○´∀`ノノ

愛・地球博のたび★その2

2005-07-29 | 愛知たび日記
愛知のたびも 残りわずかとなりました
(このあとは 神奈川県に行きました
愛・地球博のたび 続きデス↓ 

。.。:+* ° ゜° *+:。.。.。



愛・地球博で キッコロ・ゴンドラのほかに
乗ってみたかったのは 「自転車タクシー」

でも、これも 乗降所が決まっていたので
結局乗れなかったんです 

自由につかまえて乗れるように・・ しちゃダメなの???

そうしていただけると ありがたかったです。。





これは ベルギー館 

るるかめのだんなさまは タンタン大好き 
なので このタンタンを見つけてスグに アメリカのだんなさまへ
e-mail送信
時差でちょうど寝る前だっただんなさま 喜んでくれました

館内では タンタングッズの販売も行ってました 



話しはズレますが 先日だんなさまは
『タンタンアメリカへ』 タンタンの冒険旅行 (20)
うれしそうに購入していました 

タンタン絵本シリーズ全部持っている だんなさまなのです 






見えているのは 「遊びと参加ゾーン 

今回 るるかめたちは 立ち寄らなかったけれど お子様連れや
愛・地球博に 何度かおでかけの方には オススメです♪





 
大人気の 長久手日本館 に 大地の塔 
藤井フミヤふぁん なら 絶対入りたいパビリオンですが・・
るるかめたちは これまた長蛇の列で 結局入れませんでした 

でも、 このパビリオン、建物自体が提示物なのだそうで
たしかに 眺めただけでも 満足 って感じでした 






 カメーっ! ってことで パチリ 


とか、、 なんだかんだと すんごい距離を歩いて・・
かなり お疲れのるるかめだったのですが

会場は  昼と夜でも 雰囲気がガラっと変わって



 夜は夜で とってもキレイでした







というわけで、 収穫でーす


パスポートいっぱいに 世界中の国のスタンプを
押すことができました 


しかも、ウクライナ館では ウクライナの有名な歌手(♂)
の 方に サインまでいただきました 

なんて書いているのか↑・・まったくわかりませんが 
(わかる方は ぜひ教えてくださいませ 






一日で 世界一周した気分で
大満足 な るるかめとママ 





すっごく イイ思い出になりました






                     愛知たび日記 4



よろしければ  週刊!人気ブログランキング
             ポチっと お願いしますっ



愛・地球博のたび★その1

2005-07-28 | 愛知たび日記
今年の愛知県といえば

絶対 行かなきゃ! な 『愛・地球博

るるかめもママと二人 いってきましたぁ 



当日は 天気も良く 3連休初日 ということもあって
すんごい 人 でした

会場に入るまでに かなり長く待たされ・・
帽子をかぶって さらに日傘をさして 扇子で扇いで
と、やれるだけのことはやっていたのですが、、
やっぱり 飲み物(ペットボトル)を 持っていちゃダメとかいうことで
水分が 足りないぃ~~~っ  と つらかったです。。。

入り口では バッグの中を見えるようにしていれば
結構すんなり通れたのですが

それなら、「ココで飲み物の検査もすればいいのに・・・空港みたいに」

と 強く思いました。


まぁ でも
朝早くに出発したからか、リニモにはすぐに乗車でき、
のんびり座って 行けたので 本当によかったです。
これで リニモまで並んだとか、立ってたとかだったら、
入場するまでにかなりへこんでだなー 

リニモは 思っていたほど、特別すごいと感じることはなかったけれど
振動が少なくて スイーっと はしってるな~ と思いました。







今回は 結局なにも予約等していない のんびりたびだったので
EXPOも 「どんな感じか見たいな~」 という
気楽な気分で でかけました。



そんなわけで、 今回の目的は このスタンプパスポートに
世界各国のスタンプを押すこと  


というわけで、入場してスグ、左右にある
EXPO公式記念品ショップ で ↑パスポートを購入し

目指すは グローバル・コモン1~6 


るるかめとママは 「よくわからないから 1からまわろう
ということで レッツゴー 










会場に入ってしばらく行くと 『ペットボトル販売所』なるものを発見!
お茶や コーラなど 1本150円で 販売中 

「ついさっき ペットボトルを捨てさせといて ココで買わせようなんて
なんだかな~~ 

とか、ブツブツ言いながらも しっかり 冷えたお茶をゲット





長久手会場内を南北に結ぶ 「キッコロ・ゴンドラ」

これが、見ていると スイーっスイーっ と かなりはやくはしっていて
「乗りたいねー」 なんて 言っていたのですが
なにせ 北(北ゲートあたり) と 南(グローバル・コモン4) に
乗降口があるだけなので・・

グローバル・コモン を 1→6 とまわっている るるかめたち的には
’あらら ’ って 感じで 結局乗りませんでした 



こういうことも考えた上で おでかけすることを オススメします 









ここは イギリス館 
先日 皇太子さまと雅子さま が おでかけになっていました。
数日遅く行けば お会いできたかもしれないのに。。。
なーんて 思いました 

ここに 海亀 がいます 










各国 それぞれの国の特色が出ていて どのコモンも
社会のお勉強にもなるし
国には国の匂い(臭い)って ありますよね。
そういうのも かんじられて
行ってもいないのに その国にたびしているかのような気分になり
とても 楽しいです 







                     愛知たび日記 3
                      (4 に続きます)



よろしければ  週刊!人気ブログランキング
             ポチっと お願いしますっ




初モノ堪能★

2005-07-27 | 愛知たび日記
今回のたびは 観光が目的ではなかったということもあって
”名古屋といえば” というものは 食べ物で堪能しました
振り返ってみると 「ほんとよく食べたな~ 
と 思います。。




この4月から 愛知県民のかんぽんと
二人で 初!味噌煮込みうどん デス


’味噌煮込みうどん&ごはん’ なんて セットもあって
 えーっ おかしくな~い?! 
でも、、関西人の ’お好み焼き&ごはん’ と おなじ感覚??
なら わからなくもないね~」
とか言いながら とりあえず 味噌煮込みうどんだけ を 注文。

味が濃くて 食べられないかと思いきや
これが、オイシイんですよー

「ごはん にも 合うかも~ ごはん頼めばよかったね~」

なんて言いつつ食べてたら

量が多くて おなかがパンパンに 


この後 名古屋をブラブラした るるかめ姉妹 

「なんか 胃がもたれるぅ~」 と 一日中言ってた二人でした。。

でも、味はほんとにおいしかったデス






次の日、かんぽんと栄に行く前に 腹ごしらえ

今日は 天むす。

これが エビすき な るるかめ的には 大ヒット

すっごく おいしくておいしくて 気に入っちゃいました








ちょうど 3連休を挟んでいたので
るるかめママも かんぽん家に来て るるかめ親子で合宿気分


でもでも かんぽんは ずーっと お仕事だったので

ママが来てからは ママとるるかめ ふたりでおでかけです 






ママをお迎えに行ったとき 名古屋駅にて

絶対食べたかった ひつまぶし!

夏はやっぱり うなぎでしょ んー マジおいしー


ひつまぶしには 食べ方があって
まず そのまま食べる
次に わさびやねぎなどの薬味を入れて食べる
最後に だし汁をかけてお茶漬けのようにして食べる んです

コレが 最高なんですよ~ 
るるかめ、実は うなぎが少しニガテなんですけど・・
この3段階の食べ方で パクパク食べられちゃうんですっ 


でも やっぱり うなぎ。普段のランチにはちょっと高い。。
たびたび食べることはできないね・・。
また名古屋に行ったら 絶対食べたいな~ 







そしてそして 最後に 忘れちゃいけない

味噌カツ!


これが、一番ビックリした 

濃くて あっま~い んですよーー


るるかめ、もともとカツとか そんなに食べないから
ミニ味噌カツ丼 を 注文していたんです。
そして ミニきしめんとサラダ。

よかったです 

ちいさい味噌カツが たった3切れだったのですが、、
これ以上は食べられなかったです。

名古屋の方は これをガツガツ食されるのでしょうか。。。
ん~ スゴイですねー

いろんな意味で
今回の 忘れられない味 NO.1 に 輝きました






1週間の滞在で 愛知県の味 いろいろ堪能しましたが
全体的な印象としては 「味が濃くて甘辛い」 ということでした。
名古屋の雰囲気も そんなイメージがあった るるかめ的には
「やっぱり 」って 感じでした。(↑どんなイメージ??)


なんだか 独特の文化があって イイですよね~ 








                        愛知たび日記 2



よろしければ  週刊!人気ブログランキング
             ポチっと お願いしますっ






初上陸ぅー★

2005-07-26 | 愛知たび日記
だんなさまがアメリカ出張で10日間ほどいないということで
るるかめは いもうと(かんぽん)が住んでいる愛知県へ
ひとり旅立ちました 



 到着したるは 中部国際空港(セントレア)


ん~ はじめて来たぜ セントレア!
なんだか 開放感があってキレイな空港~って印象です





おなかが減った~ ので
まずは 腹ごしらえ 

セントレア4Fで お粥(生ゆばとじゃこと青菜です)
デザートに杏仁豆腐もいただいて 大満足 




たーっぷり時間がある るるかめは
ひとまず 展望デッキへ



たくさんの人が 飛び立つ飛行機や景色を眺めていました





このときは 少し曇っていて・・かなり強い風が吹いていて
るるかめは すぐに退散です。。




4Fを一周してから向かったのは 展望風呂「宮の湯」 


本日の メイン というわけで

このために 札幌からタオル持参の るるかめ 



『日本の空港では初めての展望風呂
天気の良い昼間は遠く鈴鹿の山並みが、
夕方から夜にかけては伊勢湾に沈む夕日が映えます。
そして滑走路にちりばめられた色とりどりのライトの輝きは宝石のよう…』


ということで 楽しみにしていました 


湯船に浸かっていると 飛んでいる飛行機が見られ、
立っていると ↑展望デッキのように 飛び立つ前の飛行機も見られ
天井も高く 開放的で 「これでお湯が温泉だったら最高なのにな~
と 思いました 




の~んびりしていると 早くも夜
おなかが減った(←またかよっ )ので
そのまま「おやすみ処」の中にある お食事「宮亭」で

名物 きしめん!

今回のたび、振り返ると 「名物 食べ歩きのたび」??
ってくらい いろいろ食べまくり~ の たびでした♪

↑コレは その記念すべき 1つ目です



もちろん お風呂から出た後なので
コーヒー牛乳 も 飲みました  (*≧▽≦)いひひ








るるかめ 今回の愛知県滞在中、セントレアに2回行ったのですが
「セントレアフレンズ」↓ の




「なぞの旅人フー」 発見 








ほかにも ↓こーんなの 発見で 大興奮 



写真を撮っている人がたくさんいました 






セントレアは 休日に行くと 本当にすごーい人です・・

のんびり じっくり 過ごすなら 平日がオススメです








                        愛知たび日記 1




よろしければ  週刊!人気ブログランキング
             ポチっと お願いしますっ