goo blog サービス終了のお知らせ 

中国滞在記

中国の日常を紹介

CONVERSE

2015-08-23 | 通販 mail-order business

なんで!?
「明日届ける」って言ってたのに
今日届いた。

一日で、水着2枚ゲット (^_^;)


 

【楽天】
・「即日発送可」の店1店舗のみだった。
・たまたま「海外配送可」な店舗だったので、『御用聞キ屋』使わなかった


「アラミック 3D earth shower 3DE-24N」

2015-03-23 | 通販 mail-order business

実家(中国)の水圧が低くて
髪洗うのが面倒。。

日本でも使ってる、「3D earth shower」。
これ、ヘッドが自在に曲がって 超便利!

「アラミック」に問い合わせたら、
”中国でも そのまま使える” って言うから
中国の「淘宝网」と、「楽天」で値段を比較してみた。

ゲッ、488元じゃ 約9,272円じゃん!
やっぱ 「楽天」で買って、持って来てもらお~っと。


「アラミック」
水栓:MOEN製(米国)
→ネジサイズ:【G1/2】
   付属のアダプターは使用せず取り付け可能


通販 mail-order business

2009-05-14 | 通販 mail-order business
HPの在庫数はデタラメ!
在庫数何百個でも、いざ注文するとなくて、何も言わずにある商品だけを勝手に送って来るから始末に悪い。
そんな商売がまかり通るのは、ある意味スゴイけど。
※注文商品26品の内、勝手に送られて来たのが15品。チャンチャン。

通販 mail-order business

2009-05-14 | 通販 mail-order business
<イチゴのエコバッグ>
2.55元(約36円)、別の物と一緒に加件0元の所で買えばお買い得♪で早速注文してもらう。
が、来たのは似ても似つかぬイチゴ。。
まっ、半分お遊びで買ったから良いけどね。
※品質保証のマークが付いたお店で買えば、写真と同じ物がゲットできるのかも。

通販 mail-order business

2009-05-13 | 通販 mail-order business
別の商品が届いた。
「送料が掛かるから、間違えて送った商品はタダで使っていいからもう送らないよ」だって。
※間違って送られてきたのは、左下のコットン。注文したのは100枚入りの黄色い箱。

左上の赤いのは「インナーバッグ」。
注文画像は赤だったけど、送られてきたのは「赤」と「オレンジ」。(2個注文)
しかも、一つは糸がほつれていて欠陥品。。

通販 mail-order business

2009-05-05 | 通販 mail-order business
中国必須の「値段交渉」。
”通販だから値段交渉しなくて済んで楽チン”なんて考えていると甘~い!
そこには、隠された第二のカラクリが!
「商品が決まったら 色々聞きたいでしょ?」の意味が、注文の時にやっと分かった。
注文をすると、ようやく画面に総合計金額が出る。
が、その金額は日本人には理解不能!!
なぜかと言うと、HPで【送料10元、加件0元】となっていても、注文画面には商品一つ毎に送料が付いているからだ。
総合計金額を見てお客が「この送料は高いから安くして」とチャットで交渉しなくてはいけない。 ハァ?
HPに「送料○元、加件○元」なんてあっても、決して信じてはイケナイ!!
ちなみに、今回の注文は”重いから”と「送料12元のはずが、100元以上の請求」(従量制:1kg=8元でも、6kg位だから 送料は60元のハズ)

結果;中国語で値段交渉ができないと、中国の通販は利用できません。

通販 mail-order business

2009-05-04 | 通販 mail-order business
「陶宝网」。
中国人の友人が使っている通販ショップを教えてもらった。
「”商”のマークが付いている店は、店舗を構えていて安心」だそう。
早速、検索開始。
お目当ては、「洗濯物を干す時にハンガーがいくつも掛けられる物」。
同じ商品でも0.50元~10元と、平気で3.5倍位の値を付けている店がある。。。なぜだ?

そこには第一のカラクリが!
中国には、日本にはない【加件】というシステムがあるのだ。
商品を一つ頼む毎に掛かる送料の様な物で、商品をバカ安くしておいて、加件で商品の10倍もの値段を取ったりする!
そう中国では、商品・送料・加件料の三つをチェックする必要があって、おまけに買い物カゴに総合計金額が出てこない。
何とも使い勝手が悪い。。

※「陶宝网」は、Amazonの様なサイトで いくつもの店が出店している。
※商品の詳細説明がなかったり、色が選べない、画像が逆さなんてのは当たり前で~す。
※送料:中国は広いので、自分の家から近い地域から送ってもらう方がお得。