令和元年 綠の美しい季節に始めたブログ
目に映るステキな景色,心にしみいる言葉,癒やされる物音を
立派な卒園証書には、
『5年の保育を修了』
と記載されていました。
2月の早生まれなんで、
56番目に
呼ばれるまで、
1時間かかったそうです。
ばあばの私は、
親の介護もあって、
孫娘が生まれた
次の月に
退職
当時、
0歳から90歳までの
家族コーディネーター
として、
再出発のばあば👵
でしたが。
その
爺も93歳で亡くなり、
その子も
早くも6歳
一つの節目を
迎えました。
その成長を
お手伝いで
振り返ってみると、、、
大好きないちごを
切ることから始まり、
菜っぱを切るのも
楽しくなり、
さやえんどうの
スジを取らせたり、
畑のどこに
何が育っているか、
わかるようになり、
いちご🍓の収穫は、
孫娘の役目となり、
大根の抜き方も
学習し、
大きな野菜も
切るようになり、
じゃがいも掘りも
夕暮れまで
終わりません、、、
最近は、
食事の準備の中に
入ってきて
カレーのかくし味を
何にしようかと、
相談してくるように
なり、、、
今は、
お手伝い1回
30円で
お小遣い帳
毎日の風呂洗いは、
欠かせません。
貯まったら、
ばあばの
お手製駄菓子屋さんで
お買い物です。
花で
ジュース🍹を
作って
メニュー表も
作り、
ままごとの
調理場も
孫娘の
独壇場
4月からは
小学校へ
2キロの通学
早起き
できますように、、、💕
県北の
津山市神代(こうじろ)にある、
梅の里公園を
散策
約4ヘクタールの公園に
紅白の梅が咲き誇ります。
寒梅しだれ梅
甲州小梅
八重寒梅、、、
あわせて14品種
定番の白梅
八重寒梅
ろう梅
今朝は、
光が足らない、、、💔
白を観ると
なぜか、
落ち着きます。
梅の種類は
様々です。
山頂までの
梅のトンネルを抜けて、
展望台からの眺め
ちょうどよい
梅の頃
田舎の里山の
駐車場が
いっぱいに
なりました。
三寒四温の3月
昨日は、
温かく
上着を脱いで
ウオーキング
軽い足どり
縄文時代の住居跡を
横目に
グリーンフィルズの
青い空に
嬉しそうな
数ヶ月ぶりの
鳥取
雪で
越えられなかった峠も
開通❣️
那岐三山の雪も
溶け始め
弾け始めた
花に
躍るこころ💕
コロナ禍でも
災害があっても
戦争がおこっても
何が起きても
心は
開放して
おこう、、、
すぐに続きを
書こうと
思いつつ、、、💦
迷いに迷った月の輪古墳
から思うと、
かなり整備された
中国自然歩道
吉ヶ原の標識を発見して、
岡山の山100選 によると
『吉ヶ原の標識に沿って
北へ10分ほどで右にベンチがあり、
ウネ山の三角点に着く。
下山は自然歩道を350m先の分岐点を
左折して、ひたすら下る。』
今度は、
まさに、
書いてある、
その通り❣️
ひたすら、
ひたすら、
下ります。
歩いて、
歩いて、
里に下りて
ウネ山を
見上げます。
どこが
頂上なのかは
わからない
下りて、
吉ヶ原駅に
着きます。
旧片上鉄道
月に一度の
展示運転も
コロナ禍で
中止になるらしぃ💔
駅構内を
見渡したり、、、
何十年前か、
グリコポッキーの
CMに
菊池桃子さんが
やって来たのを
思い出したり、、、
離れたところに、
鉱山資料館
この鉄道は、
鉱山公園の一角
また、
ゆっくり、
来ますね。
山友と、
3ヵ月ぶりの
山歩き
まず、
王子神社へ
お参りすると、
『無事に着きますように』
道なき道を
歩きます。
ふだんと違って
標識と
道が
ありません💔
転ばないように、
谷に
落ちないように、
硬い木々を
しっかり
持って
どこを
どう、
歩いたら
いいのか、、、
まず、
目指すは、
岡山県美咲町にある
月の輪古墳
何とか、
ひっくり返ってる
王子2号古墳の立て札を
見つけて
立てかけて
次に、
王子3号古墳を
見つけて
立てかけて、、、
岡山の山
100選には、
標識を見つけると、
『標高250m付近からの径は
尾根からはずれて少し下り
小さい沢を渡って登ると
左に送電鉄塔NO.70が見える。』
と、
書いてありますが。
沢がない、、、!
でも70に向かう。
どれが、
69?
70?
『鉄塔の標識分岐点の三叉路から
小径を北に入ると、
整備された月の輪林道に出る。』
⁉️
さっぱり、
わからない💔
どれが林道???
とりあえず
一休み
何か、
口に入れよう❣️
いただいた、
文旦ピールと
イチジクを
干した
おやつ
山友は、
農園経営者
何でも
作る❣️ らしぃ。
食べると、
ほっとします。
わからないので、
見上げます。
それから、
道なき道
つまり、
山林を
かき分けて
行きつ戻りつつ、、、
1時間
さまよって
山の中の
ピンクリボンを
たよりに
方角のみ頼りに
登って、
登って、、、
開けた所
目の前に
いつもの那岐三山💕
いつものウオーキングでは、
一望できない、
那岐三山と後山が
一目に✨
稜線に出たら、
こっちのもの、、、
もう少し、、、
目の前にあるのが
月の輪古墳❣️
駆け上がり、
たどり着く💕
これが
月の輪方式発掘で
整備された、
月の輪古墳
標高310m
見晴らしも良い
ここで、
おにぎり
普通は、
車道から古墳に来て
反対側の階段から、
上るのですね、、、。
後半散策は、
中国自然道に入り、
吉ヶ原方面へ
ウネ山へ
向かいました。