以前 この街で休憩した時 町並みが気になったので 再訪してみました
明治期から昭和初期にかけて 良質の備長炭の集散地として繁栄した町だそうです
白壁と 壁にくっついている水切り瓦と 格子模様のなまこ壁
いしぐろ と呼ばれる石垣壁が特徴のようです
Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(200mm) f/2.8 1/2000秒 ISO100
上の写真の建物を少し引いて撮った写真です
この建物 喫茶店になっていました
コーヒーを飲んでみたかったのですが 時間がなかったので
泣く泣く 入らずに帰ってきました
Nikon D7100 24-70mm f/2.8G(24mm) f/3.5 1/500秒 ISO:オート (100)
水切り瓦 確かに特徴がありますね
台風の影響が大きい地域なので 暴風から守るために作られたと思います
Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(200mm) f/2.8 1/640秒 ISO100
平成25年11月24日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます