goo blog サービス終了のお知らせ 

風のささやき

令和元年 綠の美しい季節に始めたブログ
目に映るステキな景色,心にしみいる言葉,癒やされる物音を

山ん女、秋の始まりは アサギマダラ

2023-10-10 17:52:00 | 見つけたもの
秋の山ん女の活動は、
兵庫県宍粟50名山である、
国見山から




春に登ったときには、
帰り道
クリンソウがきれい
だったのだけど、、、
そのコースは災害のため
閉鎖



今日のお目当ては、
これ❣️



藤袴にやってきた
アサギマダラや



ツマグロヒョウモン?



数日後には、
アサギマダラ見学会


ちょっと曇ってるけど、、、


10年経ったら、
モノレールで登るかな。




輪投げを楽しんで



下山

昼食は、
YAMASAND








清々しい✨那岐三山

2023-09-27 01:02:00 | 見つけたもの
清々しい空気に
つられて
那岐三山を眺めながら、
ウオーキング

眩しい✨

秋は
こうじゃなくっちゃ❣️




これは
食べられない
だろうなぁ、、、






家の近くの栗🌰の木
もそろそろと、
様子を見に行く😋


美作台地の
地元は、
葡萄🍇の産地

ピオーネ
アレキサンドリアマスカット
シャインマスカット
オーロラブラック
デラウエア
巨峰、、、

毎日
何か食べてるよなぁ




野山にも山葡萄




稲刈りを終えて
田んぼの畦道に
やっと
彼岸花


色づく秋は
これから🎵










お彼岸らしく

2023-09-21 21:04:00 | 見つけたもの
“暑さ寒さも彼岸まで”
って死語に
なるんじゃないかって、、
思ったくらい




今年ほど
彼岸花を
待ち侘びた年も
ないかもね

それでも
岡山県北

田んぼの畦道
彼岸花は遅い



朝の森林研究所
蝉から
完全に
虫の鳴き声に
変わったとき、

日陰の
暗い所に

やっと、
見つけた

葉っぱは
春に枯れるから、
ニョキっと
伸びてきても

畦道の彼岸花は、
まだつぼみ

気温ではなく、
地温が
低いと感じてくれれば、、、




今年の葛は
小ぶりです。










不動院岩屋堂

2023-09-18 02:01:00 | 見つけたもの
9月に入ると、
梨を求めに
鳥取へ

今年は
若桜(わかさ)鉄道が走る
八頭(やず)町へ

八頭町にある
梨の直売所では
朝早くから近隣の県から
買い出しに来られた方々が
並んでいて、、、
私は24番
新甘泉(しんかんせん)を一箱買って


若桜鉄道の終点
『若桜』駅へ


ちょうど
昭和SHOWA号が
到着した様です。


若桜駅は、


カフェにもなっていて、
コーヒー☕️を飲んで
ゆっくりしていると、


次は
八頭YAZU号

緑の若桜WAKASA号は
残念ながら
見られなく、、、

近くにある
不動院岩屋堂へ





国の重要文化財
天然の岩窟から
せり出すように建っています。



中には入れなくて
一般公開は年に2回

3月と7月の第4日曜日
護摩法要が
行われて
不動明王坐像が
(弘法大師が33歳の時に彫刻されたものとされる。)
見学できるとのこと。