goo blog サービス終了のお知らせ 

Rock Climber 洋楽レビュー

Rock、HM/HR、Alternative、Jazz、ラーメン

Afuri(原宿)

2015-08-16 13:56:24 | ラーメン

Afuri(原宿)へ

ラーメンじゃないみたいなさっぱり具合。

お客も女性が多い。

これは濃い味に慣れた男性には、ぴんと来ないかも。

でもそういう人はここにきて舌が馬鹿になっていることを反省したほうがいいかも。

 

 


三田製麺所

2010-06-02 23:31:06 | ラーメン

三田製麺所、いまいちと思ってましたが、辛つけ麺、こっちでした。

どうもパンチがない、という難点が解決されていつつ、余計な味が混ざりこんでいなくて

もともとのつけ麺の旨みが活かされていて、悪くない感じ。

突出して旨いほどじゃないけど平均点は上回っている感じ。

で順位アップ。

  

1位 とみ田(松戸:つけ麺)、新華園(広島)

 

2位 六厘舎、雅商會(二十世紀が丘店) 、斑鳩(九段下:ラーメン)、つたふじ(尾道:ラーメン)

 

3位 むらさき山(三田)、せたが屋(世田谷:ラーメン)、九州博多の屋台長浜ラーメン

 

4位 もちもちの木、麺屋武蔵(新宿:ラーメン)

 

5位 グループ 青葉(中野:ラーメン・つけ麺)、なんつっ亭(ラーメン)、麺屋錦(新橋:ラーメン)、五丈原(札幌)、味処むさし野(松戸)、ZOOT(ラーメン:浜松町)、風雲児(新宿)、長濱らーめんみよし(京都木屋町)、三田製麺所(三田)

 

6位グループ 学虎(三田)、やまちゃん(東銀座)、田中商店(足立)、蒙古タンメン中本(新宿)、網走番外地(八重洲口)、東京油組総本店(赤坂)、十味や(新宿)

 

7位グループ たけちゃんのにぼしラーメン(調布)、東池袋大勝軒 桜ROZEO(松戸)、兎に角(松戸)、九州じゃんがら、博多天神、ぶぶかのあぶらそば(高田の馬場)、一風堂、山頭火、ばりこてらーめん(西川口)、麺屋武蔵無骨(上野)、けやき(札幌)、一国堂(札幌)、首里製麺(代田橋)、丸金の濃厚みそラーメン(金町)、ZOOT(つけ麺)浜松町)、たつみ(調布)

 

8位グループ 福のれん、一蘭、百舌(市ヶ谷)、天虎(芝大門)、ひるがお 

 

9位以下 らーめん英(経堂)、麺屋大斗(浜松町)、ますたにラーメン(銀座)、くじら軒(八重洲口)、ホープ軒(目黒)、梅光軒(札幌)、福気(浜松町)、光麺(池袋)


風雲児(新宿)、むらさき山(三田)、雅商會(松戸)

2010-05-16 16:37:25 | ラーメン

 

風雲児(新宿:つけ麺)、むらさき山(つけ麺:三田)、雅商會(つけめん:二十世紀が丘店)を食いました。

 

まず風雲児(新宿)ですが、特性つけ麺を特盛りであつもりにしました。1050円になります。

 

麺ですが、一見するとあまり太そうに見えませんが、食べてみるとコシがあり、ちょうどよい感じです。

 

でスープですが、うーん。ちょっとまろやかすぎる、ポタージュ入ってますね。うまいのは旨いけど、このまろやかさのせいでパンチが弱まっています。

 

特盛りだと最後はつけダレがなくなってしまうほどです。

どろどろしている割に、風味とパンチが弱くなっていて、とみ田とかと比べると、劣る感じですね。 

 

次に、三田のむらさき山ですが、ゆかりつけ麺を食べてみました。

これは旨い。細めんなんですが、理想的なバリカタっぷりで、コリコリするほどのコシです。

それでいて細すぎず。スープもいい味が出ていて、さらさらなのにコクがあります。

これはあつもりじゃなくて正解でしょう。これから暑い季節にリピートしそうです。

 

最後に雅商會(二十世紀が丘店)で、こちらも初めてつけ麺を食べてみました。

これもヒット!!

ラーメンとおなじインパクトがあり、かつ、つけダレの表面の油のおかげで、いまだかつてないアッツアツなつけ麺。これはいいですね。インパクトあります。ラーメン同様、超こってりなのに後味がわるくならない。これはいいですね。

 

1位 とみ田(松戸:つけ麺)、新華園(広島)

 

2位 六厘舎、雅商會(二十世紀が丘店) 、斑鳩(九段下:ラーメン)、つたふじ(尾道:ラーメン)

 

3位 むらさき山(三田)、せたが屋(世田谷:ラーメン)、九州博多の屋台長浜ラーメン

 

4位 もちもちの木、麺屋武蔵(新宿:ラーメン)

 

5位 グループ 青葉(中野:ラーメン・つけ麺)、なんつっ亭(ラーメン)、麺屋錦(新橋:ラーメン)、五丈原(札幌)、味処むさし野(松戸)、ZOOT(ラーメン:浜松町)、風雲児(新宿)、長濱らーめんみよし(京都木屋町)

 

6位グループ 学虎(三田)、やまちゃん(東銀座)、田中商店(足立)、蒙古タンメン中本(新宿)、網走番外地(八重洲口)、東京油組総本店(赤坂)、十味や(新宿)

 

7位グループ たけちゃんのにぼしラーメン(調布)、東池袋大勝軒 桜ROZEO(松戸)、兎に角(松戸)、九州じゃんがら、博多天神、ぶぶかのあぶらそば(高田の馬場)、一風堂、山頭火、ばりこてらーめん(西川口)、麺屋武蔵無骨(上野)、けやき(札幌)、一国堂(札幌)、首里製麺(代田橋)、丸金の濃厚みそラーメン(金町)、三田製麺所(三田)、ZOOT(つけ麺)浜松町)、たつみ(調布)

 

8位グループ 福のれん、一蘭、百舌(市ヶ谷)、天虎(芝大門)、ひるがお 

 

9位以下 らーめん英(経堂)、麺屋大斗(浜松町)、ますたにラーメン(銀座)、くじら軒(八重洲口)、ホープ軒(目黒)、梅光軒(札幌)、福気(浜松町)、光麺(池袋)


新華園(広島長束)

2010-05-09 12:09:49 | ラーメン

GW帰省で広島の激辛つけ麺の元祖、新華園(長束)にいきました。

 

もう10年位前にのれんわけの店に行った記憶があるけど、ここは本店だし、一見さんには厳しいことで有名なので、常連の義父に連れて行ってもらいました。

 

どんなにご主人がいかつくてもうまいもんはやっぱうまい。

 

普通で2玉。普通で1000円。ボリュームは満点。常連になると1.5玉にしてくれたり。

辛さは初心者はデフォルトでいただき、辛さの注文なんぞつけさせてもらえるのは何度か通ってから。

持ち帰りもあるけど、それも常連として認められてから。 

 

でもデフォルトで、普通の店のMaxくらい辛いし。私も辛いのはいける方だけど、デフォルトで唇がしびれる。常連の食べてるやつは、慣れないと気管支をやられる。真っ赤。

  

店のご主人の方が立場が完全に上な状態。

厳しいやくざの親分につけ麺作ってもらってる感じ?!

ぴりぴりした雰囲気の中で、頂かせていただく、という状況。

それでも行列になるっていうのは、誇りと自信と実力以外の何者でもない。

 

もちろんそんなのが嫌でいかない人もいる訳だけど。

あの尋常じゃない辛さと旨さは悔しいけどやみつき。 

 

東京に進出してる「ばくだんや」とかとはちょっと雲泥の差かな。

他では代わりにならない真の本家本元。

誰か東京にこの店持ってきてほしい。   

   

1位 とみ田(松戸:つけ麺)、新華園(広島)

 

2位 六厘舎、雅商會(二十世紀が丘店) 、斑鳩(九段下:ラーメン)、つたふじ(尾道:ラーメン)

 

3位 せたが屋(世田谷:ラーメン)、京都木屋町の長浜ラーメン、九州博多の屋台長浜ラーメン

 

4位 もちもちの木、麺屋武蔵(新宿:ラーメン)

 

5位 グループ 青葉(中野:ラーメン・つけ麺)、なんつっ亭(ラーメン)、麺屋錦(新橋:ラーメン)、五丈原(札幌)、味処むさし野(松戸)、ZOOT(浜松町)

 

6位グループ 学虎(三田)、やまちゃん(東銀座)、田中商店(足立)、蒙古タンメン中本(新宿)、網走番外地(八重洲口)、東京油組総本店(赤坂)、むらさき山(田町)、十味や(新宿)

 

7位グループ たけちゃんのにぼしラーメン(調布)、東池袋大勝軒 桜ROZEO(松戸)、兎に角(松戸)、九州じゃんがら、博多天神、ぶぶかのあぶらそば(高田の馬場)、一風堂、山頭火、ばりこてらーめん(西川口)、麺屋武蔵無骨(上野)、けやき(札幌)、一国堂(札幌)、首里製麺(代田橋)、丸金の濃厚みそラーメン(金町)、三田製麺所(三田)、ZOOT(浜松町)、たつみ(調布)

 

8位グループ 福のれん、一蘭、百舌(市ヶ谷)、天虎(芝大門)、ひるがお 

 

9位以下 らーめん英(経堂)、麺屋大斗(浜松町)、ますたにラーメン(銀座)、くじら軒(八重洲口)、ホープ軒(目黒)、梅光軒(札幌)、福気(浜松町)、光麺(池袋)


雅商會(松戸)

2010-04-07 18:22:51 | ラーメン

 

雅商會(松戸:二十世紀が丘店) にいきました。

昼に行ったので、濃厚魚介とんこつでした。

 

これがとてもうまい、つぼをついています。

 

超濃厚で、魚介と動物系がバランスよく、相当パンチが効いています。

○得ラーメン(900円)を食べましたが、近場のとみ田のラーメンと比べても切れは勝るとも劣らず。つけめんはわかりませんが。

 

極太面、濃厚スープに、太いメンマ二本、おおきなのり二枚、油ののりまくった厚いチャーシュー2-3枚、煮たまご、刻みたまねぎ、なると、と盛りだくさん。 

 

茨城佐貫大勝軒系の松戸の山勝角ふじ、その3号店がこちらということのよう。

二郎的角ふじと大勝軒要素が加わったと。でも変に甘くなくていい。

結果、とみ田に近い味?!。

 

魚介のかえしの甘みとうまみ、動物系の甘み、など素材の甘みに、ニンニク味が効いています。

あと濃厚なのに後味が悪くない。ポテトチップスコンソメ味を食べた後に似てるかも。 

 

これは又いくな。関連店もいってみよう。 

 

1位 とみ田(松戸:つけ麺)

 

2位 六厘舎、雅商會(二十世紀が丘店) 、斑鳩(九段下:ラーメン)、つたふじ(尾道:ラーメン)

 

3位 せたが屋(世田谷:ラーメン)、京都木屋町の長浜ラーメン、九州博多の屋台長浜ラーメン

 

4位 もちもちの木、麺屋武蔵(新宿:ラーメン)

 

5位 グループ 青葉(中野:ラーメン・つけ麺)、なんつっ亭(ラーメン)、麺屋錦(新橋:ラーメン)、五丈原(札幌)、味処むさし野(松戸)、ZOOT(浜松町)

 

6位グループ 学虎(三田)、やまちゃん(東銀座)、田中商店(足立)、蒙古タンメン中本(新宿)、網走番外地(八重洲口)、東京油組総本店(赤坂)、むらさき山(田町)、十味や(新宿)

 

7位グループ たけちゃんのにぼしラーメン(調布)、東池袋大勝軒 桜ROZEO(松戸)、兎に角(松戸)、九州じゃんがら、博多天神、ぶぶかのあぶらそば(高田の馬場)、一風堂、山頭火、ばりこてらーめん(西川口)、麺屋武蔵無骨(上野)、けやき(札幌)、一国堂(札幌)、首里製麺(代田橋)、丸金の濃厚みそラーメン(金町)、三田製麺所(三田)、ZOOT(浜松町)、たつみ(調布)

 

8位グループ 福のれん、一蘭、百舌(市ヶ谷)、天虎(芝大門)、ひるがお 

 

9位以下 らーめん英(経堂)、麺屋大斗(浜松町)、ますたにラーメン(銀座)、くじら軒(八重洲口)、ホープ軒(目黒)、梅光軒(札幌)、福気(浜松町)、光麺(池袋)