goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue Moon Cafe

~since1999~

OH!アンジェリーナ

2007年11月27日 | 瑠璃色ノート
愛を探してNYから流れてきた寂しげなエンジェル、、ではない。


毎日の睡眠欲のために、シーツや枕カバーやパジャマを洗濯して干す。コレ最高。

お天気の良いところを狙って布団も干せちゃう主婦って最高級の贅沢なオシゴト。

フルーティフレグランスの柔軟剤の香りにつつまれ、洗い立てのパジャマで眠る。

毎晩のこの贅沢と引き換えなら、妻は家で主婦やっててくれたほうがいいという

夫の判断は今のところ主婦継続で更新中。

ベランダ天井から吊り下げ式の物干竿に、背伸びしながらるんるんるん♪♪と

干していたら、上を見上げた顔面にガツン!!物干竿が落下して。゜(゜>Д<゜)゜。

口の中が歯にあたって血の味がするし上唇全体が痛くて痛くて涙がうるうる。

みるみる腫れ上がってポッテリ上唇だけアンジェリーナ・じょり~~


潤んだ瞳とアンジェリーナ唇に気付く者はなく、一人モトハルを口ずさむ。




ルナティックミステイク

2007年11月26日 | 瑠璃色ノート
満月は人を狂わせる。
大事なものは大事にすればするほど失ってしまうもの。なのか・・・!?

夫と買い物に行った先でのこと。

「それで支払っとけ」と夫の黒革の重たいお財布まるごと渡され
(ひゃ~お札がいっぱい入っているなぁ~~ドキドキ)
と、支払いを済ませて袋詰めしながら(お財布、大事・・大事・・)
と注意を払っていたのに、夫がひょいと一方の買い物袋を持って
スタスタを行ってしまったのであわてて残りを詰め込んで追いかけたら。

駐車場に着いてから「財布は?」と訊かれ、はいこのとおりココに。。
と入れた記憶が途切れていて、お財布も無い。サーーーっと顔面蒼白。

ぴゅーーーっとレジまで飛んで戻ってみたけどもちろん跡形も無く
サービスカウンターに尋ねてみてもお財布は届けられておらず。。
その場に崩れ落ち、悲観に暮れてしまい(もうダメだ)と脳内号泣。

どうした?どうした?という他の買い物客の方たちがどやどやと
黒い革の財布探しを始めてくださっても(もう絶対見つからない)
という諦めと、夫に叱られるだろう恐怖で体がすくんで動けない。

「あったよ!ホラ財布~!」
笑顔のオジサンに、使用済み買い物カゴの中に忘れられた財布を見せられ
ヘナヘナとその場にへたりこんでしまうほどの安堵。まだまだ人情健在だ。

・・・ごめんなさい・・・
車に戻ると体中から威圧感いっぱいの夫が無言でエンジンをかける。
どなりつけられた方がまだマシか、と思えるくらいの重苦しい空気。

フロントガラスには夜空にぽっかり穴が空いたような丸い月。

二人だけが感じる満月である。

カラダ年齢

2007年11月23日 | 瑠璃色ノート
久しぶりに会った人に

「どうしたの~?なんか痩せたんじゃない?風邪でもひいた?」

と心配されてしまったので、あわてて元気元気と否定してみたが

最近胃が痛くてコーヒーも胃に染みるし、大好きな甘いものも

揚げ物にも拒絶反応が出てきて胃潰瘍っぽく痛いよう(;;)

空腹時に胃が痛く、少し食べるともっと痛い。コレきっと胃潰瘍。

そんなに痩せたかしら・・・とカラダスキャン体重計に乗ってみた。

先月と比べると1,5㌔減って、カラダ年齢は2歳若返り28歳。

どういうこと?痩せると若返る?ということ???

そういうのもなんか解せないケド、単純に「若い数値」には嬉々微笑。

夫にも測ってみて、と乗せてみたら「48歳」  うぎゃ~

親子ほどカラダ年齢が離れてしまったわ。

早く潰瘍を治してふっくら丸まる太って夫に歩み寄るか、夫が痩せるか・・

お鍋やお酒の美味しいこれからの季節は、ちょっとムリがあるかな。。

レザーの誘惑

2007年11月21日 | 瑠璃色ノート
「買ってきちゃった」テヘヘ
と、なぜか夫は低姿勢で玄関先から後ろ手の大荷物を居間で披露。

じゃじゃーーん、ついに革のコートを買ってきちゃいましたーー
おおおぉ~~~!パチパチパチとどよめきと拍手に沸くコタツの女性陣。

先日の日曜、夫の長年着用の冬のジャケットがくたびれてきたのと
踊る青島ばりのカジュアルなものじゃなく、そろそろダンディズム香る
大人の男風なちゃんとした感じのコートを買おうと紳士服売り場へ。

人ごみが嫌いな夫は、お手頃なトレンチコートやライナー付きコートを
適当に予算内で探して、さっさと妥協して帰ろうとするので

『絶対革のコートがいい!スーツに黒のレザーコート着て欲しい!』
と、以前から着てもらいたかった革のハーフコートを斡旋して懇願。

「確かに格好いいけど、こんなに高いんじゃなぁ。予算オーバーだし」
と渋る夫にを、一回国分町で飲んで、パチンコで2回負けたと思えば
十分買える金額です!と説得したのに唸ったまま迷って買えずに帰宅。

もう今年は買わないのか、と思いきや、やっぱり・・・と思い切って
仕事帰りに衝動のまま購入してきたらしい。が、結果かなりのご満悦。
10年ほど着れるから、長い目で見れば安い買い物だったと妻は思う。

モノは値段で選んで買っては駄目だ。恋に落ちたものだけ手にしたい。

御褒美の一日

2007年11月15日 | 瑠璃色ノート
子供達が登校し、家事もサッサと済ませて、以前から(仕事が一段落したら絶対観よう!)と思っていたDVDを観る。続き物3本を借りてきた。

「プリズン・ブレイクseasonⅡ」主役二人の寂しげな瞳に吸い込まれる。

珈琲飲みながら贅沢な時間。

2本観たところでお腹が減って、ラーメンに野菜と納豆を入れて食べる。
スープにとろみがついてワタシ的には好きなんだな。納豆ラーメン。

おまけに大豆の栄養も取れてイソフラボンぼ~ん♪だし。
主婦のお昼ってこんなカンジ。

食後に1本観終わったところで次女が帰宅。外は冬らしく薄暗い。

今日はのんびり誰にも会わずに過ごした。問題をただ先送りしただけ・・
という感は残るが。それでもいいや、とボジョレーヌーボーの日なのに
風呂上りの缶カクテル。スクリュードライバーって、こんな味だっけ?

ワインの味だってわからないが、このカクテルもなんかチガウ気がする。

サナギもしんどいBUT

2007年11月14日 | 瑠璃色ノート
自分では普通にしてるのに、やっぱ少ししょげたままなのかもしれない。

「どうしたの?元気ないね~、だいじょうぶ~?」とか言われてしまう。

元気を出そうとするのだが、イマイチはつらつ、と行かない今日この頃。

頑張らないように頑張る、というのは力加減がむずかしいなあ、と思う。

今まで張り切りすぎたので『出る杭は打たれる』がごとくのバッシング。

ちょっとおとなしく沈んでるくらいがちょうどいいのかもしれない。

でも、あからさまにしょげてて心配されるんじゃ、それも失格だし。

ジャンプする前はしゃがまなくちゃいけない、と言うではないか。

変態するには一度硬い殻につつまれ、脱皮しなくちゃならないし。

今はそういう時なんだ、と、もう少しだけサナギになってみる。

恋空

2007年11月05日 | 瑠璃色ノート
ジフテリアの予防接種の副反応の発熱も一日で治まり、3日土曜日には

友達と映画「恋空」を観にいく約束を果たせた次女。風花。小6。

夫も私も親バカだから、お友達も車に乗せてシネコンまで一緒に行って

映画が終わるまで、二人で同じ建物の中にあるスーパー銭湯に入り

小腹が空いたので、同じ建物の中にある回転寿司でちょっとつまみ

それでも時間が余ったので、電子ダーツゲームをやって遊んでみた。

なんでしょ、この久々のデートな感覚。

映画が終わり、ぞろぞろ出てくる泣き顔の女のコ達とカップルの群れ。

次女も鼻水流しながら「感動した~」と泣きはらした顔で笑った。

最近の小学生って。

こんなん?

ハロウィーンにジフテリア

2007年10月31日 | 瑠璃色ノート
昨日のジフテリアの予防注射のあと「あ~、、、脳みそ痛い。。」と

風花が言っていたのは、副作用が起きていたせいだからだ、と

今日の昼学校で38度の熱出して病院へ連れて行って分かった。

予防注射なんてしなけりゃ良かったのか。とちょっと途方に暮れた。

だって、6年生の男女は一斉接種だ、と市から言われたら、ねぇ?

真面目な親は二種混合の第二期だから、と接種させるわよ、ね?

んーー、、、おそるべし予防注射。

それにしても可哀想なのは、今日はハロウィーンパーティで仮装して

お友達の家々をまわる予定だったのに。クッキーも焼いたのに、ねぇ。

冬仕様

2007年10月30日 | 瑠璃色ノート
やっと風邪が治った。



先週も先々週も土曜日曜寝込んでしまったので、今日からは家事。



部屋の片付けと冬物と夏物の入れ替えと、灯油買ってストーブ点けて



ベランダの観葉植物も部屋に入れてコタツを中心に全体的に冬モード。



次女のジフテリアの予防注射に行ったら、帰り道の寒いこと寒いこと。



手袋とマフラーが欲しくなってしまった。



冬が来るねぇ

お薬いっぱい

2007年10月22日 | 瑠璃色ノート
イベント行事続きの二週間、とにかく走りっぱなしだった。
風邪をこじらせようがお構いなしに故意に無理をしたので

ついに肺炎入院一歩手前まで頑張り続けてしまいにダウン_| ̄|○

皆優しいから「大丈夫?無理しないで~、あとはやるから帰って休んで」

と言ってくれたのだが、誰一人「一緒にやって早く終わらそう」とは

言ってくれなかった。仕事を振り分ければいいのにそれもしなかった。

大丈夫?と聞かれれば必ず大丈夫だと答えてしまうし、無理しないでね

と言われれば絶対限界まで無理しちゃうし、帰れ、休めと言われて

誰かに自分の仕事を任せて途中で帰るような無責任なこと出来ない。

土曜と日曜はずーっと寝たきり絶対安静。吉野家の牛丼とココイチの

カレーを夫は買ってきてくれたよ。有難いね。もうすぐ復活するからね。