goo blog サービス終了のお知らせ 

Blaze Button down Boy Always TRAD

「楽装喜服」
服を着る、装うことは自分を表現する芸術だ。

ボタンダウンのシャツに袖を通し僕の一日が始まる。

浅草三社祭~東京散歩・三歩

2013-05-21 00:05:53 | sho(書)

浅草寺・宝蔵門。東京散歩の第一歩目。爽やかな陽気に恵まれ気持ちは最高です。

Img_3754_2

念願の浅草・三社祭へ。先ずは東京マラソンの力となりました大わらじにお礼を。

Img_3772_3 

VANの半纏に誘われて江戸の粋を楽しみに来ました。

Img_3775_2

皆さんのおかげで半纏に着替えて登場。梅沢さんありがとうございます。

Img_3777

みこしを担ぐ初体験、熱い熱いすごい熱気です。

Img_3787_2

”鬼蔦”のちょうちんを発見、この並び方いいなあ~お祭りの雰囲気ですね。

Img_3804

背中に”番”カッコいい。ナニを話しているのでしょう?

Img_3874

三社があけて今日はIVY HOUSE 健坊さんのお店へ。東京散歩の第二歩目。雨になりましたがこれもよし。

Img_3876

「つたや一粋庵」 IVY HOUSE

Img_3879

東京散歩の3歩目です。石津事務所の祥介さんを訪ねる。石津謙介さんの写真の前で嬉しい限りです。「恋文大賞」が本になったことを報告しお渡しする。

Img_3880

左の星野さんが朝日新聞で「恋文大賞」のことをご存知だったので嬉しかった。宮部さんもご一緒いただき楽しい時を過ごしました。ありがとうございました。

東京散歩・三歩。思いがけない楽しい出会いがたくさんあり素晴らしい2日間でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落款印

2013-02-15 13:54:11 | sho(書)

Img_3603

 落款印を初めて作る。引首印、姓名印、雅号印。引首印は幽玄と彫られている。物事の趣が奥深くはかり知れない。文化、芸術、芸能、建築などにおいて基礎となる理念。

Img_3600

6枚の中から先生に選んでもらう。自分の決めてた作品と同じだった。作品に初めて印を押す。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和敬清寂

2013-02-12 14:07:36 | sho(書)

Img_3595

利休によって大成された侘茶の精神を表した言葉。トラッドにも通じる大好きな言葉だ。

一度書いてみたいと思いこの言葉からスタートすることにした。最初は楷書で・・・

右が先生のお手本。並べてみると違いが良くわかる。今、初心に戻り習い始めたところだ。今までの癖、自己流があり筆の運び、返しの面白さを感じている。

Img_3596_2

和敬静寂とも書くが先生は清の方が意味合いからもよいとのこと。私も書いていてなるほどと思う。

「お互いに心を開き仲良く、尊敬し見た目だけでなく心も清らかに、何事にも動じない心を持つ」

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

李銀山書法展~日中友好

2013-01-16 17:03:34 | sho(書)

Img_3563

昨日の中日新聞にあった李銀山書法展へ。「人がたくさんいると上手に書ける」 そんな軽妙なやり取りをしながら好きな文字を目の前で書き上げられる。一墨一文字、一枚が真剣勝負、筆の持ち方、返し、角度など大変わかりやすく教えていただく。自分が一番の思いで書く!

口に咥えたり、左手で書いたりと思わぬパフォーマンスもあり。また小文字もふと筆の先を細くして書かれた様子は見習いたい。

Img_3567

Img_3589

一人ひとり手を持って書いてくださいました。ハネのかき方はこうしてもらうと良くわかる。

Img_3570

和敬清寂=静寂 書体で雰囲気も変わる。

Img_3571

Img_3576

Img_3572

目の前でかかれた言葉。何か今の自分の思いを表された様でうれしい思いだ。九月の展示会に出されるとの事。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海書道芸術院展~愛知県美術館

2012-04-16 10:34:18 | sho(書)

Img_2851

最近、書道展をいくつか見る、赤紙、青紙など、白以外の紙に書く作品を多く見るようになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする