goo blog サービス終了のお知らせ 

中国滞在記

中国の日常を紹介

「6年で7倍」

2015-04-05 | 骨董市 an antique market

北京で1番 好きな場所♪
ここから、ドンドン奥に入って行くよ。

まずは、「可愛いビーズ」♪

木の実を削った?「ブレスレット」に

最近の「トレンド」。

今まで居なかった、「食べ物売り」に

「イマドキ」の若者も。

ここが一番奥。
この一角だけ、「テーブル式の鍵付き台」。

暑くなって来たから、「帽子売り」も。

「竹細工」?の絵に

「沉香」(沈香)=正しくは沈水香木(じんすいこうぼく)、代表的な「香木の一つ」。
その中で、特に質の良いものが「伽羅」(きゃら)。


この辺は、常設の「店舗」で

「扉」まで、売ってる。

「古民具」いっぱい。

これは

穴から麺を押し出すタイプの「製麺機」。

「昔の服」とか、「鳥かご」とか。

「革」の水筒も。

たまに、「サイ」も散歩。

変わり種①

変わり種②
これ「竹」じゃなくて、「陶器」ね。

中には「本物」もあるのか
真剣に「品定め」する人も。

かと思えば、どう見ても
「ガラクタ」としか思えない、「積み方」だったり。

初お目見えは、「木工細工」。
これ、ちっちゃい「蓮の種」じゃないよ!
手彫り。

「落花生」なんて
どう見ても、「本物」!
中の「ピーナッツ」も、カラカラ動くし。
70元だったかな?

「ちっちゃい体」に、「デッカイ頭」の 不思議な人形???

こっちも、今回初お目見えの「箱屋」。

「オシャレな」?お姉さんの横を、通り過ぎて

最後の最後、やっと見つけた「ガラスの石鹸ケース」!!
いつもの おじさんの店。

おじさん:「500元」
私       :「この前300元で買ったよ」
おじさん:「色が良い」
私       :「いっぱい欠けてる」
おじさん:「360元」
私       :350元渡して、「これで!」

「ん~、6年で7倍かぁ~ 」
350元(約6,650円)
これ以上高くなったら、買えないなぁ。。


「潘家园旧货市场」(潘家園旧貨市場) ※市場内図

・ガラスの石鹸ケース:年に1つ位しか手に入らないそう
・仕入:田舎じゃなくて、町だそう。
・「中国製のビール?瓶」(麒麟ビール瓶の隣):言い値500元、売りたそうだった。一緒に買えば350元。


新店舗?

2012-09-30 | 骨董市 an antique market

手作りの「お香立て」。
小ぎれいな お兄さんがやってて、値段も手ごろ。
確か、20元とか 30元とか だった様な?



こっちは、10元位だったかも。
ちょっと カワイイ♪



「あ~、おもちゃの知識があれば~」
もしかすると、お宝が眠ってるかも。


角ビーズ?

2012-08-12 | 骨董市 an antique market

久々の 骨董市!
例の如く、大抵の店にある 「流行物」。

最近の流行は、「角ありビーズ」。
”丸い柄”が立体的になってて、角みたいになってる。
2cm位から、ゴルフボール大まで 色々。

これは直径6㎝位で大きいから
”帯留め”みたいに 使うんだって。


ビーズ a bead

2010-02-28 | 骨董市 an antique market
骨董市の左手奥には、チベット族・モンゴル族の人達のお店が集まってる。
チベット族のお店には、大抵 「水色のビーズ」が置いてある。
ちょうど ビーズでネックレスを作っていたので
身振りで「写真撮っても良い?」って聞いたら
フレンドリーなお兄さん達が、「おい、顔上げろよ」みたいに。

電光掲示板 an electric scoreboard

2009-12-27 | 骨董市 an antique market
前回との大きな違いは「電光掲示板」ができた事!
映像が流れていたので、掲示板ではなくて もしかしたらTV?
目標物を探すのに必死で、誰の為の何なのか分からなかった。。
次回確認しよう。

※目標物のガラス製石鹸ケースは見つからず..

※人混みだったので 防寒も兼ねてマスクをして行ったけど、マスクをしていたのは私だけ。現地の人は「マスクは病人がする物」と言う認識だとか。

戦利品② a trophy

2009-05-15 | 骨董市 an antique market
<ガラスの石鹸入れ>
念願のガラス製石鹸入れを発見!
しかも、言い値80元と かなり良心的な値段。
結局60元まで下げてくれたので、お買い上げ♪

店主は、山西省出身の女の子。
地元で仕入れて、毎週金曜日にここで売っているそう。
良い人なので、連絡先も教えてもらった。

骨董市 an antique market

2009-05-15 | 骨董市 an antique market
<泥棒七つ道具>
すごく興味を引かれたけど、インフルエンザが流行っているので布製品はパス。
言い値、300元だったかな?

※骨董市:大抵は骨董品のレプリカやお土産用で、本物は少ないよう。
店主は「何処にもないよ」って言うけど、大抵どこの店にもあるから、1周してから狙いを定めた方が無難。
ちなみに、これは この日1点しかなかった。