goo blog サービス終了のお知らせ 

リムルダール日誌

気ままに書くメモ帳

苗字のルーツ

2006-09-18 23:59:52 | Weblog
唐突にこんなサイトがランクインされていたが、どうやら某芸能人に紹介されたらしい。さすがは「元祖ブログ女王」の影響力。

さっそく自分の苗字を調べてみると

“約64,000人 武蔵国足立郡発祥の清和源氏。ほか藤原氏秀郷流、清原氏など諸流”

なかなかいいんじゃん。しかしここで重大な事に気付く。うちの父方のじいちゃんって養子だったんだ。ってことで本来の苗字で検索すると

“約5,000人 出自不詳、石見に存す。東日本に多い姓”

たぶん農民だろうな。 悔しいから母方の姓を調べると

“出自不詳。陸中、駿河、紀伊、美作等の××から発祥。薩摩××氏は朝鮮××出身”

これまた怪しい氏素性だな。


オツオリ逝く

2006-09-01 20:23:06 | Weblog
オツオリさん:箱根駅伝などで活躍…ケニアで交通事故死


箱根駅伝を見始めた頃にちょうど走っていた外国人ランナーの先駆けだったのだがな。この頃から箱根駅伝のブランド化が進み、宣伝として箱根駅伝を目指す大学が増えた。結果外国人留学生も増えその是非が問われるようになった

あれから15年経っている事にも驚きだが、社会人としては活躍できずピークは大学時代というのも甲子園で燃え尽きる高校球児と被るものがあるよな。はかないものだ。


これも文具

2006-08-21 17:51:09 | Weblog
皆様がどんな想像をされようとも、これは「文具」です

飲み物飲んでいなくて良かった。間違いなく画面に吹き出してしまうところだった。確かに文具ではあるものの、会社で使用してたら下手すりゃセクハラぎりぎりじゃないのか。人格を疑われるのは間違いないが。

鉛筆削りなんてシャーペン全盛の時代使い道がないはずだが、ポージングがあまりにも卑猥すぎる。というか“突っ込み所が違うだろ”といってやりたいところだが。しかしこれはネタとして是非欲しいな






ナンバーポータビリティ

2006-08-08 23:09:35 | Weblog
<番号継続制度>導入日は10月24日に 携帯電話大手3社


とりあえずソフトバンクは料金値下げの方向で。あとはユーザーが日の目をみるようなすごいサービスを期待するがどうなるかな。

新携帯はとりあえず手動でのデータ移動中。これを機にまったくかけていない奴のナンバーを抹消してもいいが(変更している可能性もあるし)ただでさえ少ないので結婚式の人数合わせのようにいっしょに移行させておくか。


キン肉マン裏話

2006-08-03 13:19:44 | Weblog
昨日のTBS劇場亀田ドラマの話をしようかとも思ったが、あんなもんより100倍価値あるネタをみつけたので

このリンク先をみて欲しい。個人的にツボをついた話を下記に転載

・バッファローマンは悪魔のままで終わらそうと思ってたけど、担当編集の「彼はいいヤツだと思うんだよな」の一言で改心させた。

・『トロン』という、コンピューターの中に人間が入る映画を見て「これは舞台としておもしろいかな」と思い、キャラの中にちょうどいいウォーズマンがいたのでプラネットマンの心臓部分に置いた。
・ラーメンマンがモンゴルマンになった理由は、フレッシュジャンプで「闘将!!拉麺男」が連載されていたから。「王位争奪編」の途中までというのも、それが闘将の連載時期だから。両作品の編集部から言われたわけではなかったのだが、ゆで先生の方針で「同じ超人がふたつの異なる世界観の作品で同時平行で登場するのはよくないと思って」。タレントが同じ時間帯の裏番組には同時出演しないというようなイメージ。そこまでしてでもラーメンマンは出したかった。

それを正当化させる為の後付けの設定が素晴らしかった。


・アシュラマンは最初は捨てキャラの予定だったけど阿修羅バスターの反響がすごかったので再登場した。読者の反応を見ながらキャラを転がしている(ニンジャも人気があったので王位編や『II世』でも再登場した)。

今思えば確かに初登場時の絵柄はしょぼかった。しかし腕6本というわかりやすいキャラクターも受けたんだろうな。

・(地獄の断頭台について)「技名がぴったりハマりましたよね。断頭台のイメージがなければ、よく見るとただのニードロップですし(笑)」

確かにこれはネーミングの勝利。当時プールでどれほど真似したことか。

・バッファローマンがキン肉バスターを破る場面、あれは攻略を宣言させた時点ではどうやって破るのか方法までは全く考えてなかった(笑)。僕が困り果ててるのを見て相棒がふと言ったんです。この絵、逆さまにすると技のかけ手が受け手になるなって。それやっ!と心の中で叫びました(笑)。当初は、来週の自分ががんばってくれるだろうと思ってたんですけどね(笑)。

そんないい加減な気持ちであのアイデアが出てしまうところが凄い。きっと漫画の神様が降臨したんだろうな

日本人2030年月面着陸計画

2006-08-02 14:18:59 | Weblog
JAXA:20年に日本人が月面着陸…30年ごろ基地建設


“宇宙航空研究開発機構(JAXA)は31日、2020年ごろに日本人が月面に着陸し、30年ごろには常時2、3人が長期滞在する独自の月面基地を建設する構想を発表した。東京都内で開かれた月探査に関する国際シンポジウムで明らかにした。今後10年間で無人探査機を3機程度打ち上げ、月面基地建設へ向けた基礎固めをしていく。”


無人から有人へは技術的にもコスト的にもだいぶハードルが上がるので正直今の日本政府の宇宙開発政策では難しいと思うが、2020年と2030年ならあと15・25年後だけに少し計画が遅れても自分が生きている間に見られるな。

こういうことの為なら税金つかっても構わないが、予算をつけてもらう為にも株で一稼ぎしてたっぷり納税するかな。

積水ハウス 在日差別発言で顧客提訴

2006-08-01 09:02:03 | Weblog
在日差別発言で顧客提訴 積水ハウス、社員を支援

こんなもんいったいわないの世界なので結局は声のデカイ方が勝つ。つまり積水ハウスという大企業がバックについている方が絶対有利。

真実はさておきこのニュースを聞いて一般人はどう思うか?少なくとも積水ハウスは在日の人権は守る立派な企業だといってイメージアップに繋がるとはどうしても思えない。

その昔お客を怒鳴り付けるラーメン屋などがあったがあれもいいものではない。基本的には「お客様は神様」でありそれを大きく逸脱した訴訟という行為は後々しっぺ返しをくらうだろう。少なくとも自分はもう積水ハウスは相手にしたくない。文句言って訴えられたらかなわんからな。

世界バレーオフィシャルサポーター達

2006-07-27 06:36:59 | Weblog
2006世界バレーオフィシャルサポーター WaT×ハロー!プロジェクトに決定

もう6年も前になるがTBS+バレー+モー娘のセットの悪夢が・・・・・。まああの時とはメンバー総入れ替え状態だし惨敗してもオリンピック出場権がなくなる訳じゃないからいいか。

しかし改めて考えてみるとあの時から6年の歳月が経った事への驚きと尚も存在している「モー娘」という看板は凄いな。人大杉という意見はさておきなんだかんだいっても女子バレーはみるだろうから楽しみが増えたな

8期募集とか

2006-07-25 06:28:08 | Weblog
紺野あさ美が涙の卒業!今後は大学入学目指します!
辻希美、ステージから転落…両足に全治2週間のけが

ものの見事に上のニュースをかき消したのが下のニュース。まあらしいといえばらしいのだが。卒業の理由は大学受験だそうだが決断がちと遅かったか。最短でいけば来年の春に大学生だが、推薦入学じゃあるまいしガチンコで受験したらやはりもう一年かかる。となると現役組より2歳年上か。厳しいよな。

でさりげなく8期募集の事が書かれているが本気か?ようやく8人という1999年以来人数になったというのに。とはいえこうした話題づくりがないとやっていけないのかもしれんが。なんだかんだいって7期加入から1年以上たっているしな。しかし今度加入してくるなら"モー娘に入りたい"ではなく"芸能界でNo1のアイドルになりたい"というような志を持った娘じゃないと厳しいぞと。