インストールを始める前に書いておきたい
以下は管理人が『やってみた行為』であり、このやり方を行った際の一切の不具合・トラブル等の責任は負わない。
管理人が行ったインストール時に必要項目は
ダミーアカウント名とパスワード(設定が完了次第削除する事になる)
実際のアカウント名とパスワード(設定が完了後に新規作成する)
root のパスワード
を考えておく事だけ。
まず、ダミーアカウントで作業して普通にインストールする。
(ハードディスクの切り分けとか窓を残すのか等、実際は自分が使うので詳細な設定はそれぞれ各自で考えて下さい)
インストール終了後、再起動させてダミーアカウントでまずはログイン。
前もって準備していたメモで apt 先を変更後、アップデートをかけて最新の状態して、さらに日本語環境を付加する。
その際に synaptic もインストールした。
さらにシステムの言語設定を確認し日本語が標準になっているいる事や大きさ等も自分の好みに変更する。
(管理人はこのあとの設定に作用するのでOSのデフォルトフォントも IPA ゴシックとした)
最新の状態になったら firefox で youtube を見てみる。
音がならないもしくは firefox のフリーズ・クラッシュ等が毎回発生する。
そう、デフォルトのlubuntu では動画は全く見れななかった。
端末を立ち上げ top 等で確認すると
firefox が cpu を毎回食い潰していた。
仕方がないので、他のブラウザ chrome、Vivaldi 等をインストールして様子をみたが全く改善されなかった。
まずは、音がならない(不安定な)な部分を改善する
Harukaのnote
https://haruka0000.hatenablog.com/entry/2019/07/19/214215
より
$ git clone https://github.com/plbossart/UCM.git
$ sudo cp -r ./UCM/cht-bsw-rt5672/ /usr/share/alsa/ucm/
その後
$ sudo apt install libdvdnav4 libdvdread4 gstreamer1.0-plugins-bad gstreamer1.0-plugins-ugly libdvd-pkg
$ sudo apt install ubuntu-restricted-extras
その上で、
ASUS TransBook T101HAにLubuntuを入れる話 その2
https://qiita.com/yamadaakira/items/b2889c948ffc72622281
にあったように
/etc/modprobe.d/alsa-base.conf に
options snd_sof sof_debug=1
を追記保存して再起動するとローカルにある動画はすんなり再生されるようになった。
だが、firefoxの問題が残っていた。
ここからが「荒業」になる。
まずは今の(snap 版) の firefox でこのサイトの内容をメモる。
https://chatnoirlibre.com/ubuntu-22-04-lts-mozilla-firefox-deb/
書かれてある手順は
sudo snap remove firefox
sudo add-apt-repository ppa:mozillateam/ppa
sudo vi /etc/apt/preferences.d/mozillateamppa
Package: firefox*
Pin: release o=LP-PPA-mozillateam
Pin-Priority: 1001
sudo apt update
sudo apt install firefox
apt show firefox
だが、最初の
sudo snap remove firefox の後、人手間加えないといけない。
synaptic を起動させて、firefox を検索。
ダミーアプリとして firefox がインストールされたままなのでこれも削除する。
その後の流れは同じだった。
その後、再起動すれば deb 版の fierfox で何とか youtube が見れた。
Firefox の cpu 食い潰しが改善されたがまだサウンド周りが不安定なままだった。
待て、次回!
以下は管理人が『やってみた行為』であり、このやり方を行った際の一切の不具合・トラブル等の責任は負わない。
管理人が行ったインストール時に必要項目は
ダミーアカウント名とパスワード(設定が完了次第削除する事になる)
実際のアカウント名とパスワード(設定が完了後に新規作成する)
root のパスワード
を考えておく事だけ。
まず、ダミーアカウントで作業して普通にインストールする。
(ハードディスクの切り分けとか窓を残すのか等、実際は自分が使うので詳細な設定はそれぞれ各自で考えて下さい)
インストール終了後、再起動させてダミーアカウントでまずはログイン。
前もって準備していたメモで apt 先を変更後、アップデートをかけて最新の状態して、さらに日本語環境を付加する。
その際に synaptic もインストールした。
さらにシステムの言語設定を確認し日本語が標準になっているいる事や大きさ等も自分の好みに変更する。
(管理人はこのあとの設定に作用するのでOSのデフォルトフォントも IPA ゴシックとした)
最新の状態になったら firefox で youtube を見てみる。
音がならないもしくは firefox のフリーズ・クラッシュ等が毎回発生する。
そう、デフォルトのlubuntu では動画は全く見れななかった。
端末を立ち上げ top 等で確認すると
firefox が cpu を毎回食い潰していた。
仕方がないので、他のブラウザ chrome、Vivaldi 等をインストールして様子をみたが全く改善されなかった。
まずは、音がならない(不安定な)な部分を改善する
Harukaのnote
https://haruka0000.hatenablog.com/entry/2019/07/19/214215
より
$ git clone https://github.com/plbossart/UCM.git
$ sudo cp -r ./UCM/cht-bsw-rt5672/ /usr/share/alsa/ucm/
その後
$ sudo apt install libdvdnav4 libdvdread4 gstreamer1.0-plugins-bad gstreamer1.0-plugins-ugly libdvd-pkg
$ sudo apt install ubuntu-restricted-extras
その上で、
ASUS TransBook T101HAにLubuntuを入れる話 その2
https://qiita.com/yamadaakira/items/b2889c948ffc72622281
にあったように
/etc/modprobe.d/alsa-base.conf に
options snd_sof sof_debug=1
を追記保存して再起動するとローカルにある動画はすんなり再生されるようになった。
だが、firefoxの問題が残っていた。
ここからが「荒業」になる。
まずは今の(snap 版) の firefox でこのサイトの内容をメモる。
https://chatnoirlibre.com/ubuntu-22-04-lts-mozilla-firefox-deb/
書かれてある手順は
sudo snap remove firefox
sudo add-apt-repository ppa:mozillateam/ppa
sudo vi /etc/apt/preferences.d/mozillateamppa
Package: firefox*
Pin: release o=LP-PPA-mozillateam
Pin-Priority: 1001
sudo apt update
sudo apt install firefox
apt show firefox
だが、最初の
sudo snap remove firefox の後、人手間加えないといけない。
synaptic を起動させて、firefox を検索。
ダミーアプリとして firefox がインストールされたままなのでこれも削除する。
その後の流れは同じだった。
その後、再起動すれば deb 版の fierfox で何とか youtube が見れた。
Firefox の cpu 食い潰しが改善されたがまだサウンド周りが不安定なままだった。
待て、次回!