goo blog サービス終了のお知らせ 

しろくまのいえ

しろくまのいえのまわりでおこるさまざまな出来事をつづってゆきます。

バスを乗り継いで星野リゾートに行ってみた!

2018-04-30 22:17:20 | おでかけ
東京から軽井沢行きのバスが出ていたので乗ってみました。

予定通りについたし、車内もなかなか快適でした!
しかし、10〜30分刻みであちこちにバスが出ているのですね!

車内にトイレはなかったのですが、特に問題ありませんでした。

〇9:00出発 13:20着(予定)
 東京から新宿のバスタに立ち寄り、そこで満席になりました。
 予定より10分早く到着しました。軽井沢駅ではなく、一本東リを入った所で下車でした。
 駅まで5分位だ方、問題なしでした。
 前日は、GWの日曜日で2時間遅れで到着したそうです。
 バスはこの後、終点の長野へ向かいました。
〇片道 2800円 
 新幹線の半分の料金ですね。
〇所要時間4時間(途中2回のトイレ休憩含む)
 けっこうのんびり走る感じ、とトイレ休憩も20分とすべてがのんびりなかんじ。
 普通にいけば、2時間くらいで到着するから2倍時間がかかります。

途中のSAでは、おやつをひとつずつ購入


ツバメが卵を温めていました

バスを降りた道の向こうに 地元のスーパーらしきものを発見!

まずは、軽井沢駅に向かい北口にあるインフォメーションでバスの時間などなど確認しました(これ大事ですよ)!
昨年末来た時からガラリと雰囲気が変わっています!
釜めしのおぎのやさんも綺麗になってる!

昼ごはんは おぎのやさんのそばを食べて、今日の目的地星野エリアに向かいました。

ムササビツアーは18:00からなのですが、星野エリアに向かうバスの本数が少ないので早めの移動しました。
しなの鉄道も本数が少ないし、中軽井沢から歩くとゆるい登り坂で17分という感じで、アクセスが悪いので注意が必要です。
バスもトンボの湯(まで15分くらい)下車 片道460円 とちょっと高くてびっくり。
そして、星野リゾートは、コンビニのような店がなく、荷物を預けるコインロッカーもない。
自販機もみかけなかった。荷物は、かなり早めに到着してしまったにもかかわらず ムササビツアーに参加するのでそちらで預かってもらえたので助かりました。

ムササビツアーが終わったのが、19:30ころで帰りは、20:00発の軽井沢駅行きの無料送迎バスで帰って来ました。というか もう路線バスはなかったので、選択肢はこれって感じで…

なんとか21:00前に宿に到着できてよかったです。
常に時間を気にかけて過ごしていたので、宿についてほっと一息、のんびり夜ごはんが食べられました。
夜ごはんは、いつ食べても美味しい峠の釜飯と地酒をいただきました☆


 


佐倉チューリップフェスタ2018

2018-04-04 17:56:24 | おでかけ
今年で30回目なのだそうです。★チューリップフェスタ
2018年は4月4日から始まると聞いて、ちょうど休みだったので
朝一番で行ってみました!

駐車場は、一台1000円ですが、チューリップフェスタの入場料はタダです。
電車だと、京成さくらから無料送迎バスが出ているようです。

なんだか写真で見ると、素晴らしくステキな風景ですね。

近くで見ると、チューリップが植えてあって、誰が植えたものか表札があったりします。

チューリップはやっぱり赤がとっても元気です!

とにかくいろいろな種類のチューリップがさいているのですが、やっぱり元気がいいのは
原種なのでしょうね・・・交配したもは、珍しいけど、背が小さかったり、葉がもしゃもしゃ
だったりします。人間が手を加えないほうが、ほんとはよいってことですね。

赤と黄色が原種かな?

オランダ式の風車も思っていたより見ごたえがありました!

リーフデ というのですね。
こちらも無料で中も見学できます。
木靴を履いたりもできます。



井の頭公園〜三鷹を散策

2018-03-24 17:28:20 | おでかけ
まさに今週末から桜が開花!というタイミングで、はじめて井の頭公園に
行ってきました。すると、いきなりこの横断幕・・・朝早かったので、まだ
そんなに人があふれてはいなかったけれど、夜に向けて大変な賑わいになるそうです。

池があって、池の方向に曲がって桜の木が伸びています。
先月までかいぼりをしていた池の水が戻っていました。

神田川の源水だそうです。この池は湧水が沸いているのですね。

こちらは、玉川上水で、昔は生活のために使われていたそうです。
一度水がなくなったけれど、また復活させたそうです。

お昼は、のらぼう菜と若竹のおそばをいただきました。
なんでも三鷹駅ができた時に創業したお店のようで、今はビルの中に
入ってしまいましたが、以前の様子が写真などで紹介されていました。



白鳥を見に行く

2018-01-24 22:33:14 | おでかけ

近所の人工の池に白鳥がやってきたと聞いて 見に行ってきました!

いた!白鳥って優雅〜
カモもいました。ハトは泳げないから丘から眺めています。

なんだか野生の白鳥が来てくれるなんてありがたい…
この風景がいつまでも続くように環境を都とえたいですね。

香川県に行ってきました(1日目)

2018-01-08 16:16:03 | おでかけ
日本一面積の狭い県なのだそうです・・・香川県

成田空港で入ったトイレが・・・ピンクでした。

成田空港にSIMの自動販売機がありました。
外国から来た方が買うということですね。
今はそんな時代です。


成田出発のジェットスターは、早朝便だったので定刻で出発しました。
飛行機の中でも、SIMが買えるのですね。


しかし・・・香川県の空港は高知県との県境の山側にあり雨で濃霧のため
一度着陸を試みたもののすぐに上昇し、15分後に着陸できました。
空港でまず目に付くのが・・・地方銀行


高松空港には、蛇口からうどんだしが出るコーナーがあると聞きました。
2階のファミマの奥にありました!
これですね  まだ今日は出汁が補充されていませんでした。



空港に着くと、たくさんの人がごった返していて、あとでわかったのですが
JALは、着陸できず 引き返した?らしく、その飛行機にのって出発を待っていた
人たちが飛行機に乗れないために、予定変更の手続きで混んでいたようでした。
なにより、着陸できてよかったです。
ちなみに JALは着陸が難しいと引き返してしまったり、ほかの空港に着陸することが
多いのだそうです。ANAはがんばって着陸することが多いそうです。

朝ごはんを食べずに出発したので、到着したらうどんを食べたい!
まずは空港を出て、レンタカーを借りることに・・・すると、レンタカー店の隣が
うどん屋さんでしたー 空海房
これで かけ(小)200円なのですが、ふつうの一人前です

10時頃でひっそりとしていたものの、10:30を過ぎると人がやってきて
あっという間に店が、人で埋まりました

時間がたってしまったうどんは店では出さないそうで、
無料配布なんてのがありました

あいにくの雨の用の中、次の目的に向かいます。
途中うどんやさんがたくさんありましたが、名物かまどに立ち寄りました。
昔は和菓子中心だったようですが、いまは、この かまど というお菓子が有名です。
店内には喫茶スペースがあり、かまどをレジに持っていくと、「あちらでお待ちください」と
喫茶スペースに案内され、なんとケーキとお茶のおもてなしを受けました


香川のお酒をもとめて車を走らせましたが、祭日のためお休みの所が多く残念 

あちこちは知って そうこうしているうちに こちらのうどん屋さんの閉店時間は14時など
早目にしまってしまうため、目についたうどん屋さん入りました。
ひっそりとしているのですが、お客さんはまんべんなくいらっしゃいました。
こちらの名物は、サクラエビのかき揚げだそうで、こちらをいただきました。

雨なので、景色は悪いのですが、お金の形の砂絵を発見!
有名な観光地らしいけど、情報不足でスミマセン・・・

隣接する道の駅によってみると まぁ出汁にいりこがたくさん売っていました。

宿泊先に向かう途中、雨の中、行列のできているお饅頭屋さんを発見!
これは、立ち寄らないわけにはいきません
10個350円・・・できたばかりの饅頭がどんどん売れてゆきます。

できたばかりの饅頭がおいしいということで全国的に有名らしいです。



なんだか昔から変わらない雰囲気ってかんじですね。

途中、山の上に丸亀城がみえました。
夜ご飯は地元のスーパーで調達しました。

結局日本酒もスーパーで購入することとなりました。

香川県のみかんの色が濃ゆくておいしそうでした

つまみは、テンジクダイの煮干し・・・などなど。

雨で右も左もわからず、とりあえずうどんを2杯食べて
うどん県 初日が終わりました。




横浜中華街 にぎわっていました!

2018-01-06 19:06:34 | おでかけ
ランチ会があって、横浜中華街に行ってきましたー!
地下鉄の元町・中華街駅は地下なので、地上に出ると
どーんと中華街の大きな門がみえて「」っとなります。

崎陽軒・・・

北京ダック・・・

豚足・・・

豚の内臓・・・

パンダゲーム
黒パンだって、レアですよね

通りを抜けたところにも大きな門があります。

お昼はこちらで食べました。→ すいこうえん
店内は静かで、味は、中華だけど和食っぽい感じで
さっぱりとしていておなかにやさしいかんじでしたた。
とにかくお店がたくさんあるので、どれにするか難しい・・・
今回は、予約してくれていたので助かりました。

そして、久しぶりに行った横浜中華街事情的には、
人が多い!トイレが混んでる!」という感じでしたー。
全国的に?横浜だけ?とっても寒くて、どこのトイレも並んでいました。
駅のトイレはもちろん、ホテルのトイレも混んでました。
連休だから?そんなに中華街に人がくるの?→来るみたいです!
私はあまり得意ではないエリアなので、用事がなければ行かないけれど、
横浜中華街に行かれる方は、トイレは早めにお済ませください。
行きたくなってからだと、つらいですー 


カンボジアに行くときはビザが必要です

2017-12-26 21:54:54 | おでかけ
アメリカに行くときも手続きが必要らしいけれど、
カンボジアに行くときもビザが必要だそです。
というわけで、今は、ネットで申請手続きできるそーで、
(これも収入源なのかなぁ… )やってみました。

なんとなくできたけど、3日以内にメールでビザが届くらしいです。
年末年始だけど 無事届くかな…年越しかな…
お返事まちです。

海外旅行の準備

2017-12-17 13:12:59 | おでかけ
■ 旅行に持ってゆくものリスト ■

 1)□ パスポート
 2)□ パスポートのコピー
 3)□ 現金
 4)□ 飛行機のチケット
 5)□ クレジットカード
 6)△ 海外旅行保険証
 7)△ ホテルの予約書
 8)□ 常備薬
 9)□ 衣類・下着・タオルなど
10)□ 日焼け止め

11)□ サングラス
12)□ 帽子・日傘
13)□ 化粧品
14)□ 筆記用具
15)□ ガイドブック
16)△ カメラ
17)□ スマホ
18)□ 充電器
19)□ 変換プラグ
20)□ ドライヤー

21)□ ウエットティッシュ
22)□ ティッシュ(水に流せるもの)
23)□ タオル