台湾の情報ならお任せ RTIブログ

台湾の情報満載!RTIのホームページでは見られない情報をご紹介。

2/1より北海道でアルバイト!モモさん!頑張って!

2010年01月31日 22時12分00秒 | 台日交流
(北海道に到着したモモさんはエレベーターで「自拍=自分を写真に撮ること」)  台湾の私立東海大学日本語学科の茅瑞羽さんが2月1日から六週間北海道でアルバイトをしている。ニックネーム「モモ」の茅瑞羽さんはJR北海道旅客鉄道株式会社と北海道観光振興機構主催の「北海道でのアルバイト計画」で台湾から選ばれた唯一のアルバイター。茅瑞羽さんは2月1日から3月12日までの六週間、北海道の札幌、然別湖、釧路、知 . . . 本文を読む

なぜ台湾では忘年会を「尾牙」というのか?

2010年01月29日 18時36分35秒 | 文化
年越しは旧暦で迎える台湾では、今はまさに「年の瀬」。今度の旧正月は2月14日なので、今年もいよいよあと2週間を残すのみです。 そんな台湾では、「尾牙」の季節です。「尾牙」とは忘年会ですが、台湾ではもっぱら、企業や商店が、その従業員にご馳走し、景品や賞金を出すという行事です。 ところで、なぜ忘年会を「尾牙」というのか?これには、少々長い説明が必要です。大まかに言って、台湾の神様と、台湾最大の方言 . . . 本文を読む

台湾の人はくじがお好き?

2010年01月28日 21時50分49秒 | 台湾日記
台湾の人たちは、子供の頃から家族マージャンで鍛えられていることもあってか、勝負事なんかが結構好きです。運気を試すというのが縁起がいいと思われていることもあるようで、友人からお年玉として宝くじをもらったこともあります。 そんなわけで、台湾でくじというのはかなり身近な存在で、街なかで宝くじを売っているお店もよくありますし、車椅子に乗った人がよく駅のそばなどでスピードくじのようなものを売っているのを見 . . . 本文を読む

台北-宮崎直行便再開、東国原知事「台湾で人気No.1の北海道に負けないぞ!」

2010年01月27日 13時17分12秒 | 台日交流
 1月21日、台湾桃園国際空港と日本の宮崎空港との間に、昨年9月以降途絶えていた直行便が再開されました。 東国原英夫・宮崎県知事率いる県の訪問団はその第一便に乗り込み、観光局および就航を決めた台湾のチャイナ・エアラインなどにお礼を伝えると共に、台湾の各方面と友好関係強化のための話し合いを重ね、先日帰国しました。  東国原知事は、台北-宮崎間の直行便が初めて就航した2008年6月(この時は台湾の . . . 本文を読む

沖縄と台湾の音楽交流が始動!

2010年01月26日 19時44分35秒 | 台日交流
 沖縄県が、音楽を通じて台湾との交流を促進しようという一大プロジェクトを始めています。 沖縄音楽の海外市場に向けた輸出を目指し、その第一の進出先を台湾に、というのです。 数年というスパンを見据え、プラットフォームを構築し、沖縄音楽を台湾に広めると同時に、台湾のアーティストについても、沖縄を通じて日本に発信していこうという、夢のあるプロジェクトです。  沖縄と言えば、安室奈美恵さんなどのビッグネー . . . 本文を読む