風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

此花千鳥亭「鶴二・喬龍ほのぼの落語会」

2024-06-16 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
6/16、南海電車難波駅で待ちあわせ、阪神なんば線にて千鳥橋へ。

笑福亭鶴二さんと、笑福亭喬龍さん2席づつの「ほのぼの落語会」

このチラシセンスありますね。


まずは鶴二さん入門されて初めて覚えはったネタ「軽業」

マクラから爆笑爆笑、途中で話しが脱線して又々爆笑🤣

喬龍さんも負けじとマクラから爆笑の「腕喰い」…ちょっと怖いネタでしたが。

お二人のトークは、これ又どんだけ笑わせるのや〜!




ここでしか聴けない話しに、爆笑。

喬龍さん創作落語「ご乱心」。
よくこんな面白い話し作れるね!

トリは鶴二さん福団治師匠にお稽古をつけてもらった「藪入り」

お稽古つけながら福団治師匠も涙ぐまれたとか。

ワタシもホロリ🥹

終演後は、写真を撮っていただきましたよ。

キラキラ✨入れました☺️

お昼は駅前2階のCOCOSにしようとお店入ると、満席。

1階の松の家では何とか座れそう、座席確保して海鮮カツを頼みました。


揚げたての海老、イカ、白身魚…美味しかった😋

開演迄少し時間あったので喫茶店で食後の珈琲タイム☕お煎餅つきです。


第2回も待ち遠しいね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1日早い父の日 | トップ | 施設に下見 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

落語、浪曲、講談、漫才、太神楽」カテゴリの最新記事