goo blog サービス終了のお知らせ 

しろくまのいえ

しろくまのいえのまわりでおこるさまざまな出来事をつづってゆきます。

SIMフリースマホになりました☆

2017-05-03 15:06:24 | おでかけ
2年縛りの携帯電話会社大手がいやになり、思い立ったが吉日で、
GWの予定を急きょ変更し、SIMフリースマホに変えることにしました。
今使っている携帯電話はSIMが入らないタイプだったので、朝一番で、
iPhone7を買いにアップルストアーに行きました。
そのあと、携帯電話会社の解約手続きをし、
SIMを買いにフリーテルのお店に行き、無事SIMフリーになりました

SIMフリーってどうなの?だいじょぶなの?私には無理・・・
と思っている方が多いと思うのですが、簡単に説明すると、ポイントは3つです。
①SIMフリーの携帯電話を持っているか?
→もっていなければ、買い替えが必要なのですが、大手3社などで買うと
 大手3社の携帯料金に縛られてしまう可能性があるのと、すぐにSIMフリーに
 できず、3か月後に、とか、SIM解除料金などがとられたりします。
 なので、スマートにSIMフリーになりたければ、iPhoneならばアップルストアーで
 買ったほうがよいかんじです。
②どこのSIMフリー会社にするか?
 どこもそれぞれお客さんを確保するためにいろいろ宣伝しているので、甘い誘いに
 巻き込まれないように注意しましょう。いろいろな会社を比較しているサイトがたくさんあるので、じっくりみてみてください。
 そして、見てもよくわからないときは、お店に行ってみることをお勧めします。
 お店に行くならば、家電量販店の中にあるものではなく、路面店で静かに開設しているお店を
 選びましょう。店内にお客さんがざわざわいたり、待ち時間が長かったりすると
 店員さんからじっくり説明を聴けないし、お店で設定とかしてもらうには絶対
 すいているお店を探すことをお勧めします。
③携帯電話会社を解約する(MNP番号を控える)
 携帯電話番号を変えることなく、番号そのままでのりかえることをMNPといいます。
 これをするためには、今まで使っていた携帯電話会社からMNP番号を聞いておかなければなりません。この番号がとても大切で、これがないと電話番号がかわってしまいます。
*解約するタイミングはやはり2年契約が終わるときがよいです。そうでないと、
 違約金をとられます。

 私は、2年契約の1年3カ月目で乗り換えたので違約金10000円+
 のり換え代金3000円(MNP取得手数料のようなもの)をとられました。
 とにかく最後の最後まで手数料をとるという大手携帯会社のやり方を
 味わったわけですが、それでも、3カ月もしないうちに手数料分を回収
 できてしまうわけですから、気持ち的にはとてもらく〜になりました。

 そして、今回、SIMフリー ワイハイ の器械もあることがわかり、
 今度はそちらも購入しようと思っています。



セイコーマートとか小江戸川越などなど・・・埼玉県に行ってきました

2017-04-22 20:09:50 | おでかけ
今年初めに函館に行ってからセイコーマートさんにはお世話になっております。
ワインのラインナップが素敵なので・・・

買い物をした後は、全日本モトクロス選手権関東大会予選を観戦
今年初めてのモトクロス観戦でした。ひさしぶり〜半年ぶり〜
今年から参戦する選手や、クラスを変えて参戦する選手などなど
リフレッシャな感じの雰囲気でした。
去年は一日強風で砂嵐・・・その前は、気温5度で一日冷たい雨・・・
今年は 天気が素晴らしく良かったです

いつもは日帰りでのモトクロス観戦でしたが、今年は川越に宿泊することにしました。
川越で小江戸を散策・・・こちらはちょっと人が多くてゆっくりできませんでした。
 
そのあと、ホテルにチェックインした後、本川越駅付近の商店街を散策
あいにくの雨でしたが、素敵なお店や食材に出会いのんびり過ごすことができました。
宿泊したデイリーホテルさんは、埼玉県でチェーン展開しているようです。
今回初めて使いましたが、よかったです。

食彩良酒 角谷さんでは、川越の地酒 鏡山 を購入
そして、店内には、たくさんの種類、酒造メーカーさんの酒粕がずらりと並んでいました。
・・・甘酒を作ったり、漬物につかったり、かす汁につかったり・・・なのかな?
でも、こんなに置いているところは初めて見ましたー!
 

こんなのを作って活用するのかな?
酒粕100gを細かくチギリほぐして鍋に入れ、水800ccを入れて沸騰させます。
沸騰したらアクのようなモノが浮いてくるのでそこで火を弱めるか止めるかして
沸騰のブクブク(煮沸)を抑え気味にして木ベラ等で丁寧にかき混ぜます。
するとそのアクのようなモノが消えるのでそこで一旦火を止めて終わり。
この時点ではまだ酒粕の中にアルコールが残っていますので、
蓋を閉めずにそのまま冷ましつつしばらく放置。
その後再び火にかけ沸騰させたら料理のベースとなる酒粕水の完成

定番の酒粕の甘酒
レシピは先ほどの酒粕水に砂糖入れるだけ。私は200ccに対して小さじ1杯(5g)入れて

筑波山は1~3億年前に隆起した岩があります!

2017-04-19 13:45:45 | おでかけ
はじめて筑波山に行ってきました。

筑波山の標高は800mほどですが、山の中腹にはまだ桜が咲いていました。

いろいろとすばらしく、自然と歴史に圧倒されました。
そして、こんなにすごい!筑波山 なんていうサイトを見つけました

筑波山は、1~3億年前の・・・なんていう解説があちらこちらにあり、
杉やブナの巨木が、800年という表記、あれ?そんなに昔じゃないの?
などという、時間の尺度が  なかんじで、人間はかすだな、
自然はすごいなぁと、しみじみ感じてしまいました。
1億年前というと、マンモスがいた時代なのですから、
日本がまだ島国ではない頃から筑波山は存在していたのですね

筑波山のふもとにある神社は 3000年前に建創されたそうで、
3000年前というと時代は、縄文時代・・・ですね。

ケーブルカーで山頂付近まで移動
赤いケーブルカー かなりかわいいです

こんな急こう配を8分かけて登ります

ちょうどカタクリの花まつりをやっていました。
私はカタクリのことを知らず、あちこちに咲いていたので、
普通に咲いているのねー、と思っていたら、
カタクリは花が咲くまで 7年もかかるそうです。

カタクリの花

写真だと分かりにくいけど、たくさん咲いていました。
こんなにたくさん咲いているのは、珍しいのだそうです。
カタクリの貴重な保護区ですね。

セキレイが道を案内したといわれる セキレイ石

ガマの油で有名な ガマ石

女体山 山頂からの風景
関東平野を一望できちゃいます

茨城の北側

鹿島灘の方

霞ヶ浦がみえました

西側 遠くには山も見えます。
栃木?埼玉の山かな?

ケーブルカーがマッチ箱のようにみえます。

思っていた以上に、とてもよい雰囲気のところだったので、
季節を変えてまた行ってみたいなぁと思います。


貝殻亭のとなりのカフェに行ってきました

2017-04-12 17:26:31 | おでかけ
パスタかカレー+ケーキ+コーヒーか紅茶のランチが980円
こんな情報を得て、前から気になっていた☆貝殻亭にはじめて行ってみました。
こんなかんじの雰囲気で、結構式もできるそうです。
しかし、ここは貝殻亭ではなくて1階がケーキ屋さんで2階がカフェになっています。
今回の980円ランチは、貝殻亭ではなく2階のカフェでいただくものでした。

薬膳カレー 

ゆず風味のパスタ

1階のケーキ屋さんのショーケースから選びます。
キャラメールケーキ

器は、砥部焼のものを使っているそうです。
ミルフィーユ 

今回行ってわかったのですが、貝殻亭は、貝殻亭、ケーキ屋さん、カフェレストラン、
砥部焼のお店、その奥にもう一つお店があるというものでした。
貝殻亭と一番奥になるお店は、コースだと3000円~のようです。
お庭があったりして、雰囲気はまずまずよいのかなぁという感じでした

さのさ食堂のサバ定食

2017-04-11 13:25:38 | おでかけ
さのさ食堂というところでサバ定食を食べました。
店内は、カウンター席+あまり使われていなそうな座敷にテーブルがふたつ・・・
メニューは少なくて・・・焼き魚定食、野菜定食、かつ丼、親子丼、玉丼ってかんじで、
下のほうに「その他いろいろあります」と書いてあったので、
食べたいものを言って、材料があれば作ってくれるのかも(常連さんなら)・・・
初めて行ったので、メニューにあるものを頼みました。

そして、おばちゃんがたんたんと食事の準備をしてくれました。
サバは焼いてあったものを電子レンジで温めるというスタイルでした。
サバの皮がべロッとむけていましたが、味はなかなかでした。
ごはんは、普通でした。
お味噌汁はしょっぱかったかな。
たけのこの煮物はちょっとあまかったかな。
真ん中の漬物はちょっとからかったかな。

北茨城 大津港に行ってきました

2017-03-21 16:57:45 | おでかけ
北茨城の大津港に行ってきました。

やっぱりアンコウが有名なんですね。

漁船にも乗れるみたいです。乗ってみたいかも〰

津波の影響で1年間は営業できなかったそうです。
お店の周りも復興工事をしていました。

でもおいしいお魚はたくさんあります 
さけとば 200円! イカの丸干し 300円! 食べる煮干し 200円!

これ以外にも お酒のつまみになりそうなものが、300円位でたくさん売っていました
また、買いにこよー



国立に行ってきました

2017-03-19 21:19:11 | おでかけ
くにっこ発見!お約束のご当地キャラです!と思ったら、
コミュニティーバスのキャラみたいですね。
国立は、一橋大学など学生の街な感じでした。

講演を聴きに行ったのですが、今回は半分付き添い的な感じでした。 
いつもと同じような内容ですが、主催が助産院さんだったので、子供たちのことを中心に話をしてくれました。

「パキシル」測定できない、測定方法ないのに、ドーパミン少ないとかいわれて薬を処方されている
「パキシル」農薬や違法ドラックと同じ成分。芸能人が使って事件になったMDMAも
「算数障害」算数が苦手なだけで病気にされてしまう。医者の教科書にも載っている
「アリエプト」認知症の治療薬・サリンと同じ成分で薬の添付書に効果がないことが記載されている
「フッ素」もともとはあばれる豚を静かにさせるために使われた。フッ素が脳にたまると危険です
「グルタミン酸ナトリウム」≒ 味の素
肉のほうが社会毒のリスクが高く、植物は浄化作用を持っているから社会毒のリスクが低い。
放射能による外部被ばくは、今は全国ほぼ一緒。内部被ばく(食べ物)に注意が必要 などなど・・・


昼ごはんは、JRの駅のホームによくある立ち食いそば屋さんで食べたかったのに
日曜日は休みらしく・・・ショック!
腹ペコな状態でやっとたどり着いたのが荻窪駅を出てすぐの 富士そば
約1年ぶりの富士そばでした。前のお店よりしょっぱくなくてよかったです。



生放送を観てきました

2017-03-15 16:15:56 | おでかけ
1年ぶりにスタジオパークに行ってきました。
入口に入るとすぐに どーもくんが女城主のコスプレしてました。
正面からはいつでも見られるので、どーも君を横から撮ってみました。
横からみても結構な厚みがあり、大きいですね。

なんと今週いっぱいで今のスタイルのスタジオパークが終了するそうなので、
もう一度 観覧してきました。ゲストは・・・

林遣都(はやしけんと)さんは26歳で俳優になって10周年だそうです。
いまどきの若者なのからでしょうか・・・おとなしくて、まじめな感じでしたが、
トークはしっかりとしていました。

明日は、チャグム王子役の方だそうです。
さすがに連日はいかれないので、録画ですね。

番組の展示コーナーには、バルサが来ている衣装が飾ってありました。


常磐線快速で旅気分

2017-03-08 17:18:31 | おでかけ
この電車は常磐線特急ですが、常磐線快速にのって茨木県牛久市に行ってきました。

隣の県ですが、東京方面にはいくけれど、北に向かったことはなく
ボックスシートの常磐線快速にのって、ひたち野うしく駅にむかいました。
知らなかったのですが、取手から先は、常磐線快速でないといけないのです。

ひたち野うしく駅は、つくば万博の時につくられた臨時駅?だったようでs、
万博の後つかわれずにそのままで、最近、街ができてきれいな駅になったそうです。

牛久沼にすんでいるのかな?

駅の路線図をみると、ここから水戸まで1時間1000円位するから
けっこう遠いのですね。ちなみに横浜まで1300円だそーです。

この駅からつくば市がちかいので、あちこちから筑波山がみえます。

そんなわけで、猫5匹と暮らす友達のおうちにお邪魔してきた道中が
とっても旅気分でしたー