goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue Moon Cafe

~since1999~

走る雪

2008年01月08日 | 瑠璃色ノート
「雪が走る」という表現を、秋田生まれでいながら今年初めて知った。

なにせ私の生まれたところは秋田の中でも豪雪地帯ではなかったので。

嫁いだ先の年越しも20回を数えるので、耳にはしていたんだろうけど

雪が走る、ということに今まで注意を払わずにいたのかと思うと悔しい。

屋根に積もった雪が一斉に一瞬の時間差で次々軒下にグルリと落ちる。

その音たるやドドドドドド ドドドドドドーーーっっっ

もの凄いスピードで地響きを立てて家を取り囲むように走る雪。

(おっかね~なぁ~)とびくびくしてしまうが、爺婆は平気そのもの。

「お!?雪、走ったナ」と熱燗をコップで飲みながら義父が外に語りかける。

雪は綺麗なもの、なんかじゃなく情け容赦無いとてつもない自然だ。

否が応でも受け入れなくてはいけない獰猛なイキモノ。

雪のない冬を過ごしていると少し物足りない気がするのはきっと・・・

私も自然の一部だから、という答えで果たして。

いつかは立派な秋田の婆ちゃんに私もなれるだろうか。

MAKE HAPPY 

2007年12月26日 | 瑠璃色ノート
女心と秋の空。とかく女は秋っぽい。。。とはいえ今は冬である。

口紅を1本使い切る、ってコレ結構至難の業だと思うけど。どう?

唇変えただけで顔が変わっちゃう、ぐらいのイキオイでCMはバンバン。

でも確かに口紅変えただけで何かが変わる気がしちゃうんだ。ホント。

だから口紅1本を使い切る前に次々買ってしまったりするんだな。

http://blog.goo.ne.jp/rumoon/e/11d7cb2b34717fc6b73f8e0eed83631a

しかしながらも。↑の口紅。見事2年の歳月をかけて使い切り。これで

ようやく次の口紅が買う口実が出来る。こうなると気になる口紅のCM。

美人線がくずれない、だのと梨花がふんわり微笑んでいる花王のAUBE。

長女が夫に、

あの時の口紅、全部まるごと使い切って今別のを欲しがっているんだよ、

と入れ知恵したらしく、夫は妻のサンタクロース。プレゼントを持って帰宅。

チョコフォンデュ

2007年12月25日 | 瑠璃色ノート
21日から夫は胃腸炎で、空腹だと胃痛、食べると腸がスルー状態。

せっかくの連休も腹痛で、外出する元気もなく、食べる気力はあっても

食べると途端にキュルキュルぐるぐるゴロゴロP。後悔の嵐トルネード。

病院行っても休日急患は受付するだけ時間と体力とお金の無駄だから

ということで。連日ゴロ寝。あっさりとした食事とWOWOWで映画三昧。

クリスマスイブの昨日なんて、夫はおかゆだけ。いつものクリスマスなら

ステーキにピザに海老蟹お寿司に中華点心、ミスドのドーナツにアイス・・

食いまくりの食い倒れだー、と夫が一番にエキサイトするイベントなのだが

私と娘達はチョコレートフォンデュを中心にケーキとチキンとアイスで満腹。

(チョコは電子レンジで溶かすだけ。生協の共同購入にて1000円の品)

クリスマス当日の今日、夫は胃カメラ飲みに行きました。

無題

2007年12月21日 | 瑠璃色ノート
「強くなりたい」と願う人ほど弱い。

弱さは妥協や優しさや諦めの早さや同情や慈悲なんかと同列にある。

辛抱強く優しいことは強いこと、と教えられたその優しさであっても

辛抱強く我慢するのを除くと「冷たさ」と「厳しさ」が同居しているもの。

誰かに優しくするとして、その他の人には同じようなことが出来ない場合

それは優しさであり冷たさであり、優しさが高じて厳しくなることもある。

強く熱い気持ちが弱く冷たくなると優しくなるし、その優しさは度々取引される。

あなたのそれを許すから私のこれも許してほしい、と。

それが馴れ合いや親しみだったり人との大切な繋がりだったりするが。

多くの人と接する中で生きるしかないなら、優しい人よりも強くなりたい。

傷つけたことに自分で傷ついていたら相手がそれを感じて傷ついてしまう。

『誰かを傷つけても平気なくらい強くなければ 相手を傷つけてしまう』

私はなんにもわかっちゃいなかったんだな。今更だけどそれがよくわかる。

だから。こんなにも弱っている私は強さを欲しがる。

悶悶

2007年12月19日 | 瑠璃色ノート
もんもんとしたキモチを一人で抱えるには重過ぎるこんな午後。

体を動かしていた方が建設的というか一石二鳥の効率的なので

もうなんもかんも脱ぎ捨てた下着姿でお風呂場のカビ清掃をする。

手袋なんてゴーグルマスク?そんなものしないでガンガンスプレー。

天井から滴り落ちる殺人液にもお構いなしで黒い点めがけ連続発射。

全体的にスプレーしたらブラシでタイルの目地をこする。浴用イスや

バケツやシャンプーボトルなんかもカビキラーして磨く。ひたすら。

無心になりたくても頭に浮かぶのは悶々ストレスの『素』について。

家事に逃げてもお酒でウサを晴らしても結局何の解決にもならない。

対人関係は難しい。なんでああなの?と思いつつ口をつぐむしかない

無力な自分にも喝である。シャワーの滝に打たれて修行を積もうか。

いや、こんなぬるいんじゃダメさ。ピカピカになった風呂場が目にしみる。

出ないことにする同窓会

2007年12月18日 | 瑠璃色ノート
「行く」って、出るってことにしちゃえ?決心したよな?・・な?と、

低く甘い声で耳元でささやかれたら、ついふらふらとそっちに傾く。

中学の時は純朴で、上手い誘いをかけるようなトーンで誘導するような

クラスメートではなかったんだが、年月が彼を鍛えた、というのか

いろんな状況が彼を大人にしちゃったんだろうな、と誘導される自分を

少し離れたところで見ている自分も居る。

よし、出席!な?決定でいいよな?皆待ってっから。○○も○○も。

うん、わかった、と答えてから同級生達の名前を聞くたび・・・・

どうしたことだろう。

わくわく感が消えて行った。

YESの返事の電話の後に断る言い訳を考えて、葉書『欠席します」に○。

「あなた友達いないでしょ」と勝ち誇ったように私に言う誰かを夢想する。

大勢の友達といつも楽しくして居るから心が豊かだ、というその誰かに

一人で居る孤独より、誰かと居て感じる孤独の方が大きいことがある、

と瞳で訴えるだろう。誰にも会わなくても友達が増えなくても私は。

あの時の答えが知りたい

2007年12月17日 | 瑠璃色ノート
貴方のの○○○○が欲しいのです 燃えてる▲▲▲▲が好きだから

大人の秘密セグレタという名のシャンプーのCMソングは

スタ誕世代の郷愁誘う百恵チャンのカバー「美サイレント」。

この歌の歌詞でBe silent=「静かにして」を覚えた私としては

その後この単語を使う機会をうかがっていた感があるのだが

使ったのはBe quietだったりしたわけでこれまた不完全燃焼。

美サイレント 美サイレント 美サイレント 美サイレント

マイクを外した百恵チャンは何が欲しいと言ったんだろう。

唇を読んだ当時は「ともかず」とかにしか見えなかったが

今思えば「情熱」だったのかも、と今更ながら思い当たる。

そうなの?どうなの?答えを知ることはもう出来ないのか。

女の私にここまで言わせてじらすのはじらすのは楽しいですか

アロマキャンドル作り

2007年12月12日 | 瑠璃色ノート
~電気を消してスローな夜を~(12月22日)

100万人のキャンドルナイト、というイベントに向けてキャンドルを皆で手作り。

ガラス容器もろうそくもアロマオイルも100円SHOPにて購入。

「牛乳パックでろうそくを湯せんすると簡単に出来るよ」と聞いて早速TRY。

なるほど簡単。クレヨンで思い思いに色をつけ、二層三層グラデーションも素敵。

飾っておいてもほのかに香り、災害時の備えにも役立ちそう。





メオトオチョコ

2007年12月07日 | 瑠璃色ノート
熱燗で晩酌する夫から盃を渡され、一杯だけの暖を取る。

五臓六腑にしみわたる日本酒は熱燗が美味しいと感じる。

「そうだ、私が働いてお給料出たら、二人にメオトオチョコ買ってあげる!」

と長女が言うメオトオチョコが「夫婦御猪口」だと分かるまで数秒(??)

ありがと。

さかずきが無いわけじゃないけど、二人で御猪口に注いでお酌し合う

そんな晩酌じゃなくってもいいんだよ。一杯だけ夫からもらう熱燗で十分。

夫の盃をもらうからこそ味があるとも言えるんだ。

一個の盃を二人で、というのが子供の目で見たらヘンかもしれないけど。

私はこれで満足なんだし、、、、、それに二人で本気呑みしたら、母は

夜も次の朝も使いものにならなくなる、ってこと、父がよーーく知ってる。

夫婦御猪口ね。。。夫婦茶碗より先にそれを思いつくとはね・・・^^;

感染 判定5

2007年12月04日 | 瑠璃色ノート
C型肝炎とB型肝炎の血液検査の結果がポストに入っていたので

玄関を開ける前に気が急いて歩きながら封を破って中を取り出し見る。

『C型』 『肝炎ウィルス』 『判定5』 『感染して』 『極めて高いようです』

という単語が同時に目に飛び込んで来る。

危険度レベル5のサイレンが頭の中で鳴り響き、夫の言葉が甦る。

「C型肝炎はチューするだけだって感染るんだゾ、お前、大丈夫か!?
なんで、そんな顔するんだよー、そんな後ろ暗いことある・・ってが!?」

感染経路は1つだからとこれまで安心していたが、チューも、となると
ん~~・・・・ゴメンナサイ、だな。夫。というわけで受診した肝炎検診。

部屋に入り書面を広げ、ウィルス検査の指針のフローチャートの1~5

判定基準をよく見直したら「感染していない可能性が極めて高い」=5

なんだよなんだよ健康診査センター、感染なんてしてないじゃないか

と誰かの胸を両手拳で叩きたくなる衝動に駆られたがノンキャリア確定。

私とチューした人も、これからチューするかもしれない人も私は安全です。