goo blog サービス終了のお知らせ 

Rock Climber 洋楽レビュー

Rock、HM/HR、Alternative、Jazz、ラーメン

天虎と福気(ラーメン)

2008-03-05 22:48:08 | ラーメン

2軒ほど新規開拓した。

両方とも浜松町で、

「天虎(テンコ)」と「福気(フッキ)」

 

「天虎」の方は、小料理屋のような店構えで常に6-7人の待ち行列。

割烹着をきた漫画に出てきそうな若女将が、消え入りそうな声で注文を聞いて回っている間からしてラーメン屋らしくないが、中にはいるとカウンターのみの狭いながらも活気のある店内。期待が高まるが、出てきたラーメンは超個性的。注文したのは一番人気と表示のあった一三五だが、スープは普通のラーメンの半分ほど。麺は特徴のある西山製麺の特注もので、透明感のあるやや太麺だが、かなり堅めのちぢれ麺。とても濃厚なスープにちぢれ麺が良く絡み、口の中で麺が踊るようだ、が、いかんせんスープが塩辛すぎる。塩を間違えて入れすぎたのではないかというくらいで、はじめは旨い!と思ったが、徐々に塩辛さがきつくなってくる。ついスープを飲み干してしまったために、12時台に食べたにもかかわらず、4時か5時頃まで口の中がしょぱくてシワシワになってしまった。。

豚骨の味と塩辛さで、食べている内にまるで「醤油をかけすぎた卵かけご飯」を食べているようなあじに思えてきた。そうだ、まさしく塩辛い卵かけご飯の味。。

このラーメンに行列が出来るのは??、と思ったが、時間が経つにつれ、???が消えず、もう一度確かめてみようか、と思い始めている今日この頃。

 

「福気」の方は、家系の醤油豚骨。濃厚で旨く、チャーシューも旨いが、だんだんぬるくなってくる。このパターンはちょっと致命的か。そうなると中盤以降はかなり平凡な印象になってしまい、結果的に印象が薄く、又来ようと思うところまで引っかかってこない。

店内が非常に狭く、食べている間も非常に窮屈なので、又行く気が失せることもある。。

紙一重なので、そうにかすれば、どうにかなる可能性もあるのだが。。場所が良いので、人は並んでいるが、どうにかした方が良いだろう。

  

1位 せたが屋(世田谷)

2位 斑鳩(九段下)

3位 青葉(中野)

4位 つたふじ(尾道)

5位 京都木屋町の長浜ラーメン、九州博多の屋台長浜ラーメン

6位 なんつっ亭

7位 もちもちの木、麺屋武蔵(新宿)、麺屋錦(新橋)

8位グループ やまちゃん(東銀座)、田中商店(足立)、蒙古タンメン中本(新宿)、網走番外地(八重洲口)、首里製麺(代田橋)

9位グループ 九州じゃんがら、博多天神、ぶぶかのあぶらそば(高田の馬場)、一風堂、山頭火、ばりこてらーめん(西川口)

10位グループ 福のれん、一蘭、ますたにラーメン(銀座)、百舌(市ヶ谷)、天虎(芝大門) 

11位以下 らーめん英(経堂)、くじら軒(八重洲口)、ホープ軒(目黒)、梅光軒(札幌)、福気(浜松町)


ラーメンUpdate

2008-02-16 17:49:26 | ラーメン

先日再びせたが屋にいってきた。

  

4-5人の行列だった。前回は20人くらいだったが。

  

メニューが増えていたが、基本のラーメンを再び。

昔食べたときほどのインパクトはないが、やはりうまい。

しばらく斑鳩にも行ってないので、また行って確かめてみたいと思った。

  

他に、代田橋のおきなわすば「首里製麺」に行った。おきなわそば専門で麺にも具にもかなりのこだわり。そこらへんのおざなりな沖縄そばとは違って旨かった。場所が悪いが是非おすすめ。

 

札幌出張で行った駅のラーメン共和国の「梅光軒」。

こちらは共和国で一番人が多かったが、普通。

  

首里製麺

杉並区和泉1-3-16

11:30~22:30

  

1位 せたが屋

2位 斑鳩

3位 青葉

4位 つたふじ(尾道)

5位 京都木屋町の長浜ラーメン、九州博多の屋台長浜ラーメン

6位 なんつっ亭

7位 もちもちの木、麺屋武蔵、麺屋錦

8位グループ やまちゃん(東銀座)、田中商店(足立)、蒙古タンメン中本、網走番外地、首里製麺

9位グループ 九州じゃんがら、博多天神、ぶぶかのあぶらそば、一風堂、山頭火

10位グループ 福のれん、一蘭、ばりこてらーめん、ますたにラーメン、百舌(市ヶ谷) 

11位以下 らーめん英(経堂)、くじら軒、ホープ軒、梅光軒


麺屋 錦

2007-10-07 00:26:04 | ラーメン

最近出来た新橋近くの麺屋錦の感想。けっこういける。

つけ麺もラーメンも削り節を中心とした魚介と豚骨のダブルスープで、背脂ではなく削り節状の粗い魚介で濃厚さを醸し出していてうまい。つけめんはつけだれが、ちと甘いかな。しかしおいてある生唐辛子をいれてしまうと味が変わってしまうのでやめたほうがいい。

で、次はつけ麺はやめておこうとラーメンをたべると結構満足。でもしばらく経つと、あのしっかりした味のつけ麺が食べたくなり、という具合で、つけ麺とラーメンを2周計4回も通ってしまった。

近場にあまり本格的なこの手の麺屋がないので、また行ってしまうかも。

というわけでランキングは下記に変更。7位にランクイン。

1位 せたが屋

2位 斑鳩

3位 青葉

4位 つたふじ(尾道)

5位 京都木屋町の長浜ラーメン、九州博多の屋台長浜ラーメン

6位 なんつっ亭

7位 もちもちの木、麺屋武蔵、麺屋錦

8位グループ やまちゃん(東銀座)、田中商店(足立)、蒙古タンメン中本、網走番外地

9位グループ 九州じゃんがら、博多天神、ぶぶかのあぶらそば、一風堂、山頭火

10位グループ 福のれん、一蘭、ばりこてらーめん、ますたにラーメン、百舌(市ヶ谷) 

11位以下 らーめん英(経堂)、くじら軒、ホープ軒


ラーメン私的ランキング

2007-09-30 00:11:36 | ラーメン

突然だけど整理もかねて私的ラーメン屋ランキング。

1位 せたが屋

2位 斑鳩

3位 青葉

4位 つたふじ(尾道)

5位 京都木屋町の長浜ラーメン、九州博多の屋台長浜ラーメン

6位 なんつっ亭

7位 もちもちの木、麺屋武蔵

8位グループ やまちゃん(東銀座)、田中商店(足立)、蒙古タンメン中本、網走番外地

9位グループ 九州じゃんがら、博多天神、ぶぶかのあぶらそば、一風堂、山頭火

10位グループ 福のれん、一蘭、ばりこてらーめん、ますたにラーメン、百舌(市ヶ谷) 

11位以下 らーめん英(経堂)、くじら軒、ホープ軒

行った所で思い出したものを並べてみた。

まあそれぞれについての感想を思い出してみて書いて行くこともあるかも。

ラーメン次郎も大勝軒も俺の空もまだ行ったこと無いので、その辺行きたいとおもいつつなかなかいけない。