穏やかな暮らし

日々の暮らしの中で小さな喜びを共感し合えるって
とても幸せ。
手作りの暮らしを心がけています。

手作りチーズでサラダ♪

2006年12月13日 | Weblog


 手作りのカッテジーチーズを使ってサラダを一皿作ってみました。
ルッコーラ・プチトマト・セロリ・レンコン・人参をざっくり合わせて
上からカッテージチーズ・パルメザンチーズ・黒粗挽きコショーをふって
最後にワサビドレッシングをかけてあります。

 クルトンの代用にレンコンをフライパンで素揚げのようにして
カリッとした食感も口の中で楽しめます。

 野菜料理するたび思うんですよ。
自然の成す形って不思議で楽しいなぁ
なんで野菜なのにゴマの味がするのかな・・・ってね。

 少し前から、〔生活クラブ生協〕さんから食材を購入するようになったのですが
食材の一つ一つに感動です
自然な甘み・酸味・色・食感などなどから、どこか大地の力を感じられるんですよねぇ・・・。
今まで食べていたものは、なんだったの???みたいな・・・。
本物の素材の持つ味は、忘れかけていた懐かしい、昔食べた味です。
自然の恵に感謝することも忘れていたようです。

 そういえば“窓際のトットちゃん”の先生もおっしゃっていましたよね。
「海の幸・山の幸に感謝していただきましょう」って。
そんなことを思い出した朝でした。



mimiお薦め 
ワサビの辛みが爽やかな
飽きのこないドレッシングですぅ^^





今日もアクセスいただきありがとうございました。^^

            

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう^^ (calmhomeさんへ  mimi)
2006-12-16 01:54:46
 ありがとうございます。
そうそう 虜になってしまったミミです。
ブログを始めていろんな出会いをいただきましたが
まさかこんな心豊かな食生活に出会えるとは!
本当によい消費材を教えていただいて感謝しています。

>土と太陽の恵みは何ものにも変えがたいんだと思います。
土と太陽の恵み・・・
そうそう!太陽もですね!
今日も感謝の一日でした。 そういえば恵の雨もあるかな♪^^

>ほうれん草の根元の甘み?

は~い 楽しみ 楽しみ!おろん氏がなんといってくれるかな^^
では おやすみなさい
返信する
光を放つ一枚の写真 (りょうさんへ  mimi)
2006-12-16 01:41:19
>このサラダだけでワイン(安物でいっから)をいただきながら・・・

o(*^▽^*)o~♪あはっ そうですか~?^^
安上がりなご亭主さまで^^ いいなあ そういうの^^
何杯でも やっすいのでいっから いけちゃってね下さいね!

大根を炊く。。。
流石に関西の方ですねえ。とてもお上品な表現だと思っていました。
お醤油も、白醤油とかで素材の色も消さないようにとても繊細なところも好きです。

写真褒めて下さってありがとうございます。
白いお皿とグリーンのお皿^^
全体も角度を変えて見たり切り取ったり
いろんな写真撮ってみたんですよ^^
ちょっと気取って料理の本に載ったらこんなんかな~???
な~んて 楽しみながら撮ってみて
後で並べてみたら なぜかこの一枚が ピカッっと光って見えたので
迷わずこれにしたんですぅ。

写真って面白いですね!
返信する
納得ですぅ (もなちゃんへ  mimi)
2006-12-16 01:20:45
>「いただきま~す」と食事の前に言うのは、
野菜・魚・肉などそれぞれの命をいただくことと
聞いたことがあります。

なるほどぉ!激納得です。
それ以来感謝の食事をされているんですね
そっか~ 命なんだねえ
とってもいいお話 ありがとうございました^^

返信する
採れ立てがいい! (Gママさんへ  mimi)
2006-12-16 01:16:29
Gママ ありがとうございます。
mimiは貧乏性なので何かに加工できないかと考えちゃうんですよ。
例えば カッテージチーズを作ってこした半透明の液体は
黒点病には効かないかなあ・・・。なんてね^^

Gママさん 20年も生協さんとお付き合いされてるのぉ?
オォォーーー!! w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w オォォーーー!!
すご~~い! 

mimiは何を頼んだか忘れてしまうのですよ あががが(久々に出た~!)
なので行き当たりばったり、食材を見て献立を考えます。

Gママさんちは野菜も作ってるのですね?
新鮮なものが食べられていいですね。
やっぱり “採れ立て”ってだけでもそれは最高のご馳走!
返信する
お試しくださいね (はなさんへ  mimi)
2006-12-16 00:01:05
はなさん ありがとうございます。
本当は無脂肪乳で作るんですが普通のでも
賞味期限内で飲みきれないときは
牛乳が沸騰直前に一割くらいのお酢
またはレモン汁を入れて作ります。
水分がほぼペーパーから落ちた頃ほんの一つまみの食塩を加えます。
後は冷蔵庫で水分を切るだけなんですよ。
簡単ですからぜひお試しくださいね。
ワサビドレッシングはスーパーに置いてあると思いま~す。
返信する
おいしそー! (calmhome)
2006-12-15 10:43:27
手づくりのカッテージチーズですか。そしてこのサラダ、本当に美味しそうです。

すっかり生活クラブの虜になっているような…。

いつも思うのですが、栄養成分表にある分析された栄養だけではない大地の恵の成分があるって。工場のように作られた水耕野菜とか栄養は同じです、なんて言ってますが、土と太陽の恵みは何ものにも変えがたいんだと思います。ほうれん草の根元の甘みなどは特に昔の味がたっぷりですよ。お試しください。
返信する
大地からの頂きものか・・ (りょう)
2006-12-15 00:20:13
私は野菜が好きで、このサラダだけでワイン(安物でいっから)をいただきながら夕餉のひと時をじっくりすごしたいものですねぇ。

野菜の味って、やはり土からのダイレクトな風味なんでしょう。

昔の野菜って有機肥料だったし、風味が強かったんですよね。

今スーパーに売ってる野菜にそのインパクトのある風味の野菜は無いんだよね。
んま、しかたないな、流通がダイナミックになってるから、大雑把なんだよね。
んでもダイコンの炊いたんだけは今も確かにだいこんの風味が感じられるんだよなぁ。

このサラダの写真美味しそう^^。
うまく切り取りましたね。
実に野菜の元気さが出てます。
このサラダお皿をまーるく全部写したら説明になるんですよね。
写したい美味しそうな部分を切り取ったこの写真実に新鮮です。
そこが写真のセンスなんですよ。
返信する
いただきま~す! (もな)
2006-12-14 23:33:00
最近、寒くて動かない分なんとなくすっきりしないわたし。。。
このカラフルサラダでさっぱり!しました^0^

>自然の恵に感謝することも忘れていたようです。
うんうん、私もそう思います。
「いただきま~す」と食事の前に言うのは、
野菜・魚・肉などそれぞれの命をいただくことと
聞いたことがあります。
その命を糧として今日の私たちがあるわけですね。
以来、感謝のきもちは大切に持ち続けていきたいと思いました。。。
返信する
おぉぉ~ (Gママ)
2006-12-14 22:14:58
サラダ 彩りが良く 美味しそうです!
チーズも手づくり 心のこもった一品(mimiさんやるね!)

生協で扱う野菜 こだわり野菜で美味しいでしょうね?
生協の商品は安全安心で 私も20年位前から購入していますよ
でも野菜は 家でも少々取れるのであまり買った事は無いのですが
野菜の美味しさの違いはよく解るよね!
そうそう ルッコラはごまの味がするんだよね・不思議!
感謝・・・って大切な事 皆さんから教わった気がします
コーネリアさんもよく言っています
返信する
わさびドレッシング (はな)
2006-12-14 13:20:19
彩りの綺麗なサラダ、美味しそう!!
チーズまで手つくりなんですごい!
私も真似したい!

レンコンの素揚げも美味しそうですね。

わさびドレッシングってどういうの??
って思って読み進んで行ったら写真が、、、
ありがとうございます!

これは市販されているって、
スーパーで探せばいいのかな~

返信する
あ~っ!ごめんなさい (コーネリアさんへ  mimi)
2006-12-14 09:33:51
一番のお客様コーネリアさん おはようございます。
でもって お帰りなさい。

書きそびれましたが、写真のワサビドレッシングは
市販のものなんです。。。(o_ _)o ドテッ!
すみません

ルッコーラ(ルッコラ?)
私にも作れるかしら。。。
春に蒔くのですか 2階のベランダで作ってみたくなりました!
お花も見てみたいし^^。
 
どうもありがとうです。またいろいろ教えてくださいね。^^
返信する
美味しそうなサラダ (コーネリア)
2006-12-14 09:22:30
美味しそうなフレッシュザラダ・・・
mimiさんお薦めの、わさびドレッシングもいいですね~。
今度生協で注文しようと思います。
それと、コーネリアはルッコラが大好き!
今は寒くてちょっと無理だけど、ルッコラの種を蒔いて収穫したルッコラは、市販のものより、ずっとゴマの味が濃いですよ。
是非お試しを・・・植木鉢でもokです。
mimiさん自慢の生ゴミの自然肥料で育てると、またまた美味しいルッコラが・・・
お花も白くて可愛いお花、コーネリアはお花も食べちゃいます。
次々に種が出来、いつでも美味しいルッコラが食べられますよ~。
久しぶりの訪問でした。

返信する