goo blog サービス終了のお知らせ 

風のささやき

令和元年 綠の美しい季節に始めたブログ
目に映るステキな景色,心にしみいる言葉,癒やされる物音を

再会 と 再開

2019-09-18 00:29:38 | 友だち

数年前からしていた,
ノルデイックウオーキングを
再開!
季節的にもこれからがシーズン

いつもは
集団で10キロコース
くらいなんだけど・・・
今日は友人と2人,
ウオーミングアップで
その半分くらい。

「久しぶりだねえ!」     
「半年かな。」
 
久しぶりに再会ということで
話しが弾みます。


まだ
プールが出ていますね。
いつもの景色ですが
話しの方が
止みません。

たわいのない日常的なことも
話しがつきません。
孫が・・・
子どもが・・・
爺,婆様が・・・

「最近忙しくてね。」
友人は家にある布で小物を作り,
展示するだけでなく
様々な場所へ行って
売っているのだと・・・
仲間は多いのだけど
大半は高齢の方なんで
自身が車で動くことに。

好きな趣味のこと
忙しくても平気みたい。
お寺や神社などの
パワースポットで
お店を出しているのだと。


ノルデイックウオーキングは
上半身を使うので
運動量は1.2倍くらい。
高齢の方には
健康にはいいと言われます。
それ以上に
おしゃべりがストレスオフ
になるようです。



















お返しに・・・  ( 50年ぶりの再会 ⑤ ) 

2019-07-21 09:22:29 | 友だち
 
 
 
澄み切った青空に
杉の木が映える
田舎
そこは先日訪れた恩師宅から見える風景
 
 
 
 
 
 
 
紫陽花に囲まれた恩師宅
から、
坂道を下りて
50メートルくらい、
離れたところ( こんなところに!? )
 
自家焙煎珈琲舎
 
何でも、
「 珈琲舎となっているのが、いいんだ」
と、恩師😮 
奥様が、
「今日は、きっとお休みだわ。」
 と、残念そう。
「私はね、お店にしたらって、
何どもすすめたんだけど・・・」
お店では、
ない のか
 
そして、
英語で書いてある、
Original Brend
Enjoy fragrant freshly ground coffee
 
 
するとオフィスの中から
ご主人が出てこられ
 
英語の先生だったというご主人と
アメリカ史が専門だという恩師
英語訳について、
話しが盛り上がる。
 
 
何でも、
恩師と同じ中学の先生を
退職されて、
始められたのだそう。
問屋へご自身のブレンド珈琲豆を
おろされているのだと
 
 
「その私が、
こだわるのが ここの珈琲なんだよ 」
何でも、こだわりの恩師
珈琲もこだわる。
 
 
こんな近くに、
こだわりのお店
恩師宅で入れていただいた珈琲
作られていたのはここだったのか・・・
 
 
「 今日は、ガテマラだけど、いいかな?」
恩師が、
私たち、ふたりに、
お土産にしてくださいました 😋
 
 
 
自宅に帰って
さっそくに
豆を挽くと
あたり一面に
ガテマラの香り😄 
 
 
景色だけでなく香りまでも
いただけた
孫守と介護の合間を縫って訪問した恩師宅
静かな景観の中に
ところどころそびえる杉の木
紫陽花で囲まれた恩師宅
気に入った風景はいっぱい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今も 合間の息抜きに豆を挽いて
いただく珈琲が
ほっと 体を温めてくれます。
恩師こだわりの珈琲豆に
癒やされます。
 
 
 
 
 
 
 
恩師が勤められた学校
 
 
 
 
 
 
 
 
ブドウ畑もありました
 
 
 
 
忘れてならない
恩師の誕生日
7月13日
79歳 (傘寿)
私達(一緒に出かけた幼なじみ)の地元
名産のブドウ(ハウス)を
お返しに
届けました。
 
 
ハウスものピオーネ
地元産 美味しいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

恩師宅で見つけたもの (50年ぶりの再会④)

2019-07-06 09:51:26 | 友だち

自宅を出て1時間半 🚗
予定通り10時頃着 😃 
(猿には会えなかったけど・・・) 🐵


見晴らしのよい恩師宅へ上がる坂道

「坂を上がると 広いから」
と,言われ,
車のまま上がっていくと・・・

ていねいにお手入れされた
坂道の草花
お家を取り巻く紫陽花 

「花は 家内
   畑は私なんだよ」
と,私の車が来るのを待って
畑仕事の真っ最中だった恩師
フットワークが軽い 😳 


「紫陽花はねー, K子ちゃん
  挿すとどんどんふえていってね・・・・」

はじめて訪問した恩師宅で見つけたもの

お庭から見下ろす紫陽花
目の前に見える杉の木










案内されてお家の中へ

お家のぐるりを
お花が取り囲んでいるものだから
思わず踏みそうになるのを気をつけて

幼なじみのMちゃんが
「なんの花ですか?」
たずねると 奥様が
「何かね わからないのよ
 でも 1つもらって 
  どんどんふえていったの」

なにかなあ・・・












合間を縫って 快晴 (恩師との再会③)

2019-06-27 15:49:14 | 友だち
梅雨直前の晴れ間  
恩師を囲む会からちょうど1ヶ月
孫守りと介護の合間を縫って・・・ 😄  

岡山県北の新見の田舎に
幼なじみとドライブ 
我が恩師 
50年ぶりの再会を果たした恩師宅へ
出来上がった写真や寄せ書き・DVDを持って・・・

忘れてはならないのが,
お酒 『喜平』  🍶    
何でもこれしか飲まないと
何事にもこだわりの恩師


カラオケで歌うのは 🎤 
『霧の摩周湖』  ♫ 
これしか歌わない? 

たしか,小学校のテストも全て
手作り! 
だったのを覚えてる 

3年生から習ったリコーダーも 
木製! 


同級生の男子(次期同窓会幹事長)が言うことには,
「猿の群れ50匹に出会った」とか, 🐵🐵🐵🐵🐵×10
「ボスが突っ込んできた!」とか, 🙈 
教えてくれたもんだから,
どんなとこかと思ったら・・・



私が住んでいる所とは
植生がちがうなあと
澄み切った快晴の山の中
気持ちのよいながめに
うっとりしていると,

『おーい!』
と,
私の車の後から
走って追いかけてきてくださった恩師
『そろそろ来る頃かと思ってね』

お元気だ!!

恩師宅で見つけたもの
お話したこと
いっぱい!!!

④に続く

 






ついに実現! 50年ぶりの恩師との再会 ②

2019-06-07 22:10:32 | 友だち






50年ぶりに果たせた再会

恩師は傘寿

 

プログラム1  開会

挨拶は、K君

 (ちょっと緊張気味←がんばって(☆。☆))

「この会が開催されたことが

とてもうれしく、先生や幹事の皆さんに感謝します。、、、」

ちゃんと、紙に書いて、、、

あいかわらずだ   おねがい

 

プログラム2 恩師挨拶

「 私の数十年の教員生活のよりどころは

 貴方たちでした。・・・・

   残念でならないのが

   私より早く逝ってしまった7人

 冥福を祈ります 合掌  黙祷・・・ 」

 

プログラム3 乾杯

元気な I君の声 

   ( うれしそう (☆。☆) )

 

プログラム4 会食

 

プログラム5 お祝い

幹事のMAちゃんの見立てた扇子を

傘寿のお祝いに






 

プログラム6 メッセージ

幹事のTちゃんが

来られなかった友の

先生へのメッセージを代読

( 朗読が上手で泣きそう )

 

プログラム7 写真

幹事の私の手作りDVD

( 校歌をバックミュージックに

     入れるのに時間かかったのだ ♪)

 

プログラム8 近況・思い出

全員が話しました。

ここで遅れてきたT君が!

( 手土産持って 会費を2倍払ってくれて・・・・

    ありがとう   

幹事会計担当は にっこり 😃






 

プログラム9 閉会

囲む会会長MIちゃんやっと登場!

( 県外から参加 横断幕も ガンバッタ )

 

二次会へ~  

 

 

 

何人もの先生に出会い

影響を受けてきたけれど,

1番お会いしたかった心に残る恩師

幹事の 参加者のみんなが,

そう思っている。

 

何でだろう・・・・

( ③に続く・・・)