穏やかな暮らし

日々の暮らしの中で小さな喜びを共感し合えるって
とても幸せ。
手作りの暮らしを心がけています。

あるがままに

2020年08月06日 | 8月の風景より

みみは貧乏性で

去年、買って食べたカボチャの種を試しに蒔いたら・・・

二粒の種からこんなのが、もう4個も採れました~お調子こいてます(^^ゞ

野菜高騰のおり家計の助けになってくれていますが・・・

↑ 庭の外にまで這い出している野生児君や、

 

 

↑月桂樹の樹に絡みついてい成長中の子たち・・・4個

このままじゃ近いうちに絶対、

「あのぉ~~おもーいんですが、なんとかしてくれません?」と云われますよね(^^ゞ

園長は私だけど、降りていただくか、ブランコしてもらうか悩むところです。 ハイ"(-""-)"

 

 

オクラの花はハイビスカスに似てますねー

植えてから5ケ月目でやっと収穫始まりました;;;

お互いに励まし合った同士です^^

 

 

エゴノキの木陰でルドベキアが咲きだしました。

小さなヒマワリのようです。

 

 

ホトトギスの二番花のつぼみがまた楽しみで、一番花は種になってきました~

 

 

ホウセンカ、ついに高さ1mの塀を超えました(^^)/ 梅雨が長くて背ばかり伸びていたんですね。

 

ここからは、家の近くの道端ですよ(大山鹿さん風)

 

この色と形の組み合わせが可愛すぎます^^↓

コアジサイさん、まさにつゆ草ブルーですね^^

 

 

 

↓  大好きなウサギ🐰が頭の上に写っています^^v

 

ヒョウキン顔のカマキリ君とオオマツヨイグサ

 

夏の陽射しがまぶしいですが、夏らしくていいです~ ↓

 

花粉が雌しべにくっついていましたよ^^

 

今日のオマケは朝顔に取られた門扉をどうぞ(^^ゞ

 

今日もお疲れ様でした~^^

そしてありがとうございました^^。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タキイ種苗さんも (fukurou)
2020-08-07 09:04:29
みみ様
おはようございます。
みみさん、食べたカボチャの種を蒔いてカボチャを収穫したら、タキイ種苗さんも真っ青、会社がつぶれてしまいますよ!(笑)
みみさんに教えてもらってからアブさんのウサギを撮ろうと頑張っていますが、角度があってみみさんのようになかなかうまくは撮れません。
うまく撮れたらブログにと思っています。
返信する
こんばんは (大山鹿)
2020-08-07 19:45:19
カボチャの種を植えるとは、その種でカボチャを育ててしまうのには恐れ入りました。
アパート暮らしなので真似は出来ませんが、その姿勢を参考にしてみます。
ハナアブやカマキリなどの虫が花と仲良くしている姿は微笑ましいですね。
か、カマキリは花に寄ってくる虫を食べようとしているのでしょうかね?
返信する
こんばんは~! (fukurouさんへ)
2020-08-07 22:06:10
>タキイ種苗さんも真っ青、会社がつぶれてしまいますよ!(笑)

「あははは(*´▽`*)」 声を出して笑ってしまいました~!
えっと、去年食べたマダーボールの種を蒔いて、
なんと!今朝人工授粉しました~(^^ゞ
40日後カレンダーにスイカ収穫と○印しました。
捕らぬ狸の皮算用です;;;
これで採れたら、更にサカタさんにも申し訳ないmです!
んな訳ないですが(爆笑)ノリすぎましたm(__)m

わ~~!
アブさんのウサギを意識してくださってるだけでも嬉しいです~~🐝
もしも、fukurouさんのカメラで撮って頂けたら
もっと鮮明なウサギさんが観られますね^^
そしてブログに載せて頂いたら、みんなで共感できて嬉しいです~~!




返信する
こんばんは~ (大山鹿さんへ)
2020-08-07 22:26:45
多分、このカボチャは【栗将軍】というカボチャだったと思います。
私にとって、清水の舞台から飛び降りるほど勇気を出して買ったカボチャでした。
もう、すっかり元は取れました(笑)
食べた野菜の種から、全て同じ物が出来るわけではないのですが、
切った瞬間に新カボチャの割には硬くて、これはイケると思いました。
一ケ月以上経ってから食べると水分が抜けて更にホクホクになるらしいです^^v

花と虫たちは、カボチャと違って、
切っても切れない仲ですね^^。
返信する
夏やね (りょう)
2020-08-07 22:44:18
  朝顔に
   つるべ取られて
     もらい水

ちゅう俳句を思い出しましたわ。
夏やね
しかも京都は早くも36度><。

しかし暑い中でも風情ちゅうものを見つけたらちょっとは涼しゅうかんじるもんかも知れまへんなぁ。

オオマツヨイグサに光が当たってシベが逆光でシルエットになってますねぇ。
その左に何の関心もない無責任な目をしたカマキリが大きい態度で葉に乗っています。

多分昔からあるカマキリと植物の里の何気ない風景なんでしょうねぇ。
いい夏の風情です^^。
返信する
おばんどす~ (りょうさんへ)
2020-08-07 23:28:41
さすがに、俳句好きのりょうさん!
風情を感じてくれはっておおきにぃ。
そしてもう一回
さすがに盆地!
36度ちゅうたら、何も着てなくてもええのちゃいますか?
すみません!無責任発言でした"(-""-)"

〉シベが逆光でシルエットになってますねぇ。
おおおおおお やっぱり
そこに気づいてくださるなんて嬉しいです!
でもって、その後の、
>無責任な目のカマキリって。。。
ほんまやなー  アハハハ
ええとこついてますやんかい。 アレ?変?

今年、里の夏は、短そうです。
夕方、コオロギを見つけましたしね。
返信する
カボチャさん! (すず)
2020-08-07 23:45:11
みみさん、こんばんは!

遅くなってしまいました!
昨夜、訪問した際は、新記事は見なかったのですが…
噂のカボチャさん!
立派で大きいですねーっ!
じゃがいもなら、剥いた皮を土に埋めたら、
ごろごろと…ということは結構ありますが、
カボチャさんは凄いですっ!
どんなお料理になるのか、楽しみですね。

あ~ほんと!
うさぎに見える!

それに、なんて、ひょうきんなカマキリさんの表情!
余りの暑さにでも飲んで、
酔ってるのかしらん?

オクラって、こんな花なんですね。
豚肉の輪切りに見えてしまうのは、私だけ??
返信する
コメントありがとうございます。 (すずさんへ)
2020-08-08 00:17:52
こんばんは~。
昨夜はまだ間に合わず、おいで下さったようで
ごめんなさいねー。
すずさん、これが噂のカボチャです(^^ゞ
塀の外に出ているカボチャがきっかけで、
草取りをしていたら、いつも素通りの奥様とお話することが出来てヨカッタです。
私は、こう見えて、引っ込み思案なところがあって
(信じられないかもですが 笑)
子供の頃、カーテンの影からお客様をチラっと見てる写真があります。 本当ですってば^^;

カボチャ、ホクホクだったらアイスクリームにもします。

🍺を飲んだようなカマキリ!
これまた想像力が豊かなすずさんならではの表現です~。

>オクラの花が豚肉の輪切り!
ぎゃあああああああ
リアルリアル!
豚骨から美味しいスープが取れそうですね;;;
それにしても、すごい発想で驚きました。
すずさんは、いつも頭の切れが素晴らしい!
輪切りといえば。。。
両手両足全て違う動きを同時にされるすずさんの
頭部をMRIで拝見したいくらいですよん!
返信する
みみさん こんにちわ~ (コアジサイ)
2020-08-10 15:32:02
本当に遅いコメントで・・・ (・_・;) 
今日はこちらも暑くなってタンクトップでいます。よって庭には出られません。もし庭に行ったら虫たちがワンサカで大はしゃぎですね。

えぇ~~(*_*) カボチャの種がら発芽して大きくなってここまで普通に売っているようなかぼちゃになったんですか!!!
みみさんのパワーと愛情 素晴らしい!! 凄~い! \(^o^)/

オクラの花って初めて見ました。きれいな色しているんですね。夏野菜の花は本当にきれい (#^.^#)

ここのところ毎朝露草を摘んでは眺めています。午後には萎んでしまいますがツユクサブルーには癒されますね。
フリルがあったりいろんなツユクサがあるようですがやっぱり!この定番の露草が良いですね。
ハナアブさんとの2ショットも可愛い~  (*^-^*) 私もウサギさん見つけたいですね。しばらくじっとしていてもらわないとですね。
返信する
ありがとうございます~ (コアジサイさん)
2020-08-10 23:27:56
コアジサイさん、コメントありがとうございます!
お好きなタイミングで全然大丈夫ですので、どうぞお気になさらないでくださいネ。
無防備で外に出たら、大変なことになりますよね( ;∀;)
今日、夕方野菜の水遣りをするとき、養蜂場のおばさんみたいな恰好でやってみました~^^👒

売ってるようなカボチャが採れちゃって、玄関の埴輪の馬に乗っているんですよ うち^^。

オクラの花は鑑賞もできて一石二鳥です~。
暑さが本格的になるとちゃんと成長するようです。
オクラの花で、食用のもあって頂いたことあるんですが、なんだか可哀そうで食べられませんでした;;;

そうそう定番のこのつゆ草のブルーが一番好きです。開花時間が短いですが・・・

花アブのウサギさん、fukurouさんも
「お撮りになりたい」とおっしゃってくれました。
可愛いですよ~🐰








返信する