goo blog サービス終了のお知らせ 

中国滞在記

中国の日常を紹介

近所の食堂

2013-06-09 | 湖北省(宜昌)

いつも行く麺屋の、「茶叶蛋」。
1元(約16円)
”お茶の葉っぱ”で 煮込んだ卵。
火に掛けてあるから、いつでも 暖ったかい。

お茶の香りは、殆どしなかったけど
”おでんの卵”みたいな食感で、良い感じ。

忙しくなる前に、「麺」の準備。
こっちの麺は、油でまぶしてあって、

こっちは、茹でて そのまま使う麺。

”こんにゃく色”した、変わった麺も。

「猪油」は、豚の背脂。

時間が早いから、今日は「テイクアウト」。
私の好きな「キャベツの酢漬け」も、沢山乗せてくれた。


蚊取り線香

2013-06-06 | 湖北省(宜昌)

黒!
しっかり くっついてるから
バラスのに、1分位かかる。。
ちょっと、ノドが 痛い様な気も。

「香取皿」は、1元(約16円)。
リサイクルみたいで、柄は 色々。
「右がお勧め」なんだって。

”ちっちゃい巻”のも 売ってた。


家庭訪問 3

2013-06-02 | 湖北省(宜昌)

この前、メロン”5つ”持ってったら
2つ 持ち返されたから
今日は、スイカ。

妹(43才)が作ってる 「靴の中敷き」。
自分でデザイン、してるんだって。

「ドア用網戸」は、真ん中に 磁石が何個か付いてて便利。

親戚が飼ってる ワンちゃん、「宝宝」。
1,000元(約15,850円)って 言ってたかな?

「食べなっ」のピーナツは、”半生”。

「リモコン」に、カバー。
やる事は、一緒だね。

坂を下って

妹と一緒に、夕食の買い出し。

”超うまそう”な、肉!

「電動ハエよけ」、便利 便利。

おかみさんが、「肉の調味料」を調合。

店の前にいた、「ちっこいワンちゃん」。

移動「八百屋」も。

増築した「台所」。


「水道」も あるけど
洗い物は、使った ”中華鍋の中” でしてた!

下準備も、ばんたん。

「塩漬け肉」は、薄くスライスして

フライに。

お母さん(55才)手作りの「腸詰」。
ピリ辛。

料理、いっぱい!
辛くないし、油も多くなくて 美味しかった♪


近所のレストラン

2013-05-30 | 湖北省(宜昌)

昨日、副校長先生が紹介してくれた 若い女の先生。
英語が堪能で、聡明。
明るくて、カワイイ感じ。
「つまんない」ってメールしたら、ご飯に誘ってくれた♪

大きいレストランで、 ”こぎれい”だし
メニューまで キレイ!
”ベタベタじゃない”って事ね。

「ピータン豆腐」にまで、唐辛子。
どんだけ、辛いの 好きなんじゃ!

この辺の人は、”ジャガイモ好き”みたいで
良く遭遇する。
もちろん、ピり辛ね。

休みで遊びに来てた、先生の彼も一緒。

その彼が頼んだ、「ロバ炒め」。
ちょい辛だけど、良い感じ。

 

火加減は、炎が出る所に 板みたいなのがあって
ツマミで調節。

米粉の「パンケーキ」。
殆ど、味しなかったな。

「ニラ入り卵焼き」
ちょっとショッパイけど、美味しい!

自分は入らないけど、トイレに連れて行ってくれたり
その間に、お会計したり。
気遣いができる中国人は、珍しんだよね。