3連休もあっという間に終わろうとしています。
3連休でない方もサンデー毎日の方もいかがお過ごしでしたか?
さてさて、我が家の掘りコタツ製作も中盤を迎えています。
今日は断熱材を貼りました。

何してんの~? 大きな穴ぼこだね

床下から25年前のアイスクリームの蓋を発見しました。
こんなのあったかなあ・・・。
えっ?アイスにガム??? うへっ なんだかなあ・・・。
手作りシリーズ、今回私の役割ほとんどなくってエキストラ専門だぁとしょげていたら
「チョッと来てくれない?」と出番がかかったので
ルンルン♪して傍に行ったら
「はい、ここに座って^^」と云われました。
座った時に床に足が届くかどうか調べるためだったのよねw
おろん「じゃあ、最初は座布団なしの状態からだよ?」
mimi 「ハ~イ あっ! つま先が届くから大丈夫っ
」
お「はい 今度は座椅子に座った時の具合を見るよ?」
m「うわっ ブラブラしちゃう でも いいわよこれで^^」
お「ダメッ! ぴったりじゃなきゃ!お客様のために造るんじゃないんだよ?
mimiにピッタリじゃなきゃ意味がないんだからネッ!」
オーダーメイド掘りコタツなのネ
ホニョ~
嬉しかったです。
なんだか電気入れる前からあったかいにょ^^
今日もくだらないお喋りにお付き合い下さって ありがとうございましたぁ
「なんだ おのろけじゃない、勝手にやってなさ~い!」という声が聞こえそう^^
すみませ~ん レス不要でございます。 ププッ ( ̄m ̄*)
3連休でない方もサンデー毎日の方もいかがお過ごしでしたか?
さてさて、我が家の掘りコタツ製作も中盤を迎えています。
今日は断熱材を貼りました。

何してんの~? 大きな穴ぼこだね

床下から25年前のアイスクリームの蓋を発見しました。
こんなのあったかなあ・・・。
えっ?アイスにガム??? うへっ なんだかなあ・・・。
手作りシリーズ、今回私の役割ほとんどなくってエキストラ専門だぁとしょげていたら
「チョッと来てくれない?」と出番がかかったので
ルンルン♪して傍に行ったら
「はい、ここに座って^^」と云われました。
座った時に床に足が届くかどうか調べるためだったのよねw
おろん「じゃあ、最初は座布団なしの状態からだよ?」
mimi 「ハ~イ あっ! つま先が届くから大丈夫っ

お「はい 今度は座椅子に座った時の具合を見るよ?」
m「うわっ ブラブラしちゃう でも いいわよこれで^^」
お「ダメッ! ぴったりじゃなきゃ!お客様のために造るんじゃないんだよ?
mimiにピッタリじゃなきゃ意味がないんだからネッ!」
オーダーメイド掘りコタツなのネ
ホニョ~

なんだか電気入れる前からあったかいにょ^^
今日もくだらないお喋りにお付き合い下さって ありがとうございましたぁ
「なんだ おのろけじゃない、勝手にやってなさ~い!」という声が聞こえそう^^
すみませ~ん レス不要でございます。 ププッ ( ̄m ̄*)
何よりいいのが、mimiさんにピッタリサイズとのこと。わぁお…恐れ入りました。そしてご馳走様でした。
恐らくその掘りごたつは電気など不要なのでしょうね、あったかくて!
私の夫と同じ
フフ、、、
ところでみみさん、足は長いの?
私は、、、
言わずとしれたタンソクです
mimiさんにピッタリの オーダーメイド堀りコタツ
やけちゃうな~ ヒュウ!ヒュウ!
それにしても おろん氏は器用ですね?
今度は 出来上がったコタツで、二人で温まって
いるところ、楽しみにしてますよ
というか 自分の記事みて赤くなってしまいました。
まあ よく書くわ~アハハ
でも ずっと年とって見るのもいいかな^^
ブログを本にする人もいらっしゃるんですってね
我が家とゲストが綴る日記 いいですね~
あああああ 思い出しました!
まだ再アップ途中でした
おろん氏はこんな風なんですよ~
はなさんちは どんな風に優しいのでしょうね^^
今度教えて下さいね。
えっと足の長さですか~?
もちろん短足ですぅ。
( ̄^ ̄*)エッヘンって 威張るところかいっw
だから材料費がその分安く済むあるね
(負け惜しみっ^^v)
ありがとう^^でした
また遊びに来て下さいね~
Gママさん! ご自分のブログもそぞろに こちらにいらしてくれて むっちゃ嬉しいです。
>やけちゃうな~ ヒュウ!ヒュウ!
アハハ なにをおっしゃいますか~!
Gママさんちだって なんですか~?あの可愛いお庭
みたら解かりますってばぁ!
>今度は 出来上がったコタツで、二人で温まって
いるところ・・・
了解 !ワンコにシャッター切ってもらうね^^ mimiのお尻だけしか写ってないかもよ~
_(__)ノ彡☆ばんばん!
おろん氏ね 近頃カンナの歯の調節がうまくなりました。段々コツがつかめてきたようです。
クギ使った様子がありません。
ほぞを刻んで組む造作は歪みもひねりの弱さをないからねえ・・。
それにしても、底板の高低を加減するのはどうするのかハテ?
造りに興味があり^^、分からなくもあり・・。
木枠の造形って難しいし時間がかかる作業です。
おろん氏の手間が偲ばれます。
mimiさんのブログ 特に面白くて・・・アッ!ごめん ごめん 笑っちゃいけないね~
最近 お花も少なく代わり映えなくて・・・
文章を書くことも苦手、ちょっと行き詰まり状態で~す??
さ~て これから何か
おろん氏の手間が偲ばれます。
さすが!解っていただけますか~~♪
なんと言っても暇だらけですから、あ~~でもない、こ~~でもないと・・・
結局、いつもの事ながら、出来上がってから、うんちく垂れるのであります。
失敗をいかに誤魔化すか!に精魂使ってます。
で、ご期待通り^^外枠も骨組みも一応ほぞ組みしてあります。
できれば、床板も底板・内張り板も組み込みでやれば宜しいのでしょうが~
そこまでの根性と腕は・・・ありませんでした。
まもなく完成です、あらん様の感涙の報告をお願いしましょう♪
ただし、どんな涙になるかは未定です
見たらちゃーんと分かるからね^^。
>できれば、床板も底板・内張り板も組み込みでやれば宜しいのでしょうが~
床板、底板、内張りも組みこみだったらプロの仕業でそ・・。
そんなに簡単にすべてほぞ組みで作ったらプロが辛いでそ^^。
掘りごたつのサイズはオリジナルだろうし、立ち上がりの四方形の造作もほぞで組んで作って行くんだろうか・・。
おろん氏の仕事ぶりが気になるわけで・・。