goo blog サービス終了のお知らせ 

Rock Climber 洋楽レビュー

Rock、HM/HR、Alternative、Jazz、ラーメン

ZOOT(浜松町)

2010-04-05 00:12:08 | ラーメン

ZOOT(浜松町)はつけめんではなく熱いラーメンがうまかった。かなりこってりしたダブルスープ。おしゃれっぽい器で量が少ないかと思いきや結構底が深くてボリュームもある。これはリピートしそう。

 

1位 とみ田(松戸:つけ麺)

 

2位 六厘舎、斑鳩(九段下:ラーメン)、つたふじ(尾道:ラーメン)

 

3位 せたが屋(世田谷:ラーメン)、京都木屋町の長浜ラーメン、九州博多の屋台長浜ラーメン

 

4位 もちもちの木、麺屋武蔵(新宿:ラーメン)

 

5位 グループ 青葉(中野:ラーメン・つけ麺)、なんつっ亭(ラーメン)、麺屋錦(新橋:ラーメン)、五丈原(札幌)、味処むさし野(松戸)、ZOOT(浜松町)

 

6位グループ 学虎(三田)、やまちゃん(東銀座)、田中商店(足立)、蒙古タンメン中本(新宿)、網走番外地(八重洲口)、東京油組総本店(赤坂)、むらさき山(田町)、十味や(新宿)

 

7位グループ たけちゃんのにぼしラーメン(調布)、東池袋大勝軒 桜ROZEO(松戸)、兎に角(松戸)、九州じゃんがら、博多天神、ぶぶかのあぶらそば(高田の馬場)、一風堂、山頭火、ばりこてらーめん(西川口)、麺屋武蔵無骨(上野)、けやき(札幌)、一国堂(札幌)、首里製麺(代田橋)、丸金の濃厚みそラーメン(金町)、三田製麺所(三田)、ZOOT(浜松町)、たつみ(調布)

 

8位グループ 福のれん、一蘭、百舌(市ヶ谷)、天虎(芝大門)、ひるがお 

 

9位以下 らーめん英(経堂)、麺屋大斗(浜松町)、ますたにラーメン(銀座)、くじら軒(八重洲口)、ホープ軒(目黒)、梅光軒(札幌)、福気(浜松町)、光麺(池袋)


ZOOT(浜松町)、たつみ(調布)

2010-03-13 14:34:46 | ラーメン

浜松町の「ZOOT」と、調布の「らーめんつけめん たつみ」にいきました。

 

ZOOTは、つけめんを食べました。寒い日にあつもりがなく、ショックでした。

めんは洋風な感じの平うち麺ストレート。

出汁の旨みがきいて、いわゆる大勝軒系のガッツリした感じとは違うしゃれた感じです。

しかしくせになる感じは無いなあ。あと高い。内容のわりに1000円くらいした。微妙。次はラーメンにしてみます。

 

調布のたつみは、つけ煮玉子麺。あっさりした感じ。ほんのり魚介と動物系がすっきりブレンドされた感じ。大盛りで400gだが、あつもりにすると、後半半分の麺がくっつきまくりで食べづらかった。。。あっさり系が好きならいいかな。ちょっと後味がいまいち。インパクトも薄め。

ここはワンタンメンが旨いらしいので次はそっちで。  

 

1位 斑鳩(九段下:ラーメン)、とみ田(松戸:つけ麺)

 

2位 六厘舎、せたが屋(世田谷:ラーメン)、つたふじ(尾道:ラーメン)

 

3位 京都木屋町の長浜ラーメン、九州博多の屋台長浜ラーメン

 

4位 青葉(中野:ラーメン・つけ麺)、なんつっ亭(ラーメン)

 

5位 グループ もちもちの木、麺屋武蔵(新宿:ラーメン)、麺屋錦(新橋:ラーメン)、五丈原(札幌)、味処むさし野(松戸)

 

6位グループ 学虎(三田)、やまちゃん(東銀座)、田中商店(足立)、蒙古タンメン中本(新宿)、網走番外地(八重洲口)、東京油組総本店(赤坂)、むらさき山(田町)、十味や(新宿)

 

7位グループ たけちゃんのにぼしラーメン(調布)、東池袋大勝軒 桜ROZEO(松戸)、兎に角(松戸)、九州じゃんがら、博多天神、ぶぶかのあぶらそば(高田の馬場)、一風堂、山頭火、ばりこてらーめん(西川口)、麺屋武蔵無骨(上野)、けやき(札幌)、一国堂(札幌)、首里製麺(代田橋)、丸金の濃厚みそラーメン(金町)、三田製麺所(三田)、ZOOT(浜松町)、たつみ(調布)

 

8位グループ 福のれん、一蘭、百舌(市ヶ谷)、天虎(芝大門)、ひるがお 

 

9位以下 らーめん英(経堂)、麺屋大斗(浜松町)、ますたにラーメン(銀座)、くじら軒(八重洲口)、ホープ軒(目黒)、梅光軒(札幌)、福気(浜松町)、光麺(池袋)


三田製麺所

2010-01-31 19:41:06 | ラーメン

三田製麺所(三田)にいきました。

腹が減っていたので特盛500g+三田盛り(メンマ、半熟卵、チャーシュー、のり)で1100円になってしまった。

  

日曜かつ15時ごろで、すいていました。

 

で、スープはどろっとして少量の魚粉が。

 

どろどろ具合はとみ田や六厘舎以上か。

しかし魚と動物系の比率が、ちがうか。

動物系の比率が高いですかね。

魚介系の塩気が少なく、豚骨系のミルキーなドロッとしたかんじ。

むしろいまどきのポタージュ系?

パンチも弱めなので本当にシチューっぽい。

その代わりにチャーシューがパンチが効いてる。

極太メンマも良い。

  

麺はあつもりにしたこともあってかコシは弱め。

太麺具合はいい。

 

濃厚スープが相当な絡み具合でぐんぐん無くなっていったので、「スープ割ではなく、つけダレをたしてもらえますか?」と日本人スタッフに聞いたところ、なんなく「はい」と。いうことで熱々のつけダレが復活してよかった。

 

最後は、スープ割りにしてうまし。

 

まあ、最終的にいうと、スープの濃厚さの方向が天下一品みたいなどろリ具合で、ちと違うかな。パンチが無くまろやかなのにどろどろっていうのは、うーん。

 

500gもたべていやにはならなかったので、決してまずいわけではないが。

もう一回いこう、とは今はちとおもわないかも。

 

1位 斑鳩(九段下:ラーメン)、とみ田(松戸:つけ麺)

2位 六厘舎、せたが屋(世田谷:ラーメン)、つたふじ(尾道:ラーメン)

3位 京都木屋町の長浜ラーメン、九州博多の屋台長浜ラーメン

4位 青葉(中野:ラーメン・つけ麺)、なんつっ亭(ラーメン)

5位 グループ もちもちの木、麺屋武蔵(新宿:ラーメン)、麺屋錦(新橋:ラーメン)、五丈原(札幌)、味処むさし野(松戸)

6位グループ 学虎(三田)、やまちゃん(東銀座)、田中商店(足立)、蒙古タンメン中本(新宿)、網走番外地(八重洲口)、東京油組総本店(赤坂)、むらさき山(田町)、十味や(新宿)

7位グループ たけちゃんのにぼしラーメン(調布)、東池袋大勝軒 桜ROZEO(松戸)、兎に角(松戸)、九州じゃんがら、博多天神、ぶぶかのあぶらそば(高田の馬場)、一風堂、山頭火、ばりこてらーめん(西川口)、麺屋武蔵無骨(上野)、けやき(札幌)、一国堂(札幌)、首里製麺(代田橋)、丸金の濃厚みそラーメン(金町)、三田製麺所(三田)

8位グループ 福のれん、一蘭、百舌(市ヶ谷)、天虎(芝大門)、ひるがお 

9位以下 らーめん英(経堂)、麺屋大斗(浜松町)、ますたにラーメン(銀座)、くじら軒(八重洲口)、ホープ軒(目黒)、梅光軒(札幌)、福気(浜松町)、光麺(池袋)


味処むさし野(松戸)

2010-01-27 20:42:56 | ラーメン

松戸の隠れた名店?味処むさし野にいきました。

鶏ガラと煮干系のあっさりなのにコクのあるスープの中華そば。

坂内食堂とかに似てる系ですが、こちらの方が天然素材感、上質感があります。

麺もつるつるとこしがあり、かんすい感がまるで韓国冷麺的です。

そもそもの好みは別として、この系統では完成された感があります。

中華そば系、あっさりで油は嫌(だけどコクもほしい)のが好みの方はばっちりでしょう。

季節のご飯が人気なようですが、売り切れでした。また次回チャレンジします。

私的には5位グループにランクイン。

  

1位 斑鳩(九段下:ラーメン)、とみ田(松戸:つけ麺)

2位 六厘舎、せたが屋(世田谷:ラーメン)、つたふじ(尾道:ラーメン)

3位 京都木屋町の長浜ラーメン、九州博多の屋台長浜ラーメン

4位 青葉(中野:ラーメン・つけ麺)、なんつっ亭(ラーメン)

5位 グループ もちもちの木、麺屋武蔵(新宿:ラーメン)、麺屋錦(新橋:ラーメン)、五丈原(札幌)、味処むさし野(松戸)

6位グループ 学虎(三田)、やまちゃん(東銀座)、田中商店(足立)、蒙古タンメン中本(新宿)、網走番外地(八重洲口)、東京油組総本店(赤坂)、むらさき山(田町)、十味や(新宿)

7位グループ たけちゃんのにぼしラーメン(調布)、東池袋大勝軒 桜ROZEO(松戸)、兎に角(松戸)、九州じゃんがら、博多天神、ぶぶかのあぶらそば(高田の馬場)、一風堂、山頭火、ばりこてらーめん(西川口)、麺屋武蔵無骨(上野)、けやき(札幌)、一国堂(札幌)、首里製麺(代田橋)、丸金の濃厚みそラーメン(金町)

8位グループ 福のれん、一蘭、百舌(市ヶ谷)、天虎(芝大門)、ひるがお 

9位以下 らーめん英(経堂)、麺屋大斗(浜松町)、ますたにラーメン(銀座)、くじら軒(八重洲口)、ホープ軒(目黒)、梅光軒(札幌)、福気(浜松町)、光麺(池袋)


たけちゃんのにぼしラーメン

2010-01-19 23:38:30 | ラーメン

たけちゃん にぼしラーメン(調布)にいきました。

 

店の外まで煮干だしのにおいがいい感じ。

しかし、たべてみると、うーん、もうひとつ何かもの足りない。

だんだん飽きてくるし。

麺は黄身がかったこしのある麺でうまい。

スープももうちょっと動物系をブレンドして。こってりさせてほしいかな。

魚介だけにこだわるにしても、もうひとパンチほしい。

あとそれで1000円は高すぎる。

店内には有名人のサインがいっぱいあった。  

 

1位グループ せたが屋(世田谷:ラーメン)、斑鳩(九段下:ラーメン)、とみ田(松戸:つけ麺)

2位 つたふじ(尾道:ラーメン)

3位 青葉(中野:ラーメン・つけ麺)、六厘舎

4位 京都木屋町の長浜ラーメン、九州博多の屋台長浜ラーメン

5位 なんつっ亭(ラーメン)

6位 グループ もちもちの木、麺屋武蔵(新宿:ラーメン)、麺屋錦(新橋:ラーメン)、五丈原(札幌)

7位グループ 学虎(三田)、やまちゃん(東銀座)、田中商店(足立)、蒙古タンメン中本(新宿)、網走番外地(八重洲口)、東京油組総本店(赤坂)、むらさき山(田町)、十味や(新宿)

8位グループ にぼしラーメン(調布)、東池袋大勝軒 桜ROZEO、兎に角、九州じゃんがら、博多天神、ぶぶかのあぶらそば(高田の馬場)、一風堂、山頭火、ばりこてらーめん(西川口)、麺屋武蔵無骨(上野)、けやき(札幌)、一国堂(札幌)、首里製麺(代田橋)、丸金の濃厚みそラーメン(金町)

9位グループ 福のれん、一蘭、ますたにラーメン(銀座)、百舌(市ヶ谷)、天虎(芝大門)、麺屋大斗(浜松町)、ひるがお 

10位以下 らーめん英(経堂)、くじら軒(八重洲口)、ホープ軒(目黒)、梅光軒(札幌)、福気(浜松町)、光麺(池袋)