歴史と文化の薫る町 高梁市

備中松山城は、
暑さのため省いて💦
城下町散策
天空の山城は、
秋ごろに、、、
猫城主さんじゅーろー
またね。


観光マップ片手に
紺屋川ほとりを歩き
山田方谷(やまだほうこく)記念館へ

そう言えば、、、

そう言えば、、、
昨年、
新見にある
方谷記念館も
見学したっけ。

映画『峠』を昨年
観たけど、、、👀
2時間では、
方谷と繋がりのある
河井継之助を
描き切れなかった感があったなぁ。

北に歩いて
午後からは
自由に出入りできる
高梁キリスト教会堂に
ちらり入ります。

さらに北東へ
頼久寺(らいきゅうじ)へ


庭園が素敵です。

ハスの花がかわいい。

コウホネも


ハスの花がかわいい。

コウホネも

吹屋ふるさと村の
広兼邸にあった水琴窟が
ここにも❣️
蛇口をひねると💦
涼しげな音が🎵
ここで、
ひと息

さらに北にある、
武家屋敷へ
まず、
旧埴原家(はいばらけ)
玄関入ると
方谷四歳の書が掛けてあり、、、

次に
旧折井家(おりいけ)
屋敷は
畳より
ムシロが敷いてある部屋が
多い。

街の至る所で
”方谷を大河ドラマに”
の宣伝があります。

まだまだ、
見学したいとこ、
あったけど、
とにかく
暑い🥵
最後は、
観光物産館で
ソフトクリーム